• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
博多長浜ラーメンみよしのチャーシューメン2

博多長浜ラーメンみよしでチャーシューメンを食べて感じたこと

2024年10月14日 by 大堀 僚介

木屋町通を三条側から少し南へ下ったところに、1983年創業と長い歴史をもつ豚骨ラーメン専門店・博多長浜ラーメンみよしがあります。なんでもこのお店、ミュージシャンのGACKTが学生時代から通い詰めているラーメン屋なんだそうな。そんな事情もあってかメディアへの露出も意外と多く、TBS系の「王様のブランチ」や「ラヴィット」など人気テレビ番組で紹介されたこともあるお店です。

そんな人気店で食べられる豚骨ラーメン、一体どんな味なんでしょうね?特に京都では長浜ラーメンを食べられるお店を他に知らないし…京都で本格的な長浜ラーメンが食べられるなんて、めっちゃ嬉しくないですか?そんな部分でも興味があって、とある平日の午後の時間帯にお店のある木屋町三条まで行ってきたのですが…

京都では「飲み会の後の〆の一杯」として有名…博多長浜ラーメンみよしはこんなお店

僕が博多長浜ラーメンみよしに到着したのが、とある平日の午後2:30頃。もうランチタイムを過ぎた時間帯だったのもあり、待ち時間なくすんなり入店できました。

博多長浜ラーメンみよしの券売機

店頭にある券売機で食券を購入して店内へ…と財布を取り出したところで、全部のボタンに全部×が赤く光っているのに気づきます。「あれ〜?」と思ったところで、厨房の中にいたおかみさんから中国語訛りの日本語で「中で現金で!」と声が掛かったので、そのまま空いていたカウンター席に着席して現金で注文を済ませました。

おそらく40年前からそのまま使い続けているであろう店舗にはかなり年季が入っていて、京都にありながらどことなくアジアンチックな雰囲気も漂うこのお店…厨房に沿ったL字カウンターと隣にある別室を合わせて全部で16人分の客席があります。お店のスペースはかなりキツキツなので、大きな荷物を抱えているとかなり不便です。

ところでこの博多長浜ラーメンみよしというラーメン屋さん、実は京都では「飲み会の後の〆の一杯」を食べに行くところとして有名なお店。木屋町や先斗町でお酒を飲んだ後に「今日の〆は大豊ラーメンとみよしのどっちにする?」って感じです。飲み屋街で深夜営業しているラーメン屋さんの存在って、本当にありがたいですよね。こういう営業スタイルのお店、今後もずっと続いてくれるといいなぁ…

博多長浜ラーメンみよしで注文したチャーシューメン、実際食べてみてどうだった?

今回僕が博多長浜ラーメンみよしで注文したのはチャーシューメン(お値段 税込800円)。値上げラッシュのこのご時世で、いまだに1000円以下でチャーシューメンが食べられるの、目から汗が流れ出すほど嬉しくないですか?

博多長浜ラーメンみよしのチャーシューメン1

注文を終えてから待つこと約5分、目の前に着丼となったチャーシューメンはこんな感じ。トッピングは刻みネギとチャーシュー、メンマとシンプルなのですが、メンマに何やら赤い調味料がついているところに少し違和感がありました。

博多長浜ラーメンみよしのチャーシューメンスープ

まずはスープから一口すすってみると…かなり豚骨風味が濃厚な甘口スープです。これまで元祖長浜屋をはじめとして本場の長浜ラーメン人気店をいくつか食べ歩いてきた経験からすれば、このスープにも違和感を感じました。僕の中のイメージでは長浜ラーメンって「ライトな豚骨」のイメージなのですが、このスープは一蘭のスープに匹敵するくらいまったり濃厚なんです。気になる豚骨臭は一切ないし、豚骨スープとしてはしっかりできているんですが、「これが長浜ラーメンか?」と問われたら正直「ちょっと違うんじゃないの」という気がします。

博多長浜ラーメンみよしのチャーシューメン麺

一方、これに対する麺は、特別茹で加減を聞かれなかったのですが、食べてみたら硬めを通り越して「ナマ」に近い食感でした。個人的な好みですが、僕はナマが好きじゃないので、この麺の茹で加減にはちょっとガッカリでした。柔らかめが好きな人は、注文の時に忘れずに茹で加減を指定するようにしましょう。

博多長浜ラーメンみよしのチャーシューメンチャーシュー

トッピングのチャーシューは、全部で5枚入ってました。1枚1枚が小さめ、かつオーソドックスなチャーシューで、世の中の流れから考えるとチャーシューのインパクトはやや不足気味です。でも、今時チャーシューメンが税込800円ですからねぇ。ここはやはりこの値段でチャーシューメンを食べさせてくれてありがたいと思うべきでしょう。

博多長浜ラーメンみよしの卓上調味料

ちなみに卓上調味料は紅生姜や白胡麻、粗挽き唐辛子などなど多数の味変アイテムが揃っています。一見ありがたいな…と思えるのですが、中には豆板醤やカレー粉、天かすといった的外れ?なものもいくつかあり、そんなところからも正直「これを長浜ラーメンと言うのはどうなの?」と感じずにはいられません。

ただ、豚骨ラーメンとしては普通によくできてますよ。「長浜ラーメン」という肩書きさえ外して考えれば、GACKTが学生時代から毎年のように通い詰めるだけのことはあると思います。

博多長浜ラーメンみよしのその他のメニュー例(値段は税込)

  • ラーメン 650円
  • メンマラーメン 800円
  • 牛すじラーメン 800円
  • キムチラーメン 800円
  • ワカメラーメン 800円
  • 単品高菜 150円
  • 替玉 150円

今出川通沿いに銀閣寺店あり…博多長浜ラーメンみよしへのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・三条駅から徒歩3分

こんな感じの博多長浜ラーメンみよし、どうやら今出川通沿いに支店を開いているようです(銀閣寺店)。僕もこの記事を書いている間に初めてネットでお店の存在を知りました。場所的には北白川にある中華そばますたにの近くで、京大から近いので学生さんが集まりそうなお店ですね。あいにく木屋町の本店とは違って深夜営業はしてなさそうですが、濃厚な豚骨ラーメンを食べたくなったら選択肢の1つとして挙げてみるのもいいんじゃないでしょうか。

それでは、お店の詳細です…

博多長浜ラーメンみよし

博多長浜ラーメン みよし (ラーメン / 三条駅、京都市役所前駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒604-8002 京都府京都市中京区木屋町通三条下ル石屋町115 辻田ビル 1階
電話番号:075-211-8814
営業時間:月-木 11:00-15:00、17:00-翌1:00、金土 11:00-翌3:00、日 11:00-翌1:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

京都市営地下鉄東西線・京都市役所前駅から徒歩4分、阪急京都線・京都河原町駅から徒歩8分で行けます。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 4,413 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:大地のうどん 本店の一番人気・肉ごぼう天うどんで衝撃を受けた
次の投稿:新感覚の朝カレー!【SPICE GATE】どうだった?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。