• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都

京都

からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ1

からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた

2023年9月20日 by 大堀 僚介

京都って過去に都道府県別珈琲消費量で全国トップを獲ったことがあるみたいですね。過去の調査では、京都は餃子やうなぎの消費量も全国トップクラス。僕からしたら「京都の人ってどんだけ食いしん坊なん?」って感じなのですが、知る人ぞ …

続きを読む…からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた
麺屋さん田のつけ麺2

麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた

2023年9月11日 by 大堀 僚介

2017年7月にオープンして以来、食べログのラーメンWEST百名店を2019年から4年連続で受賞中という、京都の西院エリアで今一番勢いのある麺屋さん田。店主の三田さんは以前当ブログでご紹介した吟醸ラーメン久保田の出身です …

続きを読む…麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた
殿田食堂のたぬきうどん2

【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…

2023年9月1日 by 大堀 僚介

発展が進む京都駅周辺にあって、ここだけずっと時間が止まっているかのような錯覚すら覚える殿田食堂(とのだしょくどう)。創業は1963年、今どき公式サイトも持たずSNSもやらず、ひたすら目の前のお客さんに料理を作り続けてきた …

続きを読む…【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…
とんかつとん吉の特大ロースかつ1

とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた

2023年8月30日 by 大堀 僚介

京都随一のラーメン激戦区・一乗寺で行列をつくるとんかつ屋・とん吉(とんきち)。創業からすでに40年以上続いていて、大手メディアでの露出は多くないものの、地元のグルメブログを中心に「ソースが絶品」と好意的に口コミされている …

続きを読む…とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた
茶寮宝泉のわらび餅3

茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す

2023年8月18日 by 大堀 僚介

下鴨神社から北に歩いて10分ほど、閑静な住宅街の中に格式を感じさせる重厚な門構えをした甘味処・茶寮宝泉(さりょう ほうせん)があります。京都を代表する高級和菓子処・宝泉堂(ほうせんどう)の直営店で、数寄屋造りの …

続きを読む…茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す
今井食堂のサバ煮定食2

今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す

2023年8月4日 by 大堀 僚介

京都の上賀茂神社前にある今井食堂というお店…元々はうどん屋として営業を開始し、近くに大学ができたのを契機に鯖煮を提供するようになり数十年。現在は鯖の味噌煮の名店として知られていて、食べログの定食百名店2021への選出をは …

続きを読む…今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す
つけめん 恵那くの玉肉つけめん2

恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…

2023年8月2日 by 大堀 僚介

一乗寺のいわゆるラーメンストリートから東に外れた静かなところに、一乗寺屈指の人気を誇るつけ麺専門店・つけめん恵那く(えなく)がお店を構えています。大阪出身の店主が脱サラして2010年8月に創業したお店。サーファーの聖地・ …

続きを読む…恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…
おむらはうす金閣寺店の親子オムライス3

おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみた

2023年7月19日 by 大堀 僚介

京都発のオムライス専門店として、金閣寺から徒歩5分ほどのところにお店を構えるおむらはうす(omura house)金閣寺店…その創業は1993年とのことですから、今年で創業30年を迎えることになりますね。 板前出身の店主 …

続きを読む…おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみた
京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン2

京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?

2023年7月10日 by 大堀 僚介

京都ラーメン研究所…ラーメン好きにとっては「どんな所なの?」と興味をそそられる店名ではないでしょうか?創業は2004年と比較的前から営業を続けているお店で、八条通沿いという穴場的な場所にありながら、連日多くのお客さんで賑 …

続きを読む…京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?
酒処てらやまの手羽先からあげ

酒処てらやま|日本一予約困難の店からの独立店、どうだった?

2023年7月5日 by 大堀 僚介

日本一予約が取りづらいお店として全国的に有名になった「食堂おがわ」というお店をご存知ですか?僕もまだ行ったことはないのですが、噂によると今は予約もクローズにしていて、常連さんでないとほぼ利用は無理!という状況になっている …

続きを読む…酒処てらやま|日本一予約困難の店からの独立店、どうだった?
名代とんかつかつくら三条本店のとんかつロース2

名代とんかつかつくら三条本店|全国チェーン店のド定番メニューに隠れたこだわりは…

2023年6月28日 by 大堀 僚介

京都発祥で、今や東京、神奈川、熊本など全国に店舗展開するとんかつチェーン店・名代とんかつかつくら。1995年の創業から30年弱で全部で20数店舗展開(惣菜店込み)、全国的にも一定の知名度と評価を得ているこのお店は、京都で …

続きを読む…名代とんかつかつくら三条本店|全国チェーン店のド定番メニューに隠れたこだわりは…
焼肉江畑のギャラネギ2

焼肉江畑|すでに知名度は全国区!京都を代表する人気焼肉店は…

2023年6月23日 by 大堀 僚介

京都では抜群の知名度を誇る西陣の人気焼肉店・焼肉江畑(やきにくえばた)。元々は天ぷら屋として創業し、その後焼肉屋に業種転換してすでに40年以上営業中の老舗。食べログ焼肉百名店を2018年から現在まで5年連続受賞中で、噂で …

続きを読む…焼肉江畑|すでに知名度は全国区!京都を代表する人気焼肉店は…
らぁ麺とうひちの鶏醤油つけそば2

らぁ麺とうひち|ラーメン激戦区へ移転後の店でつけそばを食す

2023年6月19日 by 大堀 僚介

2015年3月のオープン以来、金閣寺奥の交通不便な場所にありながら連日ものすごい行列を作っていたミシュラン掲載店・らぁ麺とうひち(藤七)が、2022年4月にラーメン激戦区・一乗寺エリアに移転しました。新しいお店があるのは …

続きを読む…らぁ麺とうひち|ラーメン激戦区へ移転後の店でつけそばを食す
トラットリア レオーネの牛イチボ肉のフィレンツェ風タリアータ近影

トラットリア レオーネ|食べログ百名店の店でランチした時の話

2023年6月7日 by 大堀 僚介

烏丸駅から南へ少し下った高辻通り沿いに、トラットリア レオーネ(Trattoria Leone)という小さなイタリアンレストランがあります。トスカーナ地方の郷土料理を中心にした料理を提供するお店で、食べログのイタリアン百 …

続きを読む…トラットリア レオーネ|食べログ百名店の店でランチした時の話
らーめん紫蔵のラーメン並2

紫蔵|京都の家系ラーメンパイオニア的存在…そのお味はいかに?

2023年5月29日 by 大堀 僚介

京都における家系ラーメン人気店の1つに、平野神社北に店舗を構えるらーめん紫蔵(しくら)というお店があります。元々は茶山で2009年に創業したお店なのですが、行列に伴う騒音などが問題となって2011年10月に衣笠へ移転して …

続きを読む…紫蔵|京都の家系ラーメンパイオニア的存在…そのお味はいかに?
モトイギョーザのプレミアムパパ餃子1

モトイギョーザ|フレンチシェフが作るミシュラン獲得餃子のお味は…

2023年5月17日 by 大堀 僚介

2012年に創業以来、2022年まで10年連続でミシュラン1つ星を獲得している京都のフレンチレストラン・MOTOIのオーナーが、仕事のためなかなか会えない愛娘に向けて大好物の餃子を作りました。子供の身体を気遣い、できる限 …

続きを読む…モトイギョーザ|フレンチシェフが作るミシュラン獲得餃子のお味は…
小川珈琲 本店の京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット近影

小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?

2023年5月12日 by 大堀 僚介

創業1952年、京都でも老舗喫茶店の1つに数え上げられ、過去に多くの名バリスタを育てた店としても有名な小川珈琲(Ogawa Coffee) 本店。ここで提供されるモーニングがめっちゃ人気と噂で聞いて、年末のある …

続きを読む…小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?
WEEKENDERS COFFEE 富小路の本日のドリップコーヒー

WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件

2023年5月10日 by 大堀 僚介

個人的にちょっと面白いと思ったコーヒースタンドがあります。今回ご紹介するのは、京都市内の富小路通にあるWEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIというお店。「京町家をリノベーションしてできたコーヒースタンド …

続きを読む…WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件
ホルモン酒場 あかやしろ本店のホソ塩調理中

あかやしろ本店で今まで気づかなかった焼肉の新しい味付けに驚く

2023年4月28日 by 大堀 僚介

国産生ホルモン、黒毛和牛にこだわり、リーズナブルなお値段で新鮮な焼き肉を提供することで人気のホルモン酒場あかやしろ。京都市立病院の南側に2000年5月に創業、京都の中心部からはややアクセスの悪い場所にありながら、すでに2 …

続きを読む…あかやしろ本店で今まで気づかなかった焼肉の新しい味付けに驚く
総本家にしんそば松葉 本店の元祖にしんそば3

総本家にしんそば松葉 本店で年越しそばを食べた時の話

2023年4月19日 by 大堀 僚介

毎年大晦日に食べる年越しそば、あなたはどうしてますか?僕は例年カップ麺で済ませることが多いのですが、去年(令和4年)はちゃんとお店で年越しそばを食べよう!と思ったんですよね。 で、どこで食べようか?とお店を探す時に、真っ …

続きを読む…総本家にしんそば松葉 本店で年越しそばを食べた時の話
鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺3

鴨LABO|広々とした新店舗で人気メニューの塩ラーメンを食す

2023年4月17日 by 大堀 僚介

「鴨肉の可能性を追求する研究所」として、鴨肉の卸業社が京都の上鳥羽に開いたラーメン屋・鴨LABO(かもラボ)のことを知ったのは今から1年くらい前のこと。僕がやっているインスタにお店のアカウントから通知が届いたことをきっか …

続きを読む…鴨LABO|広々とした新店舗で人気メニューの塩ラーメンを食す
奥丹清水の昔どうふ横から

奥丹清水で創業から380年以上続く日本最古の湯豆腐を食す

2023年4月14日 by 大堀 僚介

清水寺近くの風情ある立地にある総本家 ゆどうふ 奥丹清水(Okutan Kiyomizu)は、江戸時代の寛永12年(1635年)に創業した日本最古の湯豆腐専門店。お店のウェブサイトによると奥丹清水は先 …

続きを読む…奥丹清水で創業から380年以上続く日本最古の湯豆腐を食す
スパイシーマサラの新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー2

スパイシーマサラで新幹線食堂車時代のレトロカレーを食す

2023年4月5日 by 大堀 僚介

今の若者は知らないと思いますが、昔は新幹線の中に食堂車なるものがあって、乗車中に食事を摂ることができました。当時はまだ新幹線も今のように気軽に利用できる乗り物ではなく、新幹線の食堂車にもかなり高級なイメージがあったはずで …

続きを読む…スパイシーマサラで新幹線食堂車時代のレトロカレーを食す
ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメン2

ラーメン京都てんぐ 常盤店|杉千代の伝説を引き継ぐ店、そのお味はいかに?

2023年4月3日 by 大堀 僚介

かつて京都で「伝説」と言われたらーめん杉千代で店長を務めていた人が独立して、2002年にラーメン京都てんぐを創業しました。今ではそのらーめん杉千代が復活して四条河原町で営業していますが、それまではこのお店が杉千代のDNA …

続きを読む…ラーメン京都てんぐ 常盤店|杉千代の伝説を引き継ぐ店、そのお味はいかに?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • Interim pages omitted …
  • ページ 15
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

麺や虎鉄 京都拉麺小路店の特製肉盛り札幌熟成味噌 豚ザンギVer.3
本格手打ちうどん大河の大河盛ぶっかけ2
たこ入道の名物明石焼き2
一風堂 京都ポルタ店のバリ盛赤丸3
銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット3
京都カツ わらじやの名物わらじトンカツ2
賀正軒 武庫之荘工場直営店の翠賀正3
洋食ゲンジのビーフカツ大1
やまもと喫茶の焼たまごサンド2
ラーメンタンポポのチャーシューメン(特)2

人気の記事

  • 神戸ビフカツ四天王の一角…【洋食ゲンジ】に行ってきた
  • その人気ぶりは本店以上?【ラーメン荘歴史を刻め 大阪日本橋店】へ行ってきた
  • 札幌味噌ラーメンの人気店【麺や虎鉄 京都拉麺小路店】へ行ってきた
  • 京都で明石焼きならここ!【たこ入道】どんな感じ?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 有名人の最後の弟子の店【本格手打ちうどん 大河】に行ってきた
  • これも京都の食文化【京都カツ わらじや】のわらじカツを試してきた
  • 【銀座 佐藤養助】でタイカレー版稲庭うどんを食べてきた
  • 令和7年夏の参議院選挙後【一風堂 京都ポルタ店】で選挙割を利用してみた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (31) カフェ・デザート (128) カレー (99) タイ料理 (16) バーベキュー (44) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (108) 交通手段 (5) 和食 (344) 居酒屋・バー (60) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (135) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (561)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

麺や虎鉄 京都拉麺小路店の特製肉盛り札幌熟成味噌 豚ザンギVer.3
本格手打ちうどん大河の大河盛ぶっかけ2
たこ入道の名物明石焼き2
一風堂 京都ポルタ店のバリ盛赤丸3
銀座 佐藤養助のタイカレー二味セット3
京都カツ わらじやの名物わらじトンカツ2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。