• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホルモン酒場 あかやしろ本店のホソ塩調理中

あかやしろ本店で今まで気づかなかった焼肉の新しい味付けに驚く

2023年4月28日 by 大堀 僚介

国産生ホルモン、黒毛和牛にこだわり、リーズナブルなお値段で新鮮な焼き肉を提供することで人気のホルモン酒場あかやしろ。京都市立病院の南側に2000年5月に創業、京都の中心部からはややアクセスの悪い場所にありながら、すでに20年以上営業を続けている京都の実力派焼肉店です。おそらく店名の「あかやしろ」は本店の住所「赤社町」から取っているんでしょうね。店名からも地元愛がひしひしと感じられます。

ある日の夜、仕事上がりに一人焼肉をしたくなって20時頃にお店に電話。席が空いているのを確認して、最寄り駅のJR丹波口駅からお店に向かって歩いていくと…

昭和時代の大衆居酒屋的でかなりいい味出してる…ホルモン酒場あかやしろ本店はこんなお店

ホルモン酒場あかやしろ本店は、昭和時代の大衆居酒屋っぽい雰囲気のある、かなりいい味出してるお店でした。お店のスペースはかなりこぢんまりしていて、建物自体の年季と裸電球様のオレンジ色がかった照明で、おっさん心をくすぐる絶妙な渋さを醸し出しています

食べログによるとあかやしろ本店の席数は全部で21席。その中でカウンター席が4脚用意されている他、小上がりの座敷席が2卓あって、お一人様焼き肉から焼肉デート、小さな子供連れの食事、仲間内での飲み語らいなど、大規模宴会以外のあらゆる用途に対応できそうです。お店の店長さんやバイト店員さんの接客も親しみやすくていい感じだし、変に緊張することなくリラックスして食事を楽しめるのではないでしょうか?ただ、焼肉の煙はもくもく出るので、臭いがついたら困る服を着てくるのはやめておく方が良いと思いますが…

赤身・ホルモン合わせて20種類以上あるあかやしろ本店の焼肉メニューから5品をご紹介。それにしても、こんな食べ方は今まで思いつかなかったなぁ…

そんなホルモン酒場あかやしろ本店の焼肉メニューは…

ホルモン酒場 あかやしろ本店のメニュー1

こんな感じ。赤身・ホルモン合わせて20種類以上のメニューがあり、これだけあれば十分に満足できますよね?この他に、お店のおすすめメニューとして…

ホルモン酒場 あかやしろ本店のおすすめメニュー

特選レバー 880円(値段は税込)というのも。これ、僕注文したかったのですが、訪店した時には残念ながらすでに売り切れでした。焼肉以外にも…

ホルモン酒場 あかやしろ本店のメニュー2

生ものからお酒の肴系、〆のご飯までズラリ。これらのほとんどがお値段 アンダー1000円(値段は税込)なので、お財布の心配をせずに思う存分焼肉タイムを楽しむことができますよね。

それでは、今回僕があかやしろ本店で注文した焼き肉メニュー5品を順にご紹介していきましょう。

タンすじ

ホルモン酒場 あかやしろ本店のタンすじ塩

最初に登場したのがタンすじ 塩(お値段 税込720円)。舌の裏にある筋の部分の肉で、タンとほほ肉の中間くらいの歯応えと程よい脂の旨味が楽しめます。

ホルモンミックス

ホルモン酒場 あかやしろ本店のホルモンミックスタレ

続いて目の前に運ばれたのが、ホルモンミックス(お値段 税込1200円)。ホソ、シマチョウなど全部で5種類のホルモンを、ちょいと辛味のついた味噌ダレ味でいただきます。レバーがめっちゃ柔らかくてふわふわだった(驚)。通常メニューのレバーでこれだけ柔らかかったら、特選レバーはどんな美味さなんだろうか…

天肉

ホルモン酒場 あかやしろ本店の天肉タレ

3品目は天肉(お値段 税込900円)。ホルモンミックスとは違って、天肉には醤油ダレがかかっています。独特の歯応えと濃厚な肉の旨みがたまりませんな。これさえあれば、生ビール3杯は軽く行けちゃいそうな感じ。

ハラミ

ホルモン酒場 あかやしろ本店のハラミ

4品目はホルモン焼肉の定番・ハラミ(お値段 税込1250円)。ハラミもホルモンと同じく、ピリ辛の味噌だれで味付けされていました。結構厚めにカットされているのに、このハラミも肉質がふわっと柔らかくて驚き。肉の旨味もさることながら、歯を当てるとスーッと通っていく感覚がたまりません。

ホソ

ホルモン酒場 あかやしろ本店のホソ塩

最後の品は、僕がホルモン焼肉に行ったら必ず注文するホソ 塩(お値段 税込700円)。これはもはや説明不要。プリップリの食感と脂のジュースが楽しめるビール泥棒ですな。これら5品のホルモンを…

ホルモン酒場 あかやしろ本店の土鍋ご飯1

あかやしろ本店の名物・土鍋ごはん(1.5号、お値段 税込550円)とともにいただきます。この土鍋ごはんには残念ながら、ちょっと炊きムラがありましたね。それでも、肉の脂の旨味が加わったタレで味付けされた白ごはんは文句なしの吸引力を持っているのですが…

あかやしろの味付け調味料

ホルモン酒場 あかやしろ本店の味付け調味料

さて、ホルモン酒場あかやしろ本店では、上の画像のように醤油ダレ(サラッとして酸味のあるタイプ)と白胡麻、塩、粉山椒、レモンスライスの5種類の味付け調味料が用意されています。ただ、焼肉にはもともと味付けがされているので、個人的には醤油ダレの出番はないかなぁ…と感じました。アジェの焼肉タレのように「余計なタレの味を洗い流す」的なタレだったらありなんですが、それと比べるとちょっと味が強すぎるかな…

一方、くし切りじゃなくて輪切りのレモンって、ちょっと違和感感じません?だって、搾りにくいじゃないですか。搾ったら手が汚れますし、わざわざそんな不便なことをお店が強いるなんてどういうこと?って思っても不思議じゃありません。

でも、これがめっちゃ良かったんですよ。コロンブスの卵というか、「なんで今まで思いつかなかったんだろう…」って感じでしたね。実際どう使えばいいかというと…

ホルモン酒場 あかやしろ本店のホソ塩実食

ただその上に乗せるだけ。これで焼肉にほんのり移るレモンの香りと酸味がとってもいい感じなんです。

思い返してみると、味付けにレモン汁を用意してくれるお店でレモン汁をつけ過ぎてしまった経験ありませんか?「肉うまいんだけど、酸っぱくなっちゃったな…」みたいな。この輪切りレモンならそんな失敗を防げますし、そもそもあかやしろの焼肉にはすでにしっかり下味が付いているので、そこにレモンの風味を軽く上乗せするだけでいいんです。これだけでホソ塩もタンすじ塩も、今まで感じたことのなかったレモンと塩のベストバランスが再現性をもって楽しめました。このレモンの使い方、ホントにおすすめです。これからタン塩などを食べる時、ぜひ一度お試しください。

京都市内に系列店が全部で4店舗!あかやしろ 本店へのアクセスは、最寄り駅のJR山陰本線・丹波口駅から徒歩11分

こんな感じのホルモン酒場あかやしろ、今回ご紹介した本店の他に西院にあるあかやしろ焔、四条河原町と烏丸の中間にあるあかやしろ榮、京都駅前のあかやしろ燈と、京都市内に系列店4店舗で営業しています。本店以外の3店舗はどこも駅近で、お一人様から宴会まで幅広いニーズに対応可能。リーズナブルに新鮮なホルモンを食べたくなったら、京都市内では選択肢に上がってくるいいお店だと思いますよ。ただ、どこも人気店なので、事前予約はお早めに…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ホルモン酒場 あかやしろ本店

ホルモン酒場あかやしろ本店 5点満点中

4.5

住所:〒600-8899 京都府京都市下京区西七条赤社町47
電話番号:050-5461-2413
営業時間:17:30-1:00 LO(土日は17:00から営業)
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)
予約する

P.S. 京都で美味しい焼肉をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[京都焼肉ファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全5店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 206 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: バーベキュー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:神保町 黒須の味玉焼豚塩蕎麦2[閉店確認]神保町 黒須の閉店を知らずにラーメンを食べに行った時の話
Next Post:黒兵衛 箕面総本店で名物のくろとんラーメン…で、お味は?黒兵衛 箕面総本店のくろとんラーメン3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

メルマガ登録

メールアドレスを登録すると、現実逃避.comの最新記事更新通知が届きます。あっ、たまに現実逃避.comからの雑談や裏話、ご案内メールなどが届くかもしれないです…


ダブルオプトイン方式になっていますので、メールアドレス送信後の承認作業が必要です。お手数ですが、登録後に届く自動送信メールを忘れずにご確認ください。

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3
麺屋開高 新千歳空港店のカニだし味噌らー麺2
いづ重の鯖姿寿司近影
おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油2

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • きつねや|築地場外市場の行列店で二大人気メニューを食す
  • すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 餃子屋 満園 三宮店が予想以上にアジアンチックだったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

職業:SEOコンテンツライター兼コンサルタント。

元バックパッカーで行動力に自信あり。美味しいものや絶景があると聞けば、休みを利用して日本中どこでも行ってきます。

日々の生活や旅先で出会った絶品グルメや旅行記などをブログで公開中。

>> Facebookのプロフィールページへ

タグ

ふるさと納税 (24) イタリアン (22) カフェ・デザート (52) カレー (58) タイ料理 (12) バーベキュー (18) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (59) 交通手段 (4) 和食 (174) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (87) 高級 (16) 麺 (292)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。