• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
堂山食堂本店の悪魔のケンちゃん丼

堂山食堂 本店で背徳感あふれるメニューを注文してみた

2022年9月14日 by 大堀 僚介

以前沖縄で24時間365日営業のいちぎん食堂というお店を訪問した後、

大阪にも朝からビールでぐだぐだできるお店ないかなぁ…

と気になってネットリサーチしたところ、行き当たったのが2017年1月創業の堂山食堂というお店。「マツコの知らない世界」や有名ブログでも紹介された24時間365日営業の居酒屋で、営業時間もさることながら、かなりリーズナブルに飲み食いできることでも人気のお店です。

その堂山食堂は現在梅田界隈に本店・けつね(2号店)・大阪梅田3号店の3店舗で営業しているのですが(別館は臨時休業中)、今回は本店の方にとある平日の朝10時頃に訪問。平日の朝10時なので楽勝で入店できるかと思いきや…

平日朝から大阪の飲兵衛が集結!堂山食堂 本店はこんなお店

僕の考えは思いっきり甘かった。平日のランチ前の時間帯にも関わらず、大阪の飲兵衛たちが大集結です。公式情報では、堂島食堂 本店の客席はカウンター席15脚、テーブル席36席の合計51人分。そのほとんどが若者やらおっさん達やらで埋まっていたのです。

みんなビールやら日本酒やらを片手に仲間同士でワイワイやっていて、店内はアルコールの匂いだけでなくタバコの煙もモクモク(堂山食堂はタバコOKなので、タバコ嫌いの人には辛いかもしれません)…みんな楽しそうでいいんですが、「お前ら仕事や学校ないんかい!」って感じ。朝っぱらから夜の居酒屋と同じテンションで、入店早々面食らってしまいました(ちなみに、お店はオールタイム2時間制。どんなに楽しくても、残念ながら長居はできません)。

こぼし麻婆豆腐にハムカツ…堂山食堂の人気メニューを含め、気になったものを2品注文してみた

そんな堂山食堂 本店のフードメニューはこんな感じ…

堂山食堂本店のメニュー

居酒屋らしく、ほとんどのメニューが一品1000円以内で収まっています。確かに値段は良心的です。お通しもありませんし、これならいろいろ注文しても3000円程度には収められそうです。

さて、問題は何を注文するか…まずはお店の看板メニューである「こぼし麻婆豆腐」と「ハムカツ」は絶対に注文するとして、他にも何かないかなぁ…そう考えながらメニューを眺めていると、メニューの隅っこの方に何やら面白そうなメニューがあるじゃないですか。

バイトさんに聞いたら、これを頼むとハムカツ(L)がついてくるとのことですし、ならばまず麻婆豆腐とこいつでいってみましょうか!

こぼし麻婆豆腐

というわけで、まずご紹介するのが堂山食堂の看板メニューの1つ・こぼし麻婆豆腐(お値段 450円+税)。器から溢れるくらい並々と注がれた麻婆豆腐、実際目の前に現れた姿は…

堂山食堂本店のこぼし麻婆豆腐

こんな感じ。器の大きさは中華料理のスープ碗くらいでしょうか。そこから溢れた麻婆豆腐が底の受け皿にも溜まっています。

堂山食堂本店のこぼし麻婆豆腐横から

横から見るとこんな感じ。これを見ているだけで、白ごはんが欲しくなってきますなぁ…

堂山食堂本店のこぼし麻婆豆腐実食

さて、今回はこの後登場するメニューのことも考えて、白ごはん抜きで実食。甜麺醤ベースなんでしょうか?コクのある甘めの味付けで、ひき肉や豆腐にとろりと絡んで旨味は濃厚。その一方で、山椒や唐辛子系の辛味はほとんど感じられません。辛いものが苦手な人や子供でも食べられそうな反面、辛いもの好きの方には刺激が足りないかもしれません。

堂山食堂本店の調味料

でもご安心を。辛さが足りなければ、テーブル備え付けの自家製ラー油やホアジャオ粉末で自分好みの辛さに味付けを調節できますので。ホアジャオ粉末を麻婆豆腐にかけた時に立ち込める香りが、個人的にはたまりませんね。辛さだけでなくその独特な香りが刺激となって、その刺激を求めてレンゲの回転が止まらなくなってしまいます。

悪魔のケンちゃん丼〜高カロリー賄い丼〜 with ハムカツ(L)

そして、メニューを眺めていて気になって注文したのが、堂山食堂の全フードメニュー中で唯一の1000円超えメニュー・悪魔のケンちゃん丼〜高カロリー賄い丼〜。「悪魔」「高カロリー」…そんな言葉が使われるメニューって、めちゃくちゃ背徳感がある食べ物を想像させますよね?この言葉に無性に魅力を感じるのって、僕だけですか?

それはさておき、こぼし麻婆豆腐を食べ終わった頃に運ばれた「悪魔のケンちゃん丼」はこんな感じ…

堂山食堂本店の悪魔のケンちゃん丼

小さめのすり鉢に白ごはん、その上に時計回りにサーモンの塩辛、豚の角煮、刻みネギ、キムチ、ハムカツ、そして中央にうずらの卵がトッピング。確かに痛風の人が食べたら発作が起きそうな感じはしますが、ボリュームはそれほどありませんし、率直な感想としては「悪魔」はちょっと盛りすぎかな…という気はします。

堂山食堂本店の悪魔のケンちゃん丼実食1

さて、まずは堂山食堂の名物・ハムカツから食べてみましょう。ハムカツとは言っても、このように見た目は筒状になっていて、僕たちが普通に想像するハムカツとは全然形が違います。「これのどこがハムカツなの?」と疑いの気持ちを持ちながら、一口ガブリと食べてみると…

堂山食堂本店の悪魔のケンちゃん丼実食2

断面はこんな感じ。ハムがくるりと円筒状に丸められていて、中に玉子サラダが入っているんです。名前はハムカツなれど、本体は玉子サラダをハムで包んで揚げたカツってところですかね。表面がサクッとしたカツの中からとろっとたまごサラダが出てきたものですから、一口目はちょっと驚きましたね。これ、お酒のつまみとしてだけじゃなくて、ご家庭でのご飯のおかずにもイケるやつです。見た目とのギャップも面白いので、子供にもウケるかもしれません。

堂山食堂本店の悪魔のケンちゃん丼実食3

その他、豚の角煮、キムチ、サーモンの塩辛…と次々にトッピングを消費。個人的にはサーモンの塩辛が面白かったかな。サーモン独特のクセが塩辛の珍味ぶりを増強していて、こいつがあればお酒がさらに進みそうです。ただ、全体的に丼飯として見れば、やっぱり「悪魔」っていうのは名前倒れかなぁ…せめて、もう一回り丼が大きかったらなぁ…そんな感じです。

平日限定の食べ放題ランチあり!堂山食堂 本店へのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・大阪梅田駅から徒歩6分

そんな堂山食堂 本店では、平日限定メニューで食べ放題ランチも提供しています。その食べ放題ランチの内訳は、麻婆豆腐、自家製カレー、日替わりスープ、白ごはんが40分間食べ放題。これにハムカツ(L)が1つついて、お値段 909円+税。1000円札1枚で食べ放題なのですから、燃費の悪い学生やビジネスマンにはありがたい「激安ランチ」と呼んでもいいかもしれません。気になった方はぜひフォローしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

堂山食堂本店

堂山食堂 本店 (居酒屋 / 東梅田駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町5−9 扇会館 102
電話番号:06-6355-4414
営業時間:0:00-24:00(18:00-23:00は予約不可)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

大阪メトロ谷町線・東梅田駅からも徒歩6分の距離です。

P.S. 大阪で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪で必食の人気ランキング常連和食店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 375 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 居酒屋・バー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:麺屋いちびり本店の特製らーめん近影麺屋いちびりで奈良県初の王道系豚骨魚介ラーメンを食す
次の投稿:神馬|京都の名居酒屋でしっぽり一人飲み。実際試してみると…神馬ののど黒塩焼半身

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。