• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
北京料理 盛華亭のゴマ入り焼き餃子

北京料理 盛華亭|銀閣寺そばで伝統を守る京都の中華料理店

2019年5月20日 by 大堀 僚介

京都には和食だけでなく中華にも独自の伝統と歴史があるのですが、今回ご紹介するお店もその伝統を守って長年営業してきた一店。一般の観光客にはまず見つからない、住宅街のなかでひっそりと営業する、京風中華料理の隠れた名店です…

北京料理 盛華亭|銀閣寺の近くで30年以上営業する京都市左京区の老舗中華料理店

盛華亭は、祇園の名店「盛京亭」で腕を振るっていた先代が、1982年に左京区の銀閣寺そばにオープンした北京料理店。先代が「辣油を店に置かない」ことに強くこだわりを持っており、その結果試行錯誤で生まれた「ごま入り餃子」が名物になっています。

盛華亭にはフカヒレやカニを使った比較的高級な料理もあるのですが、大部分のメニューは一品1000円以下で食べられる大衆中華料理です。一皿のボリュームは少なめなので、ガッツリ食べたい人には物足りないかもしれませんが、1人で訪店して何種類もの料理をオーダーするような、大人の楽しみをじっくり味わいたい方には絶好のお店です。

海老ときくらげのあっさり酢のもの:くらげのコリコリ感がたまらない盛華亭おすすめメニュー

それでは料理のご紹介。まずは前菜としてオーダーした「海老ときくらげのあっさり酢のもの」900円…

%E5%8C%97%E4%BA%AC%E6%96%99%E7%90%86 %E7%9B%9B%E8%8F%AF%E4%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%92%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E9%85%A2%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE

目の前に運ばれて、まずその量に驚きました。横長のお皿にてんこ盛りになったクラゲ。それを左右からはさみ込むように小エビやきくらげ、鶏むね肉、きゅうり…これは、1人で食べる前菜としては、明らかにボリュームオーバーです。

とはいえ、冷たくコリコリしたクラゲの食感がたまらず、箸はどんどんお皿へ伸びていきます。味付けは本当にさっぱりで、ほんのりと酢の酸味と砂糖の甘さを感じるくらい。非常にまろやかな味のタレになっています。

かしわの唐揚げ:むね肉とモモ肉の2つの味が同時に楽しめる中華料理の定番メニュー

続いてできあがったのが「かしわの唐揚げ」600円…

%E5%8C%97%E4%BA%AC%E6%96%99%E7%90%86 %E7%9B%9B%E8%8F%AF%E4%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%8F%E3%81%AE%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92

「かしわ」とは鶏のこと…つまり、鶏の唐揚げです。うずらの卵大の唐揚げが合計10個くらいあるでしょうか。コロッとしたひと口サイズなので、女性でも食べやすいと思います。サクッとした衣の中は、淡白なむね肉とジューシーなもも肉の2種類のバリエーションがあり、最後まで飽きが来ません。下味は控えめなので、テーブル備え付けの塩をつけてお召し上がりください。

ごま入り餃子の食べ比べ:水餃子、焼き餃子ともに、皮に練り込まれた炒りごまが香ばしい

ここで盛華亭の名物である「ごま入り餃子」2種類をご紹介。まずは先に出てきた水餃子 6個入り550円から…

%E5%8C%97%E4%BA%AC%E6%96%99%E7%90%86 %E7%9B%9B%E8%8F%AF%E4%BA%AD%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%9E%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%B0%B4%E9%A4%83%E5%AD%90

水餃子の皮に白ごまが練りこまれているのが、画像でも伝わるかと思います。餃子を口に入れると、もっちり茹で上がった皮の中から突然プチっと弾けて、ごまの風味がふわ〜っと広がっていくんです。

餃子の餡はにんにくなど香りの強い食材を排除したもので、京都ならではの中華路線を走っています。ごまのアクセントはあるものの、全体的にはさっぱりした味付けです。ちょっと物足りない感じなら、一緒に出される特製酢醤油をかけてお召し上がりください(これがまたまろやかで上品な味なんです)。

そしてもう一皿の焼き餃子 8個入り650円…

%E5%8C%97%E4%BA%AC%E6%96%99%E7%90%86 %E7%9B%9B%E8%8F%AF%E4%BA%AD%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%9E%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%A4%83%E5%AD%90

具材は水餃子とまったく一緒ですが、皮は薄く伸ばしてあり中の餡が微妙に透けて見えます。焼き目をつけている分ごまの香ばしさが増強されていて、にんにく除去の物足りなさをまったく感じさせないインパクトのある餃子です。

そして、おかみさんが「お好みで…」と出してくれた辣油。先代の時代は店に置かない方針だったラー油ですが、2代目ではお客さんの要望に応えて店に置くようになったようです。僕は使いませんでしたが、香ばしいごまの風味とラー油はすごくハマる組み合わせのように思います。

五目焼き飯:パラパラご飯にシャキッとしたタケノコのアクセントが絶妙

最後に締めでオーダーした五目焼き飯 550円…

%E5%8C%97%E4%BA%AC%E6%96%99%E7%90%86 %E7%9B%9B%E8%8F%AF%E4%BA%AD%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%97

関西なので、「チャーハン」ではなく「焼き飯」ですね。具材は卵のほかにグリーンピース、チャーシュー、タケノコ、人参の5種類。

全体的に味付けがあっさりの盛華亭ですが、この焼き飯も非常にあっさりとしています。ご飯はパラっと一粒一粒がきちんと分離していて、油っこさを全く感じさせません。炒め物ではなく炊き込みご飯に近い印象すら受けます。

そのパラパラご飯の中に散らばったタケノコが食感のアクセントになっていて、柔らかいご飯の中に埋もれたタケノコに歯が当たると、シャキッとした歯ごたえが新鮮な刺激となって、ご飯の食感に慣れつつあった怠惰な脳を活性化します。京都中華ハマムラの春巻きもそうでしたが、薄味の京風中華におけるタケノコの使い方には特筆すべきものがある気がします。

駐車場がないので車での来店はご注意を。北京料理 盛華亭へは、阪急京都線の河原町駅から京都市営バス17番(銀閣寺・錦林車庫行き)で浄土寺バス停下車

それでは、お店の詳細です。

盛華亭 (中華料理 / 元田中駅、茶山・京都芸術大学駅、蹴上駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒606-8412 京都府京都市左京区浄土寺馬場町39−4
電話番号:075-751-7833(➿0120–054-037)
営業時間:17:00-22:30 LO
定休日:毎週月曜、第3火曜日


予約する

車で来られる方へ…お店に駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングがいくつかあります。お店のWebサイトでも紹介されていますので、そちらもご参照ください。


P.S. 京都で美味しい中華料理をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都中華ファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全17店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 396 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 中華

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:トップフルーツ八百文フレンチトースト近影トップフルーツ八百文|取り揃えたフルーツの種類は全国屈指の有名店
次の投稿:The Gatehouse|有名シェフ監修のモーニングで朝からリッチな気分にThe Gatehouseの食後のコーヒー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。