• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ムッシュいとうの鶏モモ肉のグリル

ムッシュいとう|お洒落で使い勝手抜群!ホテル併設の穴場的洋食レストラン

2020年6月1日 by 大堀 僚介

京都・河原町三条に、ホテル地下の高級感あふれる空間で、本格的な洋食がリーズナブルに楽しめるレストランがあります。人通りも多く、もっと多くの人に知られていてもいいと思うのですが、入口が目立たないためか僕もネットリサーチで見つけるまでは存在に気づきませんでした。そのレストランは…

ムッシュいとう|お洒落でリーズナブル、そしてとにかく使い勝手抜群なホテル併設の穴場的洋食レストラン

ザ・ロイヤルパークホテル京都三条の地下1階に店を構えるムッシュいとうというレストラン。ホテル併設ということで、ランチやディナーだけでなくモーニングまで対応しているという使いやすさ。小さな子供連れでも入店可能な大変ありがたいレストランです。

そのムッシュいとうの入口ですが、ホテル1階にある京都が誇る喫茶店・進々堂の右側にあります。階段を降りていった正面がお店で、ガラス越しにシックな雰囲気の店内をじっくり眺めることができます。

ムッシュいとう店内

店内はかなり広々としていて、隣のお客さんを気にせずゆったりと食事ができます。最大24人まで入れる個室や40人まで対応可能なパーティールームもあるとのこと。あらゆるニーズに応えられる環境が整っていて、もはや完璧というより他ありません。

モーニングからランチ・ディナーまでメニュー豊富…ムッシュいとうに行けば、食べたいものがきっとある

ムッシュいとうはモーニングとランチがブッフェ形式、夜がアラカルト形式のメニュー構成となっています。朝食ではシェフが目の前で焼き上げる名物・オムレツを含め、約80種類ものメニューが楽しめる内容になっています。そしてランチブッフェはお値段 税込999円と、ホテル併設のレストランとしては破格の安さ。これは機会があれば一度試してみるしかありません。

この日の僕はディナータイムの入店でしたが、夜も夜で豊富なメニューが揃っていて、どれもリーズナブルな印象を受けました。日本の洋食のように「あれとこれを組み合わせて…」といった自由な感じではありませんが、ムッシュいとうに行けば何かしら食べたいものが食べられる…という安心感はありますね。

ムッシュいとうのディナーメニュー例(値段は税込)

  • ムッシュいとうのオムライス 900円
  • カニクリームコロッケ 800円
  • ミネストローネ 600円
  • チーズフォンデュ 1200円
  • ハンバーグステーキ・デミグラスソース 1000円
  • ムッシュいとうのビーフシチュー 1800円

鶏モモ肉のグリル・ガーリックソース:皮がパリパリでクリスピー…丁寧に熱を通して脂を抜いたヘルシー?な鶏料理

ムッシュいとう名物のオムライスも捨て難かったものの、この日はどうしても鶏肉の気分だったので「鶏モモ肉のグリル・ガーリックソース(お値段 1200円)」をオーダー。これにボリュームたっぷりのグリーンサラダ(お値段 800円)とライス、ジンジャーエールをつけて、総額は税込2650円なり。

ただ、鶏モモ肉のグリル、注文してから出てくるまで結構時間かかったんですよね。お客さんまだそんなにいない時間帯だったのに、何でだろう…と思いながら、前菜のサラダとジンジャーエールで時間をつなぎます。

ムッシュいとうのグリーンサラダ

注文して20分以上はゆうに経過したでしょうか。メインディッシュとライスが目の前に運ばれてきたのですが…

ムッシュいとうの鶏モモ肉のグリル

チキンを一口食べてみて、その理由がわかりました。鶏のもも肉なのに異常に脂が少ないのです。

ムッシュいとうの鶏モモ肉のグリル実食

まず、きつね色にこんがり焼き上がった皮がパリパリでクリスピー。皮の中にある脂肪分がしっかり抜けていて、スナック菓子みたいになっています。ビールのおつまみにもなってしまいそうなくらい香ばしく焼けています。

そして肉の方からも脂肪分はだいぶ抜けています。もも肉なのに、やけにあっさりしています。むしろそのまま口にしたら「肉がパサついてる…」と感じてしまうくらい、脂がしっかりと抜けています。

でもご安心を。このお肉をガーリックソースに浸すことで、ちょうど良い塩梅にお肉がしっとりさを取り戻します。ガーリックの風味が食欲を増進して、重たく感じることなく鶏肉がすいすいと胃袋に収まっていきます。

付け合わせのフライドポテトが結構な量あるのを除けば、鶏料理としてかなりヘルシーなんではないか?と感じました。普段の鶏もも肉の美味さとは違う一面を見せてもらったような気がします。

悲報:新型コロナ後にムッシュいとうが大幅値上げ…まぁ、前が安すぎたんですけどね(2021年12月追記)

そのムッシュいとうは、2020年の新型コロナ流行に伴って長い休業期間に入ります。僕の方もいろいろあってしばらく再訪の機会がなかったのですが、2年ほど経ってようやくチャンスが訪れて、名物のオムライスを食しにお店へ向かいました。

クリスマスソングが流れる店内は、相変わらずシックで上品な雰囲気。店内にはパートナー同士で来店している若者もちらほらいます。もちろん、僕のようなお一人様でも全然周りから浮くことなく、ゆったりとした気分で食事を摂ることができます。

ただ、コロナ前とは大きく変わったことが1つ。メニューが一新され、大幅な値上げとなりました。この記事に以前のメニュー例をそのまま残しているので比較してもらえるとわかりやすいですが、感覚的にコロナ騒ぎの前より1.5倍くらいの値段になってます。これは、以前の値段を知っている人にとってはかなり痛い…まぁ、正直今の値段の方が適正価格だと思います。ホテル内のレストランで一品料理が千円以下って、普通あり得ないですからね。

でも、お値段跳ね上がって高級路線に傾いたとしても、使い勝手は以前と何ら変わりません。子供連れも大丈夫そうだし、一皿だけの注文でもドリンクを注文しなくても嫌な顔一つされません。やっぱりムッシュいとう、好きだなぁ…

2021年12月某日のムッシュいとうのメニュー例(値段は税込)

  • 粗挽きソーセージ 1000円
  • 燻製ポテトサラダ 温泉卵をのせて 900円
  • 淡路産玉ねぎのオニオングラタンスープ 800円
  • スパゲッティ・カルボナーラ 1500円
  • 鴨肉のコンフィ 粒マスタードソース 2500円

オムライス:ムッシュいとうの名物メニューを実食レビュー。そのお味は…

ムッシュいとうのオムライス

こちらがムッシュいとうの名物メニューであるオムライス。最初はチキンライスの上にオムレツが乗った状態で運ばれてきて、目の前でフロアスタッフさんがオムレツにナイフを入れてくれます。切れ目から半熟卵がチキンライスの上にまんべんなく広がった後、半熟卵と混ざるようにデミグラスソースがかけられて、ふわとろオムライスの完成です。

お値段は以前の900円から1500円へと大幅up。でも、ホテル内のレストランだったら、この値段は全然許容範囲内ですよね。


ムッシュいとうのオムライス実食

では、実食…見た目はふわとろオムライスですが、食べてみると思ったよりオムレツの殻の部分にしっかり熱が通ってます。ただ、熱で硬くなっているわけではなく、しっかりとしていながらふわふわな食感が残っています。言ってみれば、ふわとろオムライスというより、ふわふわオムライスという感じでしょうか。

その上にかかったデミグラスソースは、赤ワインの芳醇な香りがふわっと漂う大人の味。半熟卵の濃厚な味をそのままに、ソースのコクとわずかな苦味を付け足して、味覚・嗅覚・触覚の3つの刺激で心地よく脳を揺さぶってきます。チキンライスも炒める過程でトマトの酸味は控えめになり、甘味が増強されてオムレツに負けない濃厚な味に…これらが渾然一体となって押し寄せてくるわけですから、間違っても「まずい」などと言えるはずがありません。

ムッシュいとうのオムライス、味的にはすぐ近くのオムライス専門店・ザ 洋食屋キチキチのオムライスによく似ているように感じました。でも、値上がりしたとは言え、ムッシュいとうの方がキチキチよりかなりお得に食べられます。ボリュームもしっかりあるし、入店のしやすさから言っても、ムッシュいとうはもっともっと人気が出ていいお店だと思いますね。近くに行くことがあれば、ぜひ一度立ち寄ってみてください。

使い勝手抜群の洋食レストラン…京都洋食ムッシュいとうへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・京都市役所前駅から徒歩4分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ムッシュいとう

京都洋食 ムッシュいとう (洋食 / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒604-8004 京都府京都市中京区中島町74−74 ル ザ ロイヤルパークホテル 京都三条B1F
電話番号:075−241-1144
営業時間:モーニング 7:00-10:00、ランチ 11:30-15:00、ディナー 17:30-23:00
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可


予約する

P.S. 京都で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[京都洋食ファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全6店舗

P.P.S. ムッシュいとうの近くにある、めちゃくちゃ渋い雰囲気の老舗洋食店…ここで提供されるオリジナルメニュー「皿盛」って、どんなものか気になりませんか?

篠田屋|不思議なメニューに注目が集まる創業120年弱の老舗定食屋
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 211 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:麺屋獅子丸のポルチーニ茸のつけ麺麺家獅子丸|洋がコンセプトのお洒落なラーメンの数々…そのお味は如何に?
次の投稿:京FUJIHARUカレー|地元電子部品業者が世に問うカレーは想像に反して…京FUJIHARUカレーのカツカレー近影2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。