• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
まりお流ラーメンのオリンポス

まりお流らーめん|奈良県が全国に誇るこってりラーメンの聖地…そのお味は?

2020年5月16日 by 大堀 僚介

「こってりラーメンの聖地」を自称する、奈良県奈良市のまりお流らーめん。ラーメン通なら知らない人はいないこのお店には、ちょっと交通が不便な場所にあるにも関わらず、多くのお客さんが車やバイクでやって来ます。

そんな自称・聖地の作るこってりラーメンとはどんなものか、気になって奈良まで足を運んだのですが…

まりお流らーめん|恐ろしいまでのこってりラーメンへのこだわり…奈良県が全国に誇る「こってりラーメンの聖地」

お店に近づくにつれて動物系の臭いがプンプンしてきます。個人的には「臭い!」と思うほどではありませんが、人によってはこの臭いですでにダメ…となってもおかしくないくらい。まあ、こってりラーメンの聖地を名乗るくらいですから、これくらいはあって然るべきかもしれません。

店内にはカウンター席が7脚、加えてテーブル席と小上がりの座敷席で30人分くらいの客席はあるでしょうか(食べログ情報では、まりお流ラーメンの総席数は50席)。ラッキーなことに待ち時間も行列もなく入れましたが、開店から10分ほどしか経っていないのに、すでに満席に近いくらいになっています。

そのほとんどが若い男性のお客さんで、まりお流のコアな客層がうかがえます(この時たまたまそうだっただけかもしれませんが…)。とは言え、まりお流にはあっさり系のラーメンもメニューにあるので、こってり系が苦手な人もご安心を…

こってり度を選べるまりお流らーめんのラーメン…かの有名な超こってりラーメン・チョモランマを超える存在とは?

そんなまりお流らーめんでは、こってり度の違うラーメンが全部で20種類くらい(プラス週替わりの企画もの)あります。メニューには数字でスープの濃度が書いてあって、ひと目でそのラーメンのこってり度がわかるようになっています。

その20種類近いまりお流のメニューの中でも、最も有名なのがテレビや雑誌、食べログなどでお馴染みのラーメン「チョモランマ」。通常のラーメンで濃度が6〜7くらいのところを、このチョモランマの濃度は何と25!その濃厚さがどんなものか興味がある方は、ぜひYouTubeで検索してみてください。過去にチョモランマ登頂を目指したチャレンジャーが、どろどろのスープに箸が立つ様子を動画でupしてくれています。

しかしそのチョモランマも、今となってはまりお流のNo.2になってしまいました。濃度25のチョモランマを超える濃度30のラーメンがあるのです。当然僕は、この濃度30の最上級こってりラーメンをオーダー。「太陽系で一番濃い!」とお店が謳う究極の鶏とんこつ正油ラーメン、一体どんなラーメンなのでしょうか…

まりお流らーめんのメニュー例(値段は税別)

  • チョモランマ(濃度25) 2400円〜
  • 富士山(濃度20) 2000円〜
  • 霧島(濃度15) 1500円〜
  • 薩摩(濃度20) 2000円〜
  • 桜島(濃度7) 1000円〜
  • 新鹿児島(濃度6) 1000円〜
  • 男の鶏白湯(濃度)) 1200円〜
  • こってり徳島(濃度5) 1100円〜
  • 開聞岳(濃度3) 1200円〜
  • 貝しお(濃度0) 800円〜

週替わりの創作メニューは、お店のTwitterで確認できます。

オリンポス:豚骨と肉と背脂だけでこの上なく濃厚なスープを作成…店主のクレイジーとも言えるこってりラーメンへの情熱に敬服

それでは、現時点でまりお流らーめんで最強(濃度30)のこってりラーメン「オリンポス(並:お値段 税別2500円)」をご紹介しましょう…

まりお流ラーメンのオリンポス

この一杯が目の前に運ばれてきた瞬間は、僕の目には普通のラーメンと比べてもあまり違和感を感じなかったんですよね。でも、この時の僕はチェックが甘かった…ちょっと注意して見たら、この画像だけでもオリンポスのヤバさが十分わかります。

その証拠は器の左上についているスープの滴…重力で下に垂れていく気配を見せるこの一滴に、何やら膜が貼っています。こんな垂れ方をするラーメンスープ、今まで見たことありません。そしてスープと器の境界を見ると…

まりお流ラーメンのオリンポススープの塊

スープが自然に固まっています。もはやスープと呼べるような代物ではありません。他店のこってりラーメンではよく「レンゲをスープに立たせる」パフォーマンスがやられていますが、このオリンポスはそんな次元ではありません。スープにレンゲが入っていかないのです。

これ、どうやって食べようか…としばし考えた挙句、まぜそばのように麺とスープをくまなく混ぜて食べることに。箸とレンゲを使って、麺にスープをまんべんなく絡ませて…

まりお流ラーメンのオリンポス実食

ようやく実食。麺を一口すすった印象は「脂:豚骨=3:1」。しっかり豚骨の旨味も出ていますが、それをすべて覆い尽くすかのような圧倒的な脂(ラード)の量…でも、意外とラードのクドさはそれほど感じなかったな…この味を出すのに、相当研究されたのでしょう。

とは言え、やはりラードはラード。麺が熱いうちは良いのですが、時間が経つと温度が下がって、ラードが徐々に固まってきます。そうなると、麺が徐々に重たくなってくるし、唇や舌に脂の膜が張ってまとわりつくし…こうなると、もう美味しいもまずいも言ってられる段階ではなく、修行僧のように感情を抑えてひたすら麺をすするしかありません…

そんな時に救いとなるのが、トッピングの薄切りチャーシューと煮卵。オリンポスの強烈さに存在が隠れてしまいそうですが、煮卵は半熟で柔らかく、チャーシューも醤油だれがしっかり染み込んでいて、一旦口の中をリセットするためにとっても貴重な付け合わせ。でも、ラーメンの具材として普通にレベルが高いこの2品、ラードまみれの口直しに使ってしまうのが本当に良いことなのかどうか、なかなか難しい問題です…

最終的には無事完食できたのですが…このオリンポス、言葉で表現するのが難しい、異次元の食べ物ですね。この濃度のこってりラーメンを豚骨と肉、背脂だけで作り上げた店主のものすごい情熱(狂気?)を感じますし(お店のFacebookで熱く語っております)…大岩亭をはじめとする全国のラーメンショップのオーナーさん、もうこの一杯に「日本一のこってりラーメン」の称号を与えてもいいのではないでしょうか?(というか、これ以上のこってりラーメンを作る意味がないと思います)

でも、さすがにこのラーメン、リピートはちょっと考えられないですね。少なくとも初心者や女性にはおすすめできません。ラードたっぷりでめちゃめちゃ身体に悪そうですし。オリンポスを完食したら、カロリーどれくらいになるのでしょうか…おそらく、4〜5人でお店にやって来て、それぞれ別に普通のラーメンを注文した上でオリンポスを1杯シェアするのが、一番賢いオリンポスの注文の仕方でしょう。

もし、あなたがこれから1人でオリンポスにチャレンジするつもりなら、店の前にある自動販売機は要チェック。この自動販売機の最上段は、すべて黒烏龍茶になっています。

まりお流ラーメン前の券売機

まさに「まりお流で超こってりラーメンを食べた後は、黒烏龍茶を飲むべし!」との神の(?)お告げのよう。もちろん、僕も帰りにこの自販機で1本買わせていただきました(1本では全然足りないかもですが…)。

%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%8A%E6%B5%81%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%BB%92%E7%83%8F%E9%BE%8D%E8%8C%B6

食後の黒烏龍茶を忘れずに…まりお流らーめんへのアクセスは、最寄り駅の近鉄奈良線・新大宮駅から奈良交通バス28番系統で四条大路二丁目バス停下車

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

まりお流ラーメン

まりお流 (ラーメン / 新大宮駅、尼ケ辻駅、西ノ京駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒630-8021 奈良県奈良市尼辻町433−3
電話番号:0742-35-1102
営業時間:18:00-24:30 LO(25:30閉店)
定休日:水曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
お店のインスタあり

奈良交通バスの四条大路二丁目バス停を下車して、国道24号線沿いに南へ5〜6分歩いた右側にお店はあります。

P.S. 奈良県で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[奈良県ラーメンファイル]ランキング常連の人気店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 887 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:レストラン山崎の長谷川自然牧場産熟成豚肩肉、奇跡のりんご果汁煮込み近影レストラン山崎|奇跡のりんごがフレンチのフルコースに登場。そのお味は…
次の投稿:ラーメン工藤|柔麺専門店を謳う関西で希少な二郎インスパイア系、実際どうだった?ラーメン工藤のラーメン近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。