• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
霽レ空の牡蠣そば

霽レ空(ハレソラ)|1日60杯限定の名物・牡蠣そばを実食。そのお味は…

2020年4月9日 by 大堀 僚介

世の中いろいろなラーメンがありますが、牡蠣をテーマにしたラーメンを提供しているラーメン屋は、僕が知っている限り京都ではここだけかな…どんな味がするのかちょっと興味があって、近くに用事があったときに立ち寄ってみたのですが…

霽レ空|京都でここだけ?1日60杯限定の名物・牡蠣そばを食べてみた

どうやらこのお店の代表メニュー・牡蠣そばには、牡蠣そのものは入っていないようですね。お店に入ってからその事実を知って、ちょっと…というかかなり残念。でもせっかくなので、目的の牡蠣そばを食べて帰りましょう!

霽レ空(ハレソラ)の店内は、奥に長いスペースにカウンター席が10席程度。入り口を入って右手前奥に4人がけのテーブル席が1卓あって、僕が行った日には小さな子供連れの家族客が使っていました。

まずは入り口すぐ右側の券売機で食券を購入します。霽レ空のラーメンメニューは牡蠣そばを含めて合計4種類。うち、牡蠣そばだけは1日60杯の限定メニュー。

この「1日60杯」というのは、何か微妙…なくなると食べられないのは分かりますが、「急いで食べに行かなきゃ…」という切迫感は正直感じられない数字です。

勝手な想像に過ぎませんが、あまり夜遅くにならなければ、牡蠣そばが終わってしまうなんてことはないんじゃないかな…少なくとも、昼の時間に食べに行けば、ほぼ確実に食べられるでしょう!

霽レ空のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 牡蠣そば(1日60食限定) 850円
  • 淡彩塩そば 800円
  • 中華そば 800円
  • 辛まぜそば 800円

牡蠣そば:1日60杯限定の霽レ空名物は、上質な鶏清湯と牡蠣ペーストのコラボで新しい味を創出

それでは、1日60杯限定の霽レ空名物・牡蠣そばをご紹介しましょう…

霽レ空の牡蠣そば

このように、見た目は正統派の醤油ラーメン。中央に横たわる大きなチャーシューが印象的ですが、加えてチャーシューの左上に乗っている土色のどろっとした物体…これが牡蠣の風味を持った牡蠣ペーストです。

この牡蠣ペーストを溶かしながら食べることで牡蠣の風味を味わおう!というのが、この牡蠣そばの狙い。その魅力を存分に楽しむために、お店おすすめの食べ方があって…

  • 牡蠣のペーストを溶かさず、鶏清湯と牡蠣出汁のスープを楽しむ
  • 牡蠣のペーストを少しずつスープに溶かして、味の変化を楽しむ
  • 牡蠣のペーストを直に麺と絡めて食べる

僕も初めてなので、このステップにならって食べ進めたいと思います。

では実食!まずはそのまま、スープをレンゲにすくって一口…

霽レ空の牡蠣そばスープ

丹羽黒どりをじっくり煮込んで旨味を抽出したスープは、嫌味のない鶏の味がする透明感あるスープです。この段階では、牡蠣の風味はごくわずか…気にしていないと普通にスルーしてしまうかもしれません。

霽レ空の牡蠣そば実食

この段階で麺をすするのも、普通の中華そばとして美味しくいただけます。でも、それなら他店で食べても一緒。今のご時世、とうひちやカドヤ食堂など、レベルの高い中華そばを出すラーメン屋はいくらでもあります。

霽レ空の牡蠣そば牡蠣ペースト

やっぱりこのラーメンのカギとなるのが、この牡蠣ペースト。少しずつ溶かしていくごとに綺麗な色をしたスープが混濁していきますが、その分牡蠣の風味がスープに溶け込んで他店では経験できないコクのあるスープに変わっていきます。

僕の個人的な好みとしては、最初からペーストを全部溶かしたくらいの濃度が好きですね。元々の鶏の旨味も残しつつ、牡蠣の風味が前面に出たスープ。ストレートな細麺にもよく絡んで旨味をどんどん口の中に届けます。

3番目の食べ方は、とにかく牡蠣を感じたい!という場合におすすめです。ただ、やりすぎるとスープに溶かすペーストがなくなってしまうのでご注意を…

二条城エリアのラーメン実力店・霽レ空へのアクセスは、最寄りののJR(京都市営地下鉄)二条駅から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

%E9%9C%BD%E3%83%AC%E7%A9%BA

ラーメン 霽レ空 (ラーメン / 二条駅、西大路三条駅、西大路御池駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒604-8421 京都府京都市中京区西ノ京永本町23−20
電話番号:075-999-9999
営業時間:11:30-15:00、18:00-21:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(店の目の前にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(食券制)
公式Twitterあり

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

P.P.S. 霽レ空のすぐ近くには、京都でも1、2を争う中華料理の人気店があります…

中国菜大鵬|大衆中華から京都の四川料理の筆頭格へ…伝統のてりどんも健在
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 73 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:AWOMB烏丸本店の手織り寿司近影AWOMB|京都にある手織り寿司発祥の店…連日インスタ女子で大賑わい
次の投稿:レストラン山崎|奇跡のりんごがフレンチのフルコースに登場。そのお味は…レストラン山崎の長谷川自然牧場産熟成豚肩肉、奇跡のりんご果汁煮込み近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。