• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
権太呂-岡崎店の親子丼斜め上から

権太呂 岡崎店|なぜか本店のメニューにない親子丼が人気の老舗うどん・そば処

2020年3月27日 by 大堀 僚介

京都市東部のグルメストリート・岡崎道をちょっと東へ入ったところに権太呂 岡崎店はあります。権太呂は明治43年創業の、京都でも老舗のうどん・そば屋さん。本店はちょうど京都河原町駅と烏丸駅の中間にあり、今回ご紹介する岡崎店の他、金閣寺の側にも支店を構えています…

権太呂 岡崎店|なぜか本店のメニューには載っていない親子丼が人気の老舗うどん・そば処

なぜ今回は本店でなく支店のレポートなのか?それは、本店のメニューにはないものを食べに来たからです。権太呂は錦市場のまるきと同じく、うどんやそばだけでなく親子丼も有名なお店。ネットで調べると以前は本店でも食べられたようですが、今は本店の店頭にあるメニューからなくなってしまっているのです。

というわけで、平日の午後に権太呂 岡崎店へ。かの有名な山元麺蔵や、そのお隣にある岡北からすぐ近く。二条通りをちょっと東へ入ったところに、立派な門構えの和風邸宅が1軒建っています。

権太呂 岡崎店の店内

建物自体が大きいので、客席も十分にあって行列に並ぶ心配はないのではないでしょうか。1階には4人がけテーブル席と小上がりの座敷席。2階にも座敷席があるようですね。窓際のテーブル席からは、緑の苔がきれいな和風の小庭園と、それを直に眺められるテラス席があります。バス通りを少し入った静かなところにありますし、ゆっくり落ち着いて食事を楽しめる環境が揃っています。

親子丼:卵のとろとろ度が半端ない…根強いファンも多い権太呂の名物丼

それでは、今回のターゲット・親子丼(お値段 1250円+税)をご紹介しましょう。深みのある色の丼が手触り良くて、食べる前から気分が高揚します…

権太呂 岡崎店の親子丼

丼の蓋を開けた瞬間、醤油出汁の香りが一気に広がって鼻をくすぐります。見た目に明らかなとろとろ溶き卵は、器の色の影響を考えても醤油色に染まっていて、かなり濃い味付けにされていることが容易に想像されます。

権太呂 岡崎店の親子丼斜め上から

では、実食…予想通り、醤油出汁で濃いめの味付けになっていますが、それよりも何よりも、溶き卵のとろとろ度が絶妙すぎます。ある程度熱が通りながらも表面をツヤツヤに保った溶き卵は、舌に弾力性を伝えつつプルプルの生卵の食感も残し、飲み物のようにスーッと喉を通っていきます。

卵以外の具材はシンプルに鶏肉のみ。噛むとじんわりと鶏の旨味がにじみ出て、表面を覆った醤油出汁の味と混ざって増幅された旨味が、次の一口へと箸を持った右手をせわしなく動かします。

権太呂 岡崎店の親子丼実食

さて、味はやっぱり塩辛いの?と思ったあなた、心配無用です。中央に鎮座する卵の黄身を潰して広げてみてください。まさにこのために濃く味付けされたかのような、ドンピシャの味加減に。とろとろ度は大幅up、濃いめの出汁の風味はそのまま。一時たりとも箸が止まらず一気に完食。この親子丼…なぜ本店のメニューにないのか、不思議でたまりません。

子供連れの動物園帰りにも良いかも…権太呂 岡崎店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・東山駅から徒歩

そんな権太呂 岡崎店があるのは、京都市動物園のすぐ北のエリア。動物園の帰りに気軽に立ち寄れます。山元麺蔵や岡北には入れなくても、こちらは客席が多いので大丈夫。休憩も兼ねたゆったりした食事を楽しめることでしょう。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

権太呂 岡崎店

権太呂 岡崎店 (うどんすき / 東山駅、蹴上駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町19
電話番号:075-751-7880
営業時間:11:00-21:30
定休日:水曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:可


予約する

P.S. 京都で美味しい親子丼をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都親子丼ファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全9店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 507 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:双龍居天満駅前店の日南もち豚の満洲風酢豚双龍居 天満駅前店|ビルの1階から5階までが店舗という驚きの店で中華料理の定番・酢豚を食す
次の投稿:AWOMB|京都にある手織り寿司発祥の店…連日インスタ女子で大賑わいAWOMB烏丸本店の手織り寿司近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。