• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
グリルキャピタル東洋亭本店の百年洋食ハンバーグ近影

グリルキャピタル東洋亭本店|京都最古の洋食店は豊富なメニューで使い勝手も抜群

2020年1月26日 by 大堀 僚介

京都で最古の洋食店・グリルキャピタル東洋亭。明治30年(1897年)に創業してから今年で122年、今では京都と大阪に合計8店舗を展開する洋食チェーン店に発展しています。

グリルキャピタル東洋亭本店|明治時代創業の京都で最も古い洋食店…あらゆるシーンに対応できる懐の深さが魅力

グリルキャピタル東洋亭本店一言で表現すると、ヨーロッパの大衆食堂のような賑やかなお店です。50-60名程度はすんなり受け入れられるだけの広いスペース、そのあちこちから乾杯の掛け声やら、ハッピーバースデーの歌やらが聞こえてきます。

その一方では、カップルが2人の世界に入っていたり、小さな子供連れの家族客がゆったりと時間を過ごしたり…スペースの広さだけでなく、居心地の部分でもキャパシティーの大きな印象があります。

そして、提供する料理の種類も相当な幅広さを誇ります。グリルキャピタル東洋亭は、お店の立地条件などから店舗ごとに提供できるメニューが違うのですが、本店にはそれらの全メニューが揃っているかのような豊富なメニューがあります。

そんな中でも、今回僕がオーダーしたのは…

プリフィックスコース:8×10×16の組み合わせをあなた好みにカスタマイズできる、本店ならではの自由度の高いメニュー

グリルキャピタル東洋亭本店では、8種類の前菜と10種類のメインディッシュ、16種類のデザートから1品ずつ選べる、非常に自由度の高いプリフィックスコース(お値段 税込2680円から)を提供しています。一部追加料金が必要ですが、1品ずつ注文するよりかなりお得になっている印象があります。

そんなわけで、僕もこのプリフィックスコースをオーダーすることに。下のリストの中からエスカルゴの香草ガーリックバター、百年洋食ハンバーグステーキ、百年プリンの3品を選びました。

オードブル

  • まるごとトマトサラダ&アスパラとベーコン、白いんげんのキッシュ
  • シーザーサラダ
  • エビとゆで卵のサラダ
  • エスカルゴの香草ガーリックバター
  • 鴨とクレソンのサラダ
  • トラウトサーモンマリネサラダ
  • ニース風サラダ
  • 田舎風パテ

メインディッシュ

  • 百年洋食ハンバーグステーキ
  • 和風ハンバーグステーキ
  • 野菜煮込みソースハンバーグ
  • チーズハンバーグ(プラス100円)
  • サーモントラウトのムニエル
  • 萩原畜産豚のロースカツレツ(プラス200円)
  • 大山鶏のグリル(プラス200円)
  • 骨付オリエンタルチキン(プラス300円)
  • フィレビーフのカツレツ(プラス1100円)
  • 薩摩黒牛のステーキ(プラス2000円)

ケーキ・デザート

  • りんごのタルト(プラス70円)
  • 抹茶ロール
  • フランポワーズのムース(プラス80円)
  • シュークリーム&ソフトクリーム
  • クレームブリュレ(プラス100円)
  • モンブラン(プラス100円)
  • ミルクレープ
  • 苺のショートケーキ
  • 百年プリン(ミディアムサイズ)
  • ティラミス
  • ハーゲンダッツ・キャラメルアイスクリーム
  • チョコレートケーキ
  • キャラメルショコラ
  • チーズケーキ
  • サバラン
  • トマトジュレ

以上3品に、ライス or パンと食後のドリンクがつきます。

それでは、今回オーダーしたプリフィックスコースの品々のご紹介といきましょう…

エスカルゴの香草ガーリックバター:ガーリックバターの香りがたまらない…一品でいろいろ楽しめるおすすめの前菜

まずは前菜の「エスカルゴの香草ガーリックバター」をご紹介。目の前に運ばれてくる時から、ガーリックとバターの香りが漂ってきて食欲をかきたてます…

グリルキャピタル東洋亭本店のエスカルゴの香草ガーリックバター

みじん切りのパセリとパン粉が、緑色に鉄板全体を覆い尽くしています。その下の鉄板には6つの凹みがあり、それぞれにガーリックバターで熱せられたエスカルゴが1つずつ収まっています。

グリルキャピタル東洋亭本店 エスカルゴの香草ガーリックバター内のエスカルゴ

エスカルゴ=カタツムリとイメージすると食べるのに抵抗感が出てきてしまいますが、実際のところはつぶ貝みたいなものでしょうか。小ぶりで柔らかく、ガーリックバターのおかげか臭みはまったく感じられません。普通に美味いです。

グリルキャピタル東洋亭本店のエスカルゴの香草ガーリックバター実食

備え付けのバケットに乗せていただきます。ガーリックトーストに小さな貝の身を乗せた感じで、エスカルゴの柔らかさと鼻に抜けるガーリックの香りが心地よく、いくらでも食べられそうな気になります。

エスカルゴを食べ切った後でも、凹みに残ったガーリックバターにバケットを漬けて食べたり、鉄板に残ったパセリを乗せて食べたりと、前菜なのにこの一品で十分楽しめてしまいます。売り切れになることも結構多いようなので、苦手でなかったらチャンスを逃さず試してみることをおすすめします。

百年洋食ハンバーグステーキ:グリルキャピタル東洋亭のフラッグシップメニュー。ホイル包みを破る楽しみで多くのお客さんを魅了

つづいてメインディッシュの「百年洋食ハンバーグステーキ」…

グリルキャピタル東洋亭本店の百年洋食ハンバーグ

ご覧のように、ハンバーグはアルミホイルに包まれた状態で運ばれてきます。このアルミホイルを破る瞬間は、何度食べてもやっぱり心躍ります…

グリルキャピタル東洋亭本店の百年洋食ハンバーグ近影

中を開けた瞬間、ホイルの隙間からハンバーグのにおいが一気に外に放出されます。アルミホイルの中には大人の拳大のハンバーグ、その頂には柔らかく煮込まれたシチュー肉が乗っています。芳醇な香りのするデミグラスソースはアルミホイルの底一面ひたひたになるくらい注がれていて、ソースの旨味もしっかり堪能できます。

グリルキャピタル東洋亭本店の百年洋食ハンバーグ実食

では、ハンバーグの実食といきましょう。ナイフを入れた感触としては、ふかふかした柔らかいハンバーグ。この時点で非常に食べやすそうな印象を持つのですが、さすが京都で100年以上続く洋食の名店…やはりそれだけでは終わりません。

このハンバーグに使われている肉は、スーパーで売られているような細かい挽肉ではなく、ゴツゴツとした塊を感じられる粗挽き肉なんです。口に入れて噛むときに、粗挽き肉に当たって歯を押し戻されるような抵抗感を感じます。そして、肉の隙間から肉汁がじんわり滲みでてきて、それがデミグラスソースと混ざって旨味を増幅して…という感じで、肉・肉汁・ソースのそれぞれがみんなの良いところを引き出し合っているかのような印象を受けます。

グリルキャピタル東洋亭本店のポテト

こちらは、もはや百年洋食ハンバーグの付け合わせとしておなじみのベイクドポテト。北海道産のジャガイモにバターが乗っていて、まさにイメージ通りのじゃがバター。そのまま食べても良いですし、デミグラスソースにつけて食べても美味です。

ところでこのアルミホイル包みのスタイル…「他の店で見たことがある!」という人もいるかもしれません。そうです。関東地方で店舗を広げているつばめグリルがそのお店。実はアルミホイル包みのスタイルはつばめグリルが元祖で、グリルキャピタル東洋亭はつばめグリルから許可をもらう形で1998年から始めたのだとか。

「百年洋食」とありますが、アルミホイル包みのまま100年続いたわけではないようです(そもそもそんな前にアルミホイルがあったのか?と思えば…)。逆に言えば、百年前のスタイルに縛られることなく、新しく良いものはどんどん取り入れていこう!というお店の気概を感じます。

百年プリン:濃厚な卵とビターなカラメルソース…100年前の日本にプリンがあったら、きっとこんな感じ

そしてデザートは、グリルキャピタル東洋亭でも人気のスイーツ「百年プリン」。創業者の高橋銀次郎氏が作ったなら…とイメージを膨らませて作った、ある意味お店の百年以上の歴史を反映するデザートです…

グリルキャピタル東洋亭本店の百年プリン

京都・北山の奥、美山の牛乳を使い、低温でじっくり焼き上げた昔ながらのシンプルなプリン。しっかりと身が詰まって硬く、スプーンを入れるときにも抵抗を感じます。卵が濃厚でコクがあり、ちょいとビターなカラメルソースがプリンの甘味をさらに引き立てる大人の味。コースの〆としても絶好なスイーツでした。

カフェとしての利用も可能…グリルキャピタル東洋亭本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・北山駅から徒歩2分

このように、グリルキャピタル東洋亭本店はデザートのレベルも高く、レストランとしてではなくカフェとしても利用が可能です。

グリルキャピタル東洋亭本店のカモミールティー

実際、入り口入ってすぐ右手にはスイーツのショーケースがあり、モンブランをはじめとしたケーキも多数取り揃えてあります。店内の雰囲気も良いので、午後の時間帯に喫茶店的な使い方をしてみるのもおすすめです。

グリルキャピタル東洋亭本店のケーキ売り場

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

グリルキャピタル東洋亭本店

キャピタル東洋亭 本店 (洋食 / 北山駅、北大路駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒603-8053 京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町28番地の3
電話番号:075-722-2121
営業時間:11:00-22:00
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可


予約する

P.S. 京都で美味しいハンバーグをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都ハンバーグファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 365 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:スケッチの黒コショウたっぷりのカルボナーラ3[閉店確認]スケッチ|替え玉OKのカルボナーラが人気の予約困難な京都のイタリアン
次の投稿:珍遊|創業約70年のレジェンド店が提供するハイレベルな背脂系ラーメン珍遊一乗寺本店の中華そば

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。