• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
珍遊一乗寺本店の中華そば

珍遊|創業約70年のレジェンド店が提供するハイレベルな背脂系ラーメン

2020年1月28日 by 大堀 僚介

京都のラーメン激戦区・一乗寺の中でも、かなり古い歴史をもつラーメン屋の1つが、今回ご紹介する「珍遊」です。戦後間もない昭和25年に屋台として初代珍遊がスタートし、のちに一乗寺に店を構えて、現在までラーメン人気を支え続けてきた名店の1つ。鶏白湯背脂系ラーメン一本で70年近くも営業を続けてきた、京都ラーメンの歴史を語る上で欠かせない一店舗です…

珍遊|創業後70年近く変わらずハイレベルな背脂系ラーメンを提供する一乗寺のレジェンド

年季の入った暖簾をくぐると、店主の「いらっしゃい!」という威勢の良い声が店全体に響き渡ります。客席はアイランド式の10人掛けテーブル席が2卓に、普通の4人掛けテーブル席3卓。年代を感じさせる内装ながら清潔感があり、結構明るくスペースが十分にとってあるので、近年の行列店にありがちな窮屈さはありません。本棚には「北斗の拳」など昔の名作単行本がズラリと並び、その光景からもお店の歴史が感じられます。

珍遊一乗寺本店の店内

珍遊のラーメンは、鶏白湯背脂系のルーツとされる中華そば1種類。これをベースに麺の硬さや背脂・ネギの量をカスタマイズして、お好みの味を作っていきます。トッピングは生玉子、味玉子、メンマ、半キムチ、チャーシュー、のりの6種類。全乗せにすると+400円で、個別にオーダーするよりちょっとお得になります。

珍遊のメニュー例(ラーメンは並サイズ:小と大は表記の値段から±100円)

  • 中華そば  680円
  • 鉢一面チャーシュー  830円
  • 味玉入り  780円
  • 中華そば全部のせ  1080円
  • 半チャン定食  880円
  • 唐揚げ定食  900円
  • 餃子定食  900円

中華そば:やや濃いめの醤油と背脂のコクがクセになる定番の背脂チャッチャ系ラーメン

今回僕が注文したのは、中華そばに唐揚げとライスをつけた唐揚げ定食。カロリー高そうな組み合わせですが、なかなか唐揚げやめられません。中華そばの麺は硬め、ネギ普通、背脂多目にしてもらいました。まずは中華そばから…

珍遊一乗寺本店の中華そば

丼はちょっと小ぶりですが、唐揚げとご飯もつくのでボリューム的にはちょうどいいです。スープ表面に浮かぶたっぷりの背脂が食欲をそそります。具材は中央にこんもり盛られた九条ネギとチャーシュー、メンマ、のり1枚。薄いですがチャーシューが3枚入っていて、ちょっとしたお得感もあります。

珍遊一乗寺本店の中華そばスープ

さっそくスープを一口…鶏ガラや丸鶏、モミジ等を炊いて乳化させた鶏白湯に醤油と背脂を加えたスープは、ますたにのラーメンと比較するとしっかりめのしょうゆ味をしています。ここに背脂のコクと甘みが加わって定番のまろやかな旨味をつくりだし、後味を残さずサーっと引いていきます。

珍遊一乗寺本店の中華そば実食

これに対する麺は中細ストレートの低加水麺。背脂スープをしっかり口元へ運ぶとともに、北海道産の小麦の香りもしっかり伝えます。硬めに茹でてもらったのもあって、噛むと軽く抵抗感があり、わずかにもちっとした感触を残しながらプッツリ切れて胃袋へ収まっていきます。

そして、中華そばを少し食べ進めたところで、セットの唐揚げが運ばれてきました…

珍遊一乗寺本店の唐揚げセット

鶏卵大の鶏もも肉の唐揚げが3個。どれもこんがりとした揚げ色をしています。衣は薄めなので難なく噛み切れて、中からもも肉の脂がジュワーっとあふれ出てきます。

珍遊一乗寺本店の唐揚げ実食

ただ、鶏肉や衣自体には下味がほとんどついていない(揚げ色からは醤油だれに浸かっていた印象はありますが)ので、一緒に運ばれてくる唐揚げ専用の塩をまぶしながら食べていく感じです。中華そばのスープを味噌汁代わりにして、もう少し食べたい時にお腹を満足させるのにピッタリのサイドメニューです。

京都市内外に3つの支店あり…珍遊 一乗寺本店へのアクセスは、最寄り駅の叡山電鉄・一乗寺駅から徒歩4分

珍遊は一乗寺にある本店の他に、現在では河原町六角店、大手筋店、大津店と3つのエリアに支店を出しています(葛野大路四条店は残念ながら閉店となりました)。「一乗寺まで行くのは大変」という方にとっても、ご自宅や職場の近くで同じ味を楽しめるようになったのは嬉しいことですよね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

珍遊一乗寺本店

珍遊 一乗寺本店 (ラーメン / 一乗寺駅、茶山・京都芸術大学駅、修学院駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒606-8184 京都府京都市左京区一乗寺払殿町24
電話番号:075-702-2944
営業時間:11:00-24:00
定休日:年中無休
駐車場:近隣に提携駐車場15台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 227 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:グリルキャピタル東洋亭本店の百年洋食ハンバーグ近影グリルキャピタル東洋亭本店|京都最古の洋食店は豊富なメニューで使い勝手も抜群
次の投稿:秀寅|白味噌スープが人気の京風もつ鍋専門店…鍋の後の〆飯にも要注目秀寅幕府の麺

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。