• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
中華そばうえまちの中華そば醤油3

中華そばうえまち|ミシュラン掲載店なのに理解不能な事が…

2023年8月21日 by 大堀 僚介

中華そばうえまち…醤油ラーメンの名店・カドヤ食堂 総本店で修行した店主が2012年に谷六で創業したラーメン屋で、食べログのラーメンWEST百名店を2017年から2022年まで6年連続受賞中、かつミシュランのビブグルマンも2020年から2023年まで4年連続獲得中(注:令和5年5月現在)という、とてつもない快挙を現在進行形で成し遂げています。

今回は、関西メインで食べ歩きをしていながら、そんなすごいお店に今まで一度も行ったことがないという後ろめたさを消し去るために、とある日の夜に中華そばうえまちへ行った時の話。お店に着いて、早速驚きましたね。何に驚いたかというと…

中華そばうえまちに行っていきなり驚いた…こんなんで大丈夫なの?

僕が中華そばうえまちに到着したのは午後8時頃なんですが、なんとお客さんゼロだったんですよ。そんなこと考えられます?だって、ミシュラン掲載店ですよ?さらに、食べログ百名店を6年連続受賞中のお店なんですよ?でも、事実です。僕がお店に入った時は、厨房に沿って一直線に配置された8脚のカウンター席は全て空席で、厨房内で店主を含む3人のスタッフが何やら話をしているところでした。

この日はラーメンを食べて退店するまで15分くらい店内にいたのですが、その間にやってきたお客さんはたった1人。本当に「こんなんで大丈夫なの?」と思っちゃいました。一体何でなんでしょうね?まあ、立地的には昼間の方が人通りが多いエリアなのですが、あまりにも夜の様子が閑散とし過ぎていて…「このまま閉業になったりしないよね?」なんて余計な心配すらしてしまいそうになります。

中華そば 醤油:カドヤ食堂からの影響を強く感じる中華そばうえまちの看板メニュー、実際食べてみてどうだった?

それはさておき、今回僕が中華そばうえまちで注文した看板メニュー・中華そば 醤油(お値段 税込1050円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

中華そばうえまちの中華そば醤油1

シンプルな盛り付けながら、全体的に見た目現代的でスタイリッシュな印象を受けますね。この画像を見ただけで、この中華そばが「まずい」なんてあり得ないことがよくわかります。

中華そばうえまちの中華そば醤油スープ

では、早速スープからいただきましょう…一口目はちょっとオイリーで、舌の表面をオイルがコーティングしていく感じなのですが、そのオイルの層を舌が突き破ると削り節系の出汁感と香りがふわっと広がり、続いて醤油の塩味と動物系の旨味がじわっと追いかけてきます。塩味のエッジは割と効いていますが、全体的な出汁感は控えめで上品な感じです。カドヤ食堂版・中華そばのあっさりバージョンとでも言いましょうか。ガツン!としたインパクトはないのですが、飲んだスープがスーッと身体に入っていくような感覚が得られます。

中華そばうえまちの中華そば醤油麺

これに対する麺は、中加水系の自家製ストレート中細麺。小麦の香りは強くないものの、スープの出汁感は余すところなく口の中まで届けてくれます。噛めば適度なコシがあって、スルスルっと喉越しもスムーズ。麺が喉を通った後にも節系出汁の香りがふわっと鼻まで逆流して漂ってきます。

中華そばうえまちの中華そば醤油チャーシュー

トッピングのメイン・黒豚チャーシューはやや厚めにカットされていて肉肉しさ十分。噛めば甘い脂がジューッと滲み出てきて、スープと一緒になって口の中を旨味で満たしてくれます。これがデフォルトで2枚入っているのは嬉しいですね。多少値段が高くてもいいから、チャーシューメンがメニューにあればなぁ…って思います。

こんな感じの中華そばうえまちの中華そば 醤油、ややあっさり目ですが、全体的な味付けは修行先のカドヤ食堂からの影響を強く感じました。というか、僕の感覚ではちょっとカドヤ食堂の影響が強すぎかなぁ…もうちょっと独自性を感じる部分があってもいいように思います。ただ、食べログ百名店やミシュランのビブグルマンの連続受賞はやっぱりダテじゃないですね。これで何で夜にお客さんが来ないのか、ホントに不思議に思います。

中華そばうえまちのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 中華そば 塩 1100円
  • つけ麺 1230円(大盛り300円増し)
  • 和え麺(和だし汁付き) 1050円(大盛り300円増し)
  • 中華そば 鶏・豚 醤油 1150円(数量限定)
  • 中華そば 鶏・豚 塩 1200円(数量限定)
  • 黒豚味噌ご飯 500円
  • 黒豚の炊き込みご飯 450円(昼限定)

夜の訪問は狙い目?中華そばうえまちへのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ長堀鶴見緑地線(谷町線)・谷町六丁目駅から徒歩4分

そんな中華そばうえまちですが、実はこんな感じの夜営業はずっと前からみたいですね。このブログは2014年に書かれた古い記事ですが、ここにも「今夜もお客さんは1人だけと寂しい」と書いてあります。ということは、この状態が平常運転なんでしょうか。そんな状態で10年近く営業を続けてきたのであれば、この先も今の状態で大丈夫ということなんでしょう。

逆に言うと、夜の時間帯は中華そばうえまちで行列に並ばずに食べられる絶好のチャンスなのかもしれません。昼間はビジネスマンで激混みしそうですし、もしあなたが「これからお店に行ってみよう!」と思っているなら、夜の営業時間での訪店を僕はおすすめします。昼と夜とでラーメンのメニューは変わりませんし、行列に並んでいる時間って基本ただ浪費するだけのもったいない時間ですからね…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

中華そばうえまち

中華そば うえまち (ラーメン / 谷町六丁目駅、谷町四丁目駅、松屋町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒540-0005 大阪府大阪市中央区上町A22
電話番号:06-6762-5311
営業時間:11:00-14:30、18:00-21:00(売り切れ次第閉店)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 6,321 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:茶寮宝泉のわらび餅3茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す
次の投稿:神楽坂飯店|一見どこにでもある「ザ・町中華」だけど実は…神楽坂飯店の肉かけチャーハン2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。