• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺屋一慶の塩チャーシュー麺3

麺屋一慶|独学で学んだ店主の作る人気の塩ラーメンが…

2023年7月24日 by 大堀 僚介

大阪府茨木市…今までは通り過ぎることが多かったこの地に、「塩ラーメンが絶品」と口コミで賞賛されている麺屋一慶(めんや いっけい)というお店があるのを知り、先日茨木まで行ってきました。茨木には同じく塩ラーメンで有名ならーめん鱗というお店があって、僕が茨木に立ち寄るのはそれ以来。随分久しぶりな気がします。

それはさておき、僕が麺屋一慶を訪れたのが、とある平日の18時過ぎ。夕食にはちょうど良い時間帯だったので、ある程度の待ち時間を覚悟してお店に向かったのですが…

職人気質の店主が独学でオープン…茨木の人気ラーメン店・麺屋一慶はこんなお店

この日は雨が降っていたこともあり、麺屋一慶の店頭には行列はありませんでした。ラッキーなことに待ち時間なしで店内に入ると、ラーメン屋としては平均的な広さの店舗にL字カウンターが10脚、その中で職人気質で無口な店主とその奥様らしき女性が2名でお店を運営していました。

この麺屋一慶は2009年4月に創業して今年で15年目に突入したところなのですが、驚くことにこの店主、ラーメンについては独学らしいです。一部「店主が高槻の名店・あす流の出身」と発信しているブログもあるのですが、この件については女将さんがTwitterで完全否定しています。

こんにちは

久しぶりにエゴサしたら、修行した事のない大将が某有名店で修行した事になっていて「まだそんなデマが。。。」とひっくり返った女将からのお知らせです

5月のお休み決まりました!

GW中は通常営業です

営業中に「混んでますか?」や「今日やってますか?」などのお電話ご遠慮願います pic.twitter.com/sF1t8zhJAL

— 麺屋一慶 (@menya_ikkei) April 19, 2023

修行せず独学でラーメンを勉強してお店をオープンって、店主の度胸凄すぎません?だって、自分のラーメンがどのくらいのレベルにあるのか、ちゃんとやっていけそうなのかどうか、誰も教えてくれない中でお店をオープンするんですよ。僕だったら、絶対にヒヨって自分のお店なんかオープンできないと思います。

それに、修行後の独立開業なら修行元からお客さんを紹介してもらう機会もあるでしょうけど、そうしたコネ的なものも一切ないということですよね。まさに自分の頭と腕だけで人気店にまでのし上がって来た…という感じですね。その店主の熱量には素直に感服です。

メニューからつけ麺がなくなっている…令和5年4月現在の麺屋一慶のメニューはこんな感じ

そんな麺屋一慶のメニューは…

麺屋一慶のメニュー

こんな感じ(字が小さくなって読みにくいですが)。ラーメンの基本メニューは塩と醤油の2種類で、これにこの日の限定メニュー・竹橋ブラックと名付けられた醤油ラーメンが加わっています。麺は全粒粉麺と真空麺(数量限定ですが)の2種類から選ぶことができて、大盛り設定はありませんが替え玉(プラス170円)で対応可能。さらにこれら3種類のラーメンにプラス290円でチャーシュー麺にグレードアップできます。

ただ、このメニューの真ん中あたりの「つけ麺(釜揚げ風)」と書かれている部分が白く細長い紙で隠されています。このつけ麺、ネットの口コミで「売り切れ必至」と書かれていたのを目にして、今回密かに狙っていたんですけどね…メニューからなくなってしまって残念。まあ、普通に塩か醤油のどちらかを選びましょうか。

麺屋一慶のメニュー例(値段は税込)

  • 塩ラーメン 880円
  • 醤油ラーメン 880円
  • チャーシュー丼 370円
  • レアチャーシュー丼(数量限定) 470円
  • 豚バラチャーシュー丼(数量限定、土日祝日の昼提供不可) 400円

麺屋一慶でラーメンを食べるなら必須?塩チャーシュー麺に一慶セットを追加してみた

今回僕が麺屋一慶で注文したのは、ネットで絶品と評判の塩ラーメン。ここにチャーシューをアドオンして塩チャーシュー麺(お値段 税込1170円)にしています。

注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれたラーメンは…

麺屋一慶の塩チャーシュー麺1

こんな感じ。透明感のあるスープの中で全粒粉麺が綺麗に折りたたまれているのが見えます。トッピングはタケノコに刻みネギ、カイワレ、レアチャーシューが3枚…「あれっ、チャーシュー麺でチャーシュー3枚って少ないんじゃない?」と思ったあなた、ご安心を。なんと別皿で…

麺屋一慶の塩チャーシュー麺レアチャーシュー

チャーシュー麺用にレアチャーシューが5枚追加!つまり、麺屋一慶ではデフォルトの塩ラーメンでチャーシューが3枚入っているというわけです。これ、めっちゃお得じゃないですか?食べる前からウハウハになってしまいました。

麺屋一慶の塩チャーシュー麺スープ

では、早速スープからいただきましょうか…まず鶏油のコクが感じられ、そこから塩と魚介メインの出汁がじわっと広がっていく感じ。塩も出汁もどちらかというと控えめで、エッジが効いたというより後半ジワる感じのスープになっていて、ラーメンのスープとしてはかなり和風な印象がありますね。

麺屋一慶の塩チャーシュー麺麺

これに対する麺は、京都の名門製麺所・麺屋棣鄂製の全粒粉入りストレート細麺。全粒粉独特の香ばしさがあって、パッツンパッツンの弾けるような噛み応え。こんな感じの麺、久しぶりだなぁ〜。スープが穏やかな分、全粒粉麺の特徴がより際立って感じられます。

麺屋一慶の塩チャーシュー麺チャーシュー実食

そしてトッピングのメイン・レアチャーシュー…脂肪分は控えめで、ハムのような濃縮された肉の旨さを感じます。このレアチャーシューが8枚もあるなんて嬉しすぎです。そのまま食べるも良し、スープに浸して熱を加えて食べるも良し、これだけあればいろいろな味を楽しむことができます。

こんな感じで、麺屋一慶の塩チャーシュー麺に僕は十分満足。でも、今回はもうちょっと続きがあります。その続きとは、麺や具材を完食してスープだけになったら注文可能になる一慶セット(お値段 税込300円)。注文すると…

麺屋一慶の一慶セット

三つ葉、鰹節、刻み海苔がトッピングされた白ごはんが別丼で出てきます。この中に残ったスープを流し込んで、お茶漬け風にして食べるというわけです。

麺屋一慶の一慶セット実食

ラーメンの時は控えめだった魚介出汁の風味が鰹節と海苔で増強されて、とっても香り高いお茶漬けになっています。実は今回、塩と醤油で注文を迷っていたのですが、これを一口食べたところで「塩にしといて良かったなぁ…」と思いました(もちろん醤油スープでも美味いとは思いますが)。

これだけ食べて1500円でお釣りが返ってくるのですから、神コスパと言ってもいいでしょうね。胃袋に余裕があるなら、この一慶セットの追加はホントおすすめです。

訪店前のツイッターチェックが必須…麺屋一慶へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・茨木市駅から徒歩5分

そんな麺屋一慶ではツイッターで最新情報を発信しています。特に夜の営業時間はちょこちょこ臨時休業になるようなので、訪店前のツイッターチェックは必須でしょう。また、季節限定メニューやイベントなどの情報もすべてこのTwitterから発信されます。麺屋一慶ファンの方はアカウントをフォローしておくことをおすすめします。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺屋一慶

麺屋 一慶 (ラーメン / 茨木市駅、JR総持寺駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町8−2
電話番号:072-601-1133
営業時間:11:30-14:00、18:00-20:30(売り切れ次第閉店)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,087 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:城崎珈琲 みはらしテラスのみはらしテラス珈琲城崎珈琲みはらしテラスカフェでミシュラン一つ星の景色を眺めながらまったりカフェタイム
次の投稿:鴨と醸し 鼓道で親子丼に並ぶ名物メニュー・鴨なんばを食す鴨と醸し 鼓道の鴨なんばWスープ2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。