• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン2

京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?

2023年7月10日 by 大堀 僚介

京都ラーメン研究所…ラーメン好きにとっては「どんな所なの?」と興味をそそられる店名ではないでしょうか?創業は2004年と比較的前から営業を続けているお店で、八条通沿いという穴場的な場所にありながら、連日多くのお客さんで賑わうことで知られています。

そんな「研究所」と銘打ったラーメン屋ではどんなラーメンが食べられるのか?を検証すべく、とある平日の18:30頃にお店を訪問。一昔前のラーメン屋っぽい、どことなく懐かしさを感じるお店の中に入ると…

地元客と外国人旅行客が混在…京都ラーメン研究所はこんなお店

僕が京都ラーメン研究所に入った時には、食べログ情報で21席ある店内の客席にはかなりの空席があったのですが、その10分後くらいからどんどんお客さんが入ってくるようになって、20分後にお店を出る頃にはお店の外にもお客さんが並ぶ状態になってました。この様子だと、訪問する時間帯によっては待ち時間が発生するかもですね。特に新幹線に乗る前などは、時間に余裕を持って訪店する方が良さそうです。

それにしても、お客さんに外国人が多かったのはちょっと意外でしたね。感覚的には、地元客と外国人客が半々くらい。この辺りは東寺に向かう時によく通るのですが、とっくに閉門している時間帯だし、ちょっと不思議。外国人観光客向けのガイドブックにでも載っているのかな?

京都ラーメン研究所の研究結果発表!気になるメニューは…

さて、「研究所」を名乗っているからには研究結果が気になりますよね?京都ラーメン研究所の店頭には「研究結果表」と名付けられたメニューが貼ってあって…

京都ラーメン研究所のメニュー1
  • しょうゆとんこつラーメン 780円
  • 和風とんこつラーメン 780円
  • あっさりとんこつラーメン 780円
  • エビ入りワンタンメン 950円
  • あぶりチャーシュー特製ラーメン 1200円
  • たれそば 830円

と、ラーメンメニューは6種類用意されています。他に一品物として餃子や豚キムチ、ピリ辛ウインナーなど、ビールのつまみになりそうなものが多めにあるので、軽く一杯やりながら…という使い方もありですね。さらに…

京都ラーメン研究所のメニュー2

これらの一品物とセットにしたお得な定食メニューもあって、単品で注文するより少しお得な値段になっています。平日ランチタイム(15時まで)はここからさらに50円引きになるし、大食いさんはぜひ利用してみてください。それにしても、このセットメニューに書いてある「研究所の小さなこだわり」に…

化学調味料はほとんど使用していません。

と書いてあるのですが、「ほとんど」っていうのがちょっと微妙だなぁ…これを「全く」に替えられるように、今後も研究を続けてもらいたいものです。

しょうゆとんこつラーメン:京都ラーメン研究所のおすすめメニュー、実際食べてみてどうだった?

今回僕が京都ラーメン研究所で注文したのは、研究結果表に「当店おすすめ」と書いてあったしょうゆとんこつラーメン。注文してから待つこと約10分、目の前に着丼となったラーメンはこんな感じ…

京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン1

背脂がたっぷり浮いた白濁スープにチャーシューや煮卵、メンマ、刻みネギがトッピング。そのビジュアルは、一昔前に流行った醤油豚骨ラーメンの典型例のように見えます。

京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメンスープ

では、早速スープから…豚骨出汁と醤油のカエシ、そして背脂のコクが程よいところでバランスを保っていて、全体的にまろやかで口当たりの良いスープになっています。豚骨臭さも感じられないし、尖った特徴はないけれど幅広い層に親しまれそうな味。一言で表現すれば、「京都伝統の背脂ちゃっちゃラーメンからデフォの唐辛子を取り除いたバージョン」といったところでしょうか。

京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン麺

これに対する麺は、こちらも昔ながらのラーメンを想像させる低下水系のストレート中細麺。最初はやや硬めの茹で加減で、小麦の香りを感じながらスルスルと食べ進めていく感じ。後半はわずかながら麺がスープを吸ったような感じになって、麺に少しもちもち感が出てスープの味をより強く意識させられる、そのビミョーな味の変化も昔っぽくてまた良しですな。

京都ラーメン研究所の卓上調味料

さて、後半のお楽しみ・味変用の調味料は、卓上におろしニンニク、にんにくとうがらし、塩、故障、一味唐辛子、白胡麻と種類豊富に取り揃えてあります。僕は今回にんにくとうがらしを試しましたが、やっぱり唐辛子が入った方が京都ラーメンっぽくなりますね。ほんのちょびっと入れるだけで、ふわっと優しい豚骨スープがスッキリ引き締まった感じになります。ただ、このにんにくとうがらしは少量でも結構辛いので、くれぐれも入れ過ぎにはご注意を。

こんな感じの京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン、一昔前の王道系豚骨醤油ラーメンという感じで、食べやすくかつどことなく懐かしさを感じる一杯でした。こういうのこそ、忘れた頃に食べたくなって、何回食べても飽きないんですよね。そんな昔懐かしのラーメンのど真ん中を追求していく京都ラーメン研究所…こういうお店が近くにポツンとあってもいいのではないでしょうか。

京都ラーメン研究所の鶏の唐揚げ

今回のおまけは鶏の唐揚げ。今回たまたまなのかもしれませんが、見た目の通り、ちょっと揚げ過ぎです。中はむね肉でさっぱり系、下味もほとんどついていないので、ちょっと焦げかかった衣の味以外にほとんど感じるものはありませんでしたね。この唐揚げが4ピース。サイズも小さめで、これでお値段 450円(税込)はさすがにちょっと…という感じでした。

ちなみに今回ご紹介した京都ラーメン研究所、JR京都駅周辺で深夜営業しているラーメン屋としてもおすすめされています…

>> 青いきつね:【深夜2時まで】京都駅から徒歩で行ける深夜営業しているラーメン屋さん

学生証提示でラーメンがお得に…京都ラーメン研究所へのアクセスは、最寄り駅のJR京都駅から徒歩9分

そんな京都ラーメン研究所では、お得な値段でラーメンが食べられる学割制度を実施しています…

京都ラーメン研究所の学割案内

注文時に学生証を店員さんに見せることによって、しょうゆ・和風・あっさりのとんこつラーメン3種類が一杯780円⇨600円に、他にセットメニューが定価から50円引きで食べられます。今時たったの600円でラーメンが食べられるなんて、全国どこに行ってもなかなか見つけられるものではありません。京都在住の学生の皆さん、京都駅付近でお腹が空いてきたら、このお店の存在を思い起こしてみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

京都ラーメン研究所

京都ラーメン研究所 (ラーメン / 東寺駅、梅小路京都西駅、京都駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒601-8427 京都府京都市南区西九条横町17
電話番号:075-672-3450
営業時間:11:30-15:00、17:30-0:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:あり(提携駐車場利用で25分間無料)
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

近鉄奈良線・東寺駅からも徒歩9分で行けます。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 14,936 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ホルモンまさるの焼肉調理前1ホルモンまさるの平日ランチ限定焼肉定食がコスパ神だった
次の投稿:台風飯店|谷町六丁目の人気店で台湾料理ランチをしてきた話台風飯店のチョキチョキチーパイ近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。