• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラス2

中華そばふじい 芦原橋本店で人気芸人大絶賛のラーメンを食す

2023年6月12日 by 大堀 僚介

お笑い芸人・かまいたちの山内健司がテレビ番組やツイッターで大絶賛して一躍有名となった、大阪・芦原橋にある中華そばふじいの中華そば。その中華そばがどれだけ美味いのか気になって、とある休日のお昼前に芦原橋本店へ行ってきました。

「昔懐かし 昭和の味」をキャッチコピーに、今は本店の他に難波と野田阪神にもお店を構える人気店。「その本店ならば開店前の行列も凄かろう」と、開店時間の30分前にお店に到着できるように家を出たのですが、実際にお店に着いてみると…

https://twitter.com/yamauchi0117/status/1514925873211666432

いつもこんな感じ?中華そばふじい 芦原橋本店の気になる行列や待ち時間は…

僕が開店30分前に中華そばふじい 芦原橋本店に到着した時には、店頭に並ぶお客さんはゼロ。パッと見、人通りがそれほど多くなかったので、少しお店を離れる余裕ありと判断した僕は周囲を散歩することにして、開店の15分前にお店に戻ってきたのですが、その時も店頭に並ぶお客さんはいませんでした。

その後、開店時間までにお客さん数名集まってきたのですが、テレビで紹介されるほどの人気店でこの結果はかなり意外でした(しかも、そのお客さんの半数くらいはテイクアウト目的での来店でした)。このお店、いつもこんな感じなんですかね?この検証結果はちょっと信じがたいです。実際、店頭には…

中華そばふじい 芦原橋本店の記名帳

順番待ち用の記名帳が出ていて、かなりのお客さんが集まってきていることが推測されましたし…というわけで、今回僕は開店と同時に待ち時間なしでの入店となりましたが、この結果を鵜呑みにしない方が良さそうです。もしあなたがに今後中華そばふじい 芦原橋本店行くことがあったら、行列の長さや待ち時間などの体験談を下のコメント欄に書き残していってくれると嬉しいです。

ラーメン屋なのにお酒の種類が意外に充実…中華そばふじい 芦原橋本店のメニューはこんな感じ

中華そばふじい 芦原橋本店は、公式情報で総席数が30席(カウンター6脚含む)と、ラーメン屋としては比較的規模の大きなお店です。店内の雰囲気は至って普通のラーメン屋という感じですが、この日はオーナーらしき人が不在で、東南アジア系の店員さんだけで営業されていたので、どことなくアジアンチックなところが感じられました。

そんな中華そばふじい 芦原橋本店の麺メニューは…

中華そばふじい 芦原橋本店のメニュー1

こんな感じ。麺のメニューはそれほど多くありませんが、ラーメン屋としてはお酒のメニューが充実しているかな…ラーメン以外の一品物もお酒のつまみになるようなものが多いですし、お酒を飲みに来る人も多いのかな?

中華そばふじい 芦原橋本店のカスタマイズメニュー

お酒のことはさておき、ラーメンの方はスープの濃さ、麺の硬さなとのカスタマイズが無料でできるようになっています。また…

中華そばふじい 芦原橋本店のメニュー2

餃子やチャーハンなどをセットにした定食にもできるので、ガッツリいきたい気分の時にはこれらのメニューもぜひご活用ください。

中華そばふじい 芦原橋本店の麺メニュー(値段は税込)

  • 中華そば 730円
  • かしわそば 830円
  • 中華焼きそば 670円
  • タイガー(旨辛ラーメン) 930円

中華そばふじい 芦原橋本店でお店の看板メニュー2品を食べ比べ。よりおすすめできるのは…

今回僕は中華そばふじい 芦原橋本店で、中華そばに加えてもう1つの看板メニューを追加注文。2つの看板メニューがどう違うのかを検証すべく、両者を食べ比べすることにしました。

かまいたち山内が絶賛する中華そばはどんな味なのか?そして、もう1つの看板メニューと比べてどっちがおすすめなのか?僕なりの結論を出していますので、気になったらこのまま最後まで記事を読み進めていってください…

中華そば・チャーシュープラス

中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラス1

今回先に注文したのは中華そばのチャーシュープラス(お値段 プラス200円)。見た目はこんな感じで、厚みのあるチャーシュー6枚で丼の表面が覆い隠されています。

中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラススープ

スープを一口すすると、スープに浮いた背脂から豚の旨みを感じるとともに、そこに魚介系の出汁が加わってしっかりとしたコクを感じます。一口目は醤油の塩味も強めですが、その塩味もサーっと引いていくキレの良さも含有。見た目は昔ながらの中華そばと言えなくもないですが、スープはかなり計算された現代風のスープのように感じます。その意味では、キャッチコピーの「昔懐かし 昭和の味」とはちょっと違うかな…という印象です。

中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラス麺

これに対する麺は、低下水系のストレートな細麺。今回僕はカスタマイズを全部普通にしていますが、麺の茹で加減はやや硬めかなぁ。しっかりスープを吸い上げて、噛むと軽い抵抗の後にプツッと切れるような食感があります。歯切れが良いので食べやすく、細麺なので喉越しも良好です。

中華そばふじい 芦原橋本店の中華そばチャーシュープラスチャーシュー

そして追加料金で増量したチャーシューは、横から見ると5mm程度の厚さはありますかね。肉質はぎゅっと締まった感じでやや硬めの歯応え、脂の乗りは程よい感じで、ジューシーというよりは肉肉しさが前面に出たチャーシューになっています。これがプラス200円で6枚食べられるなら、コスパ的にも文句なくお得です。肉に飢えている時なら、このチャーシュープラスはマストでしょう。

こんな感じで、僕個人的には昔ながらの中華そばという感じはしなかったのですが、普通にラーメンとして考えれば人気になるのがよくわかる味でした。チャーシュー増量しても1000円でお釣りが返ってくるのも嬉しいですね。その分全体的なボリュームは少なめなので、大食いさんにとっては大盛り注文がマストでしょう。

かしわそば

中華そばふじい 芦原橋本店のかしわそば1

中華そばに続いて、中華そばふじいのもう1つの看板メニュー・かしわそばを追加注文。先に注文した中華そばと違って、かしわそばにはスープに背脂が入っていません。あと、ネギの刻み方も変えてますね。僕は今まで食べたことがないのですが、岡山県のご当地グルメ・笠岡ラーメンがこんな感じらしいです。

中華そばふじい 芦原橋本店のかしわそばスープ

で、まずはスープを飲んでみると、かしわそばの方は鶏油による鶏の旨味を強く感じます。鶏油は結構な量入っているので一口目はオイリーですが、食べすすめていくうちに油っぽさは気にならなくなります。こちらにも魚介出汁が加わっていて、僕のイメージする鶏ガラベースの中華そばとは違う印象があるのですが、どちらかというとかしわそばの方が中華そばより昭和の味に近いように思います。

中華そばふじい 芦原橋本店のかしわそば鶏肉

でも、トッピングのかしわ肉は思っていたよりひょろっとしていて「う〜ん…」って感じでした。このかしわ肉が全部で6切れ入っていたのですが、僕の個人的な好みで言えば、枚数少なくてもいいからもう少ししっかりした肉を食べたいな…こちらも豚チャーシューと同じくやや硬めの歯応えで、脂は抜けているのであっさりとした味付け。かしわそばには鶏肉増量のオプションはありませんが、デフォルトで肉6切れ入っていてお値段 880円ですから、こちらもコスパ的には文句のつけようがありません。

というわけで、中華そばふじいの看板メニュー2つを食べ比べた結果、僕の結論としては…

  • 昔ながらの味を楽しみたいならかしわそば
  • インパクトのある味が好みなら、背脂やチャーシューを増量できる中華そば

という感じでしょうか。今後あなたがお店に訪れる時の参考になれば嬉しいです。

そうそう、1つ大事なことを言わなければなりません。それは卓上の調味料のこと。中華そばふじい 芦原橋本店の調味料は胡椒とガーリックパウダーの2種類用意されているのですが…

中華そばふじい 芦原橋本店の調味料

缶がデカいんですよ。上の画像では伝わりにくいと思いますが、業務用サイズのデカいやつが「ドン!」と置かれているんです。なので、こいつを一振りすると想定外の量がドバッと出てきてラーメンの味を台無しにしてしまうかもしれません。これらの調味料を使う時には、入れすぎないように細心の注意を払って使うようにしましょう。お店の人、もしこの記事を読んでくれていたら、調味料を入れやすいように小さいサイズに替えてもらえませんか?

遠方の方は通販でお取り寄せを…中華そばふじい 芦原橋本店へのアクセスは、最寄り駅のJR環状線・芦原橋駅から徒歩3分

さて、今回ご紹介した中華そばふじいの中華そばは、お店のオンラインサイトからお取り寄せが可能です。この記事を書いている時点でなんと「3ヶ月待ち」という人気ぶりですが、大阪になかなか来ることができない時は通販を試してみるのがいいんじゃないでしょうか?お値段は3食分で税込3000円。もしあなたも気になったら、上のリンクから商品ページに飛んで、ボタンをポチってみてくださいな。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

中華そばふじい 芦原橋本店

中華そば ふじい 芦原橋本店 (ラーメン / 芦原町駅、芦原橋駅、汐見橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒556-0024 大阪府大阪市浪速区塩草3丁目9−19
電話番号:06-6568-9455
営業時間:11:00-23:30(金・土は翌1:00閉店)
定休日:木曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

南海電鉄汐見橋線・芦原町駅から徒歩3分、阪神なんば線・桜川駅からだと徒歩10分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,773 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:秋田きりたんぽ屋 秋田駅前本店のマタギのきりたんぽ鍋2秋田きりたんぽ屋で秋田名物・きりたんぽのルーツを探ってみた
次の投稿:手打ちうどん 上を向いての讃岐うどんは他店と比べても…手打ちうどん 上を向いてのざる2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。