• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け

ごはんや一芯 京都で1日10食限定ランチの鯛茶漬けを食す

2023年1月25日 by 大堀 僚介

とある週末、京都市役所の近くでランチしたいなぁ…と思い立ち、スマホを片手に探し出したのがごはんや一芯(ごはんやいっしん)という名のお店。2018年10月に六角通沿いでオープンした和食居酒屋で、毎日お昼時にはランチを求めて多くのお客さんが行列を作るのだとか。それを見て…

このお店ではどんな美味しいものが食べられるんだろう?

早速、僕の中に宿っている食い意地が顔を出してきて、そのままの流れでお店に向かうことになりました。実際にお店に到着していきなり驚いたのですが…

噂通り行列も凄かったけれど…ごはんや一芯 京都はこんなお店

僕がごはんや一芯 京都に到着したのがその日の12:30頃。その時の様子がこちら…

ごはんや一芯 京都店の行列

パッと見で人数を把握できないくらいの行列ができていました。ビルの柱で隠れてしまっていますが、建物の中に向かって人が並ぶ姿が隙間から見えますよね?全部ごはんや一芯の行列です。この先の下り階段を降りたところにお店の入り口があって、そこがこの行列の先頭。推定ですが、この時点で30〜40人くらいの人が並んでいたんじゃないでしょうか。で、僕の後ろ10人目くらいから、ラストオーダーに間に合いそうもないということで店員さんがやんわりとお断りしてましたね。噂通りの人気店、ランチにありつくためには早めに行列に並ぶのが得策です。

この行列がビルの中に向かって折れ曲がる辺りに、この日のランチメニューが掲げられていました…

ごはんや一芯 京都店のメニュー

定番ランチと日替わりランチを合わせてメニューは全部で10種類。すべて和食の定番メニューですが、どれも美味しそうで何を注文するか悩みますね…どれを注文してもご飯おかわり自由でお腹いっぱい食べられそうだし、しかもそのご飯も羽釜で炊いてくれているそうですよ。そりゃあ人気になりますよね。

さて、お店に到着してから約1時間の待ち時間を経て入店。入り口で靴を抜いてお店に上がると、奥に広く客席スペースが広がっていて、食べログ情報で総席数は68席。でも、そのうちの1/4くらいは空席のままで放置されていたんですよね。この空席、もったいないなぁ…待ち時間が長かった理由の1つはこれですね。これ、何とかならないものですかね?お店の人がこの記事を読んでくれていたら、是非とも改善してほしいです。

名物 鯛茶漬け:ごはんや一芯 京都の1日10食限定ランチメニュー、実際試してみて感じたのは…

今回僕が注文したのは、ごはんや一芯 京都の1日10食限定ランチメニュー・名物 鯛茶漬け(お値段 税込1800円)。今回入店できたのがラストオーダー近くの午後1:30頃だったので、内心売り切れを覚悟していましたが、まだ残っていてよかったぁ…

ごはんや一芯 京都店のおひつ

注文を終えると、まずは羽釜炊きご飯が入ったおひつが運ばれてきます。そしてしばし遅れて…

ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け

松皮造りにされた6切れの鯛の切り身、それに小鉢2種類とお新香、お味噌汁がセットになったお盆が到着。鯛の身は出汁醤油の中に浸っていて、店員さんの説明によると、まず出汁醤油で食べるのがおすすめとのことでした。

ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け実食1

というわけで、そのアドバイスに倣ってまずは切り身をそのままオン・ザ・ライス。お茶漬けに行く前に、身のぷりぷり食感とざらっとした皮目、そしてその下に潜んだ旨味をじっくり堪能します。一方の羽釜炊きご飯も一粒一粒お米がしっかり立っていて、モチッとして程よい弾力を感じる炊き上がり。さすが「ごはんや」を名乗るだけありますな。このご飯なら、お腹いっぱいになるまでおかわりしたくなりますね。

ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け実食2

続いて、濃いめの鰹出汁を使って鯛茶漬けを作成。今度は鰹出汁とわさびの香りを楽しみながら、サラサラになった出汁ご飯と半レア状態になった鯛の切り身の食感を楽しみます。お出汁でパラパラになったご飯粒が口の中に流れ込んでくる時の刺激もたまらんですよね。そこに鰹とワサビが合わさった和の香りがふわっと漂ってきて…「日本人で良かったなぁ…」と心の底から思える瞬間です。

これでおひつが空になったので、ご飯のおかわり発動。ここまでの鯛茶漬けの2種類の楽しみ方には十分満足。でも、鯛の切り身がもうちょっと多くてもいいんじゃないかなぁ。羽釜炊きご飯がおかわり自由なのを考慮しても、正直1800円という値段とは釣り合っていないように感じます。

ごはんや一芯 京都店の白ごはん

そんな悲しい気持ちを一旦鎮めるために、ここでお新香と小鉢で箸休め。で、一息ついて最後の1杯を鯛茶漬けで締めるべく、鯛をご飯に乗せてお出汁を回しがけしたのですが、ここでとっても悲しい事態が発覚。それは…

ごはんや一芯 京都店の名物鯛茶漬け実食3

お出汁がちょびっとしか残ってなかったんです。これにはショックでしたね。まさか、お茶漬け1杯分のお出汁で終わりとは…世界的に物価高のご時世だし、鯛の量が少ないのはまだ納得できるんです。でも、お出汁はもうちょっとくれてもいいですよね(涙)。せめて2杯分のお出汁は欲しいなぁ。でないと、せっかくご飯おかわり自由なのに、それを全然活かせないわけで…というわけで、特に大食いさんには鯛茶漬けよりも他のランチメニューを僕はおすすめしますね。例えば…

ごはんや一芯 京都のその他のランチメニュー例(値段は税込)

  • お造りと季節の天ぷら 2100円
  • 豚の角煮 半熟玉子添え 1700円
  • 若鶏の竜田揚げ 1300円
  • カニクリームコロッケ 1300円
  • 日替わりランチ 1200円

大阪の梅田や神戸三宮、東京の代官山でも営業中…ごはんや一芯 京都へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線・京都市役所前駅から徒歩5分

こんな感じのごはんや一芯は、今回ご紹介した京都店の他に大阪の西梅田、神戸三宮や東京の代官山でも営業しています。どの店舗でも京都店と同様、ご飯おかわり自由の和食ランチをやっています。近くで和食ランチを食べたくなった時には、このお店の存在を思い起こしてみてはいかがでしょうか?羽釜炊きのふっくらご飯をお腹いっぱい食べることができますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ごはんや一芯 京都店

ごはんや一芯 京都 (居酒屋 / 京都市役所前駅、京都河原町駅、烏丸御池駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

住所:京都府京都市中京区大黒町90 Dolce Vita 京都六角 B1F
電話番号:075-606-5422(ランチタイムは予約不可)
営業時間:ランチ 11:30-14:30、ディナー 17:00-22:00
定休日:盆と年末年始のみ
駐車場:なし(隣にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

予約する

京都市営地下鉄・烏丸御池駅からは徒歩9分、阪急京都線・京都河原町駅からだと徒歩10分の距離です。

ちなみにごはんや一芯 京都について、ネット上にはこんな口コミが上がっています…

  • まーいの食日記:ごはんや一芯(京都/四条・烏丸)

P.S. 京都で美味しい定食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都定食屋ファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店まで全4店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 952 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:中華そば 麦の夜明けの鴨と山椒の中華そば3麦の夜明け|ミシュラン最年少受賞者の作るラーメンは…
次の投稿:エチオピア|カレー激戦区・神保町の名店が作るインドカレーは…エチオピア本店のチキンカレー4

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。