• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ますたに北白川本店のチャーシュー

ますたに北白川本店|伝統の味にそっと個性を忍ばせる元祖背脂醤油ラーメン

2019年8月18日 by 大堀 僚介

一時期ラーメン界で一世を風靡し、現在も根強いファンが多い背脂チャッチャ系ラーメン。その元祖と呼ばれるお店は、なんと1947年の創業らしいです…

ますたに北白川本店|昔ながらの味を守りつつさりげなく個性を忍ばせる、背脂醤油ラーメンの元祖

そのお店は、京都の銀閣寺近くにある「ますたに北白川本店」。実際に店を訪れると…さすが創業70年以上の老舗ですね。店構えもそうですが、店内も古き良き時代のラーメン屋といった佇まいをしっかりと残しています。入り口の扉を開けて右手に調理場とL字型に並べられたカウンター席10脚。その奥に4人掛けの座敷席が3卓あって、20人くらいは入れるスペースです。

夕方を過ぎて続々とお客さんが入ってくるのですが、この日のお客さんは観光客風情の人ではなく、地元の家族連れや仲間内がほとんどの様子。あっという間に座敷席は埋まり、カウンター席後ろの壁際に次のお客さんが並び始めました。

ますたにのメニューは至ってシンプルで、背脂醤油ラーメンの元祖とされるラーメンと、チャーシューを大盛にしたチャーシュー麺の2つだけ。サイドメニューもライスと漬物(たくあん)のみで、ほとんど選択の余地がありません。ただ麺の硬さやネギの量は調節できるようで、ネットでは麺を硬めに茹でてもらうことをおすすめしています。

チャーシュー麺:隠し味の唐辛子で自然に味変…オーソドックスな中にさりげなくこだわりを出した一杯

さて、今回僕が注文したチャーシューメン大盛ですが、注文して5分ほどで完成したようです。おばちゃんが「丼が熱いので、気をつけてくださいね〜」と言いながら、カウンター越しに丼を渡してくれます…

%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%AB%E5%8C%97%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

では、実食。スープは鶏ガラがベース。背脂が結構な量浮いていますが、見た目以上にあっさりしています。その一方で、豚骨のような野生的な風味も口の中に広がっていき、なかなかの奥深さも感じさせます。

そのスープですが、最初は甘みを感じ、食べ進めていくと徐々に味が引き締まった感じになっていきます。その秘密は、底のほうにたまっている赤唐辛子。量は隠し味程度で、言われないと気づかない人もいるかもしれません。この唐辛子のおかげで後半スープの甘味に中だるみが起きずに最後まで突き進めます。

%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%AB%E5%8C%97%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A3%9F

一方の麺は昔ながらのストレート細麺。柔らかすぎ!とネットでは不評の麺ですが…確かに柔らかめではあるものの、個人的にはそこまで気になりませんでした。あっさりしたスープには細麺が合いますね。するすると喉を通っていきます。

%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%AB%E5%8C%97%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC

目新しいものは何一つなく、オーソドックスな中にさりげなく個性を忍ばせているラーメンです。その上で、不揃いに刻まれたネギや、昔ながらのオーソドックスなチャーシューがノスタルジーを演出…年配の方なら、この一杯にどことなく郷愁のようなものを感じるのではないでしょうか。逆に、最近流行っているタイプのラーメンが好みの人には、ますたにのラーメンは合わないかもしれません。

流行りの味に流されず、大切なものを守り続けてきたかのような、ますたにの背脂醤油ラーメン。時代の変化にブレない芯の通った一杯がここにあります。

ますたに北白川本店へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・出町柳駅から京阪バスに乗り換え銀閣寺道バス停下車

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%AB%E5%8C%97%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%BA%97

中華そば ますたに 北白川本店 (ラーメン / 元田中駅、茶山・京都芸術大学駅、出町柳駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒606-8266 京都府京都市左京区北白川久保田町26
営業時間:平日・土曜 10:00-19:00、日曜祝日 10:00-18:00
電話番号:075-781-5762
定休日:月曜日、第3火曜日
駐車場:あり(近隣の契約駐車場に3台分)
クレジットカード払い:不可

P.S. ますたにの元祖背脂ちゃっちゃ系ラーメンは、JR京都駅直結の京都拉麺小路でも食べることができますよ…

ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す

P.P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 227 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:七福家の蟹肉魚翅飯実食上海家庭料理 七福家|100種類ものメニューを揃えた大衆中華料理の模範店
次の投稿:麺処 鶏谷|豚と鶏、2種類のチャーシューが絶品と人気の鶏そば専門店麺処-鶏谷の熟成塩鶏そば

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。