• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん2

佐藤養助 秋田店で稲庭うどんの新しい食べ方に挑戦してみた

2022年12月21日 by 大堀 僚介

江戸時代に秋田の湯沢で生まれ、現在日本三大うどんの一角に名前を連ねている稲庭うどん。かつて宮内省の御用達になり、時代の著名人にも愛されてきた伝統あるうどんは、今では山深い稲庭の総本店に行かなくても、秋田市内や東京の銀座、日比谷などで食べることができます。

八代目佐藤養助 秋田店は、県庁所在地・秋田市の中心部で長年営業を続けている、佐藤養助商店の系列店の中でも非常に重要なお店。秋田市民だけでなく、秋田を訪れる観光客に秋田の食文化を広める役割を担ってきたこのお店に、ある日の午後秋田駅に到着して真っ先に駆け込んだのですが…

アンテナショップも兼ねた大型店舗…八代目佐藤養助 秋田店はこんなお店

八代目佐藤養助 秋田店は、これまた秋田駅前で長らく営業を続けている西武デパート秋田店の地下1階にあります。食べログ情報では個室も含めて総席数76席と、デパートのテナントとしては比較的大きなお店になるでしょうか。平日のランチタイムを過ぎた時間帯ではありましたが、その大部分はお客さんで埋まっていました。

また、このお店は稲庭うどんを食べるだけでなく、アンテナショップの役割も同時に果たしています。レジ横やその前のスペースを広く使って、稲庭干饂飩をはじめとした佐藤養助商店の商品がズラリ…その品揃えも多岐にわたっていて、お土産コーナーを通り越して小さな売店といったレベルになっています。稲庭うどんを満喫した後はここで秋田土産を全部買ってしまうのも、時間が有意義に使えて賢い選択かもしれません。

八代目佐藤養助 秋田店の商品売り場

創作メニューにも積極的にチャレンジする八代目佐藤養助。ただ、人気メニューのタイカレー二味セットは現在お休み中…

そんな八代目佐藤養助では温うどん、冷うどん、ぶっかけなど、さまざまなスタイルで伝統的な稲庭うどんを楽しめるのですが、今までに見たことがないような奇抜なアレンジにも積極的にチャレンジする、攻めの姿勢をもったお店でもあります。

その代表的なメニューが、秋田の若い女性に大人気というタイカレー二味セット。タイのレッドカレーとグリーンカレーをアレンジした2種類のお出汁で食べる稲庭うどんで、何年か前に秋田に遊びにきた時に僕も食べたことがあります。

今回もそのタイカレー二味セットを狙ってお店にやって来たんですが…残念ながら令和4年9月某日現在、タイカレー二味セットはお休みとのことでした。レッドカレーとグリーンカレーの稲庭うどんはそれぞれ単品であれば注文可なのですが、また次の機会に期待しましょうか…

八代目佐藤養助 秋田店の稲庭うどんメニュー(値段は税込)

l  かけうどん 850円

l  二味せいろ 1000円

l  なめこうどん 1100円

l  レッドカレーつけうどん 1320円

l  グリーンカレーつけうどん 1320円

l  海老天おろしうどん 1320円

l  二味天せいろ 1800円

温玉肉味噌つけうどん:濃厚な八丁味噌ダレで食す稲庭うどん…繊細ながらこってりつけダレにも負けない麺の存在感に驚く

タイカレー二味セットを逃してちょっと気落ちした僕が今回注文したのは、八代目佐藤養助 秋田店の9月のおすすめメニューにあがっていた温玉肉味噌つけうどん(お値段 税込1100円)。注文してから待つことおよそ10分、目の前に運ばれてきたうどんは…

八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん1

こんな感じ。表面がツヤツヤしたうどんが綺麗に編み込まれていて、見た目に美しいですよね。一方の冷たいつけダレは一見黒々としてインパクトがありますが、器の中からミョウガの香りがふんわり漂ってきて、見た目に反して上品な印象を与えてくれます。

八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん麺

何回見ても、この綺麗なうどんの編み込みを崩すのはもったいなく感じますね。そんな気持ちを抑えつつ、まずは麺だけをすすります…繊細な口当たり、極細麺とは思えない強力なコシ、ツルッとした喉越しの良さ、どれも文句のつけようがありません。

八代目佐藤養助 秋田店の温玉肉味噌つけうどん実食

この繊細なうどんを、黒いつけだれの中に投入してすすってみると…八丁味噌ベースの甘くて濃厚なつけだれと細かい鶏肉のミンチが麺にしっかり絡んで、口の中ではツルツル・ねっとり・ゴロゴロの3つの食感が渾然一体となる一方、八丁味噌とミョウガの香りが一体となってふんわり鼻を刺激します。で、こってり系のつけダレで食べるとうどんの存在感が薄れてしまうんじゃないか?と思いきや、全然そんなことはなくて、強力な麺のコシが濃厚だれのアピールに打ち勝って堂々主役の座をキープし続けます。

ある程度濃厚味噌ダレを堪能したら、後半は中央にある温泉卵を潰してタレとブレンドしましょう。濃厚な八丁味噌ダレが温泉卵でマイルドになって、食べ疲れを起こさずに最後まで食べられるようになります。

こうしてものの数分で温玉肉味噌つけうどんをあっさり完食。もちろん味には満足なのですが、食後に残ったつけダレでスープ割みたいなことができたらさらに魅力的なメニューになるんじゃないかなぁ(いや、ただ自分がそうしたかっただけなんですけどね…)。

それはさておき、長年の伝統を守りつつ、一方でこうした新メニューを開発して世に問うていくチャレンジ精神を兼ね備えた八代目佐藤養助、その姿勢にはホント頭が下がります。その姿勢があるからこそ、稲庭うどんが長い間ずっと生き残って来れたんだろうな…と感じました。

すぐ近くに駅直結のトピコ店もあります…八代目佐藤養助 秋田店へのアクセスは、最寄り駅のJR奥羽本線・秋田駅から徒歩4分

さて、実はJR秋田駅周辺には八代目佐藤養助のお店がもう1店舗あります。JR秋田駅直結の商業施設・トピコの3階にある八代目佐藤養助 トピコ店では、メニューは限られるものの、秋田店よりスピーディーかつカジュアルに伝統ある稲庭うどんをいただけます。

ファーストフード的にサッと食事を済ませたい時にはトピコ店、稲庭うどんの魅力をじっくり味わいたい時には秋田店…という感じで使い分けをするといいと思います。うどん好きのあなた、秋田に行くことがあったら稲庭うどんを食べずに帰ることがないよう、佐藤養助への訪店をしっかり予定に入れておきましょうね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

八代目佐藤養助 秋田店

佐藤養助 秋田店 (うどん / 秋田駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒010-8505 秋田県秋田市中通2丁目6−1 西武秋田店
電話番号:018-834-1720
営業時間:11:00-20:00
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし(秋田市営駐車場との連携サービスあり)
クレジットカード払い:可

稲庭うどん (無包装)八代目佐藤養助稲庭干饂飩 化粧箱入り(100gx13)MYL50 
Amazon 参考価格:5200 円、楽天参考価格:5400 円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 164 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 秋田タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメンこれこれのこれこれスペシャル3ラーメンこれこれで食べたブラックラーメンが驚きの味だった
次の投稿:もつ鍋 寅屋|京都で一、二を争う人気の京もつ鍋はどんな味?もつ鍋 寅屋のもつ鍋完成3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。