• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮近影

スープカレーGARAKU 札幌本店で一番人気のスープカレーは…

2022年10月14日 by 大堀 僚介

スープカレー(soup curry)の本場・札幌で今一番長い行列ができるお店としてスープカレーGARAKU(がらく)というお店。北海道では札幌の他に千歳市、トマム、稚内に支店があり、道外では東京の中野や八王子に加えてタイのバンコクにも進出しているという、今の札幌のスープカリー業界で最も勢いがあるスープカレー専門店です。

僕が今回札幌を訪れた初日の夜、狸小路にあるガラクの札幌本店を訪ねると、運悪くこの日は店内の改装のため臨時休業になっていました。代わりにすぐ近くにある姉妹店のスープカレーTREASURE(トレジャー)を案内されたのですが、ちょっと行く気になれなくてそのままホテルへ撤退。「何とか札幌にいるうちに…」と思いながらお店のTwitterをチェックしていたところ、2日後に無事営業再開のアナウンスが出ていたので、その日の夕方の開店時間を狙ってスープカレーGARAKU 札幌本店へ行ってみました…

噂通り行列は長いけれど…新装開店したスープカレーGARAKU 札幌本店はこんなお店

僕がスープカレーGARAKU 札幌本店に到着したのは、夕方の開店時間を少し過ぎた17:10頃。階段を降りた先のお店の入り口には整理券発行機があって(開店時間の30分前から発券可能です)、この時点で入店待ち人数は6人とのことでした…

スープカレーGARAKUの行列

整理券を発行して、僕はそのまま階段で待機。でも整理券にはこのようなQRコードがついていて…

スープカレーGARAKUの整理券

入店が近づいたらLINEに通知が届くようにできるので、LINEを使っている人は行列に並ばなくてもOKです。この時点から入店までの待ち時間は約40分。開店時間直後ということもありますが、思ったより待ち時間は長かったですね。

店内は奥に細長い構造になっていて、客席数は食べログ情報でカウンター・テーブル席合わせて40席。でも、実際に僕が席に着いた時には…

スープカレーGARAKUの店内

こんな感じで、総席数の半分近くの空席があったんですよね。ということは、僕は満席で入店できなかったんじゃなくて、お店のオペレーションがうまくいっていないために外で待つことになった、ということになります。この光景を見た時にはさすがに…

札幌を代表するスープカレーの名店として、これはちょっと…

と思わざるを得ませんでしたね。

スープカレーGARAKU 札幌本店のカレーメニューは全8種類:限定メニューの北海道版鶏の唐揚げ・ザンギも密かな人気

そんなスープカレーGARAKU 札幌本店の気になるスープカレーメニューは…

  • やわらかチキンレッグと野菜 1200円
  • 上富良野ラベンダーポークの豚しゃぶと7種きのこの森 1290円
  • とろとろ炙り角煮焙煎 1290円
  • やさい15品目大地の恵 1190円
  • ポークフランクとベーコンの炙りチーズのせ 1290円
  • 揚げチキンレッグと野菜 1250円
  • たっぷり7種きのこ 1090円
  • 炙り生ラムのサイコロペッパー風味 1300円

の全8種類(値段は税込)。今まで食べてきた札幌のスープカレーの中ではリーズナブルな価格帯で、お財布に優しいところは嬉しいですよね。ライスは小サイズ(100g)か中サイズ(200g)で選択(大盛り350gは110円プラス)、辛さも1(辛味なし)〜5(大辛)までは無料で選択できます(それ以上の辛さは別途料金が必要)。

一方のサイドメニューでは、店主のお母さんのレシピを継承・アレンジして作られた「りょうばあちゃんのザンギ(お値段 税込360円)」が密かに人気とのこと。何でも、ガラクはこのザンギで『札幌で食べて欲しいザンギ厳選5店』に選ばれたらしいです。数量限定ですので、唐揚げloverの方は早めの注文を!

スープカレーGARAKUのりょうばあちゃんのザンギ近影
スープカレーGARAKU 札幌本店のザンギ。表面はカリカリで、噛むと肉汁とともに甘めの醤油ダレがじわ〜っと滲み出てきました。

とろとろ炙り角煮焙煎:スープカレーGARAKU 札幌本店の1番人気メニューはこれ!実際食べてみると…

そんなスープカレーGARAKU 札幌本店の1番人気メニューは、僕はてっきりチキンレッグかと思っていたんですが、違いました。こいつです…

スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮

とろとろ炙り角煮焙煎。ライスは中サイズで、辛さは3(中辛)にしています。ビジュアルは他店と比べて遜色なく色とりどりで鮮やかですが、ボリューム的には同価格帯のアジアンバーラマイのスープカレーよりも少なめに見えます。

それはさておき、実食…スープカレーはやや強めの塩分にトマトの酸味、クミンなどエスニック系のスパイスが感じられる一方、バジル系の清涼感あるハーブの香りに和風出汁の風味もしっかり出ています。スパイシーなだけじゃなく、清涼感や和風だしの風味まで共存させて、かつ他の味とうまくまとめ上げるのはきっと簡単なことではないでしょう。その意味では、待ち時間が長くても多くのお客さんが集まる理由がよくわかります。

スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮実食1

このスープカレーにライスを浸して…やっぱりこれを「まずい」なんて、口が裂けても言えないよなぁ。スパイシーだけど清涼感があって和風。文章で書くと何だかよくわからない味に見えますが、その味が確かにここにあるわけです。ライスは五穀米入りでヘルシーですし、食べない理由が存在しません。

スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮実食2

そしてメインの具材・豚の角煮。大口サイズの角煮が4つ入っていたでしょうか。表面が軽く炙られていて少し香ばしく、口の中に入ると噛まなくてもホロっとほぐれて、口の中に香りを残してスーッと喉元を過ぎていきます。全体的に量が少なめだったのもあり、ものの数分であっさり完食。お店のオペレーションには改善の余地ありですが、スープカレー自体はホント楽しめました。

スープカレーGARAKUの紙エプロン

席に飾ってあるこのトランプが伝票代わりになっているので、食べ終えたらこれを持ってレジに向かいます。で、会計をしてもらっている間に外の券売機と同じタブレットを見つけたので画面を覗いてみたのですが…

スープカレーGARAKU食事後の入店待ち人数

18:16の時点で何と38人待ち…これ、遅れてきたらヤバいやつじゃないですか。ラストオーダーが20:30と早めですし、夜7時とかに普通に来たらもう食べられない…なんてこともあるかもしれません。ガラク札幌本店でスープカレーを堪能したければ、くれぐれも早め早めの訪店をおすすめします。

最後にちょっとお得な情報を1つ。このwebクーポンをスマホで店員さんに見せると、グループ全員スープカレーに舞茸トッピングがサービスされるそうです。舞茸が嫌いでなければ、ぜひご利用ください。

まずはレトルト通販で試してみるのも…スープカレーGARAKU 札幌本店へのアクセスは、最寄り駅の札幌市電・狸小路停留所から徒歩3分

さて、スープカレーGARAKU 札幌本店では、2種類のスープカレー(チキンと豚の角煮)他のレトルトを店頭でで販売しています。もしお店で食べてみて味に満足したら、カレー好きの友達などにお土産として買って行ってはいかがでしょうか?

スープカレーGARAKUのテイクアウト商品

また、今回ご紹介したように、現時点では店内での飲食へのハードルがかなり高いので、気になったらまず通販でレトルトをお取り寄せする方が賢いかもしれません。ガラクのスープカレーはAmazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。記事の最後に購入ページへのリンクを貼っておくので、もしよろしければご利用ください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

スープカレーGARAKU

スープカレーGARAKU (スープカレー / 狸小路駅、西4丁目駅、すすきの駅(市営))
夜総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西2丁目6−1 おくむらビル B1
電話番号:011-233-5568(予約不可)
営業時間:ランチ 11:30-15:30、ディナー 17:00-21:00(閉店の30分前がラストオーダー)
定休日:不定休(お店のツイッターをチェック)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

札幌市営地下鉄の大通駅、すすきの駅からそれぞれ徒歩5分で行けます。JR札幌駅からでも徒歩17分の距離です。

q? encoding=UTF8&ASIN=B09LRNPGM9&Format= SL250 &ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=iznick42 22&language=ja JPir?t=iznick42 22&language=ja JP&l=li3&o=9&a=B09LRNPGM9
札幌スープカレー ガラク スープカレー GARAKU チキン カレー 1個×3 ガラクのスープカレー
Amazon参考価格:3493円、楽天参考価格:3493円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む

P.S. 札幌で美味しいスープカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【札幌スープカレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全4店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 6,415 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ベシャメルカフェのたまごサンドセットベシャメルカフェでのモーニングがかなり快適だった件
次の投稿:油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す油そば専門店たおか平岸店の油そば鬼盛り近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。