• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんコシヒカリつき

本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?

2022年7月13日 by 大堀 僚介

大阪で讃岐うどん人気を支えるうどん屋さんの中で、ビジネス街の本町で連日行列をつくっている本町製麺所。黒門市場で古来からの出汁文化を伝える山長商店の直営店で、その自慢の出汁を使った讃岐うどんを武器に、本場香川県にある数々の人気店に混じって食べログうどん百名店WESTに選出されるほどの実力店です。

その本町製麺所の名物である鶏天薬膳カレーうどんを狙って、ある晴れた平日のお昼時にお店を訪問。ビジネス街のランチタイム、ある程度の待ち時間覚悟でお店に行ってみると…

本町で働くビジネスマンが殺到!本町製麺所 本店の待ち時間はどれくらい?

僕が本町製麺所に到着した12時頃、お店の前には8人の先客が行列をつくって待っていました。ここから入店まで待ち時間は約25分。讃岐うどんなので、麺を茹でるのに時間がかかるのに時間がかかることが、待ち時間が長めになる主な理由でしょうか…

本町製麺所 本店の行列

もちろん、僕の後にも本町製麺所目当てのお客さんはゾロゾロとやってきます。この日も「長蛇」とまではいきませんでしたが、絶えず店外に10人前後は並んでいた感じ。なので、時間が限られている時にはちょっとこのお店はちょっと使いにくそうです。とは言っても、この程度の行列で済むならむしろラッキーかもしれません。何せ、以前心斎橋にあった系列店「本町製麺所 天 本店」は「お店のキャパを超えるほどの長蛇の行列」を理由に閉店してしまいましたから…

店内のスペースはこぢんまりとしていて、客席は厨房に沿ってカウンター席が7脚のみ。内装は割と一般的なうどん屋さんのスタイルですが、全体的に照明を落とした店内に頭の上からスポットライトが当たるような演出がされていて、若い女性にも喜ばれそうな洒落た雰囲気がつくられています。

本町製麺所のメニューは讃岐うどんだけじゃない!丼物とのセット注文が戦うビジネスマンのスタンダードな利用法

まずは、入り口すぐ右手にある券売機で食券を購入します。でも、ターゲットの「鶏天薬膳カレーうどん」のボタンがない⁈そんなバカな…ちょっと焦りました。しばらく目をウロウロさせた結果、かなり下の方にボタンを発見し、無事食券を購入することができました…

本町製麺所 本店の券売機

実は本町製麺所 本店の券売機が少し興味深くて、讃岐うどん各種のボタンよりご飯ものメニューのボタンの方が上の目立つ位置にあるんですよね。一番目立つところに「いくら温玉天ごはん」や「名物 炙り鴨と白葱天ごはん」、そのすぐ下の列にも「本日の定食」ほか各種定食メニューが…

これは「本町製麺所に来たら、まず飯を食え!」という、お店からの暗黙のメッセージなのでしょうか?実際、この日の男性客の多くは讃岐うどんに加えて丼を1つ付けてましたね。きっとご飯物メニューも美味いんでしょうね…讃岐うどんと丼物のセット注文が本町のビジネスマンのスタンダードな利用法なのかもしれません。

本町製麺所 本店の讃岐うどんメニュー例(値段は税込)

  • かけうどん 550円
  • ぶっかけうどん 550円
  • 鶏天うどん 800円
  • 鶏天ぶっかけ 800円
  • 冷やし梅わかめきつねうどん 800円
  • 牛肉温玉うどん 900円
  • 熱盛牛ぶっかけ 900円

鶏天薬膳カレーうどん:本町製麺所の名物メニューはうどんとご飯で二度美味しい

それでは、今回のターゲットである本町製麺所の名物・鶏天薬膳カレーうどん(お値段 税込950円 → 980円、令和4年6月に値上げ確認)をご紹介しましょう。これには〆のコシヒカリがついてきて、最後にカレーライスもいただけるというカレー好き歓喜のメニューになっています…

本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんコシヒカリつき

うどんのトッピングも鶏天に加えて温泉卵と九条ねぎ…なかなかのボリューム感がありますね。

本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんお出汁

まずはお出汁からいただきます…かなりしっかりしたとろみがついたお出汁というか、粘度的にはもうカレールーそのものと言ってもいいくらい。クリームが入っているかのように白く濁ったこのお出汁を口に含むと、最初は「あれっ?」と思うほどカレー感がなくマイルドなのですが、少し遅れてクミンを中心としたエスニックなスパイスの香りやらピリッとした唐辛子系の辛さが押し寄せてきて、気がついたら額にじんわり汗をかいているという始末。見た目も味も本格的なスパイスカレーです、これ。その一方で、京都のカレーうどん人気店・味味香のカレーうどんやつくもうどんのとり天鶏卵カレーうどんのような和風出汁感はほぼゼロで、大阪の出汁とカレーとの融合を期待するとがっかりするかもしれません。

本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどん麺

一方の麺は、太さは讃岐うどん級でありながら、茹で加減はかなり柔らかめ。コシではなくてもっちり感を楽しむような感じで、どちらかというと香川より京都のうどんに近い気がします。

本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどん鶏天

トッピングのメインを張る鶏天は、胸肉を使ったあっさりタイプ。衣は極薄で、鶏肉にもわずかに漬けだれの味が染みているので、そのままでもあっさりといただけます。でもやっぱりカレー出汁にヒタヒタに浸して食べるのが鉄板ですよね。

本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどん〆飯

麺を食べきったら付属のコシヒカリを丼に放り込んで、カレーライスとしてお出汁をすべて回収します。改めて、やっぱりカレーうどんよりスパイスカレー寄りですね、これ。粘度の高いお出汁がご飯粒1粒1粒にしっかり絡んで、欧風カレーのような感じで食べられます。たった1000円で二度美味しい本町製麺所の名物・鶏天薬膳カレーうどん、本町周辺で働くビジネスマンに人気なのがよくわかります。

梅田や天王寺、東京の恵比寿にも系列店あり…本町製麺所 本店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ堺筋線(中央線)・堺筋本町駅から徒歩4分

そんな本町製麺所の系列店が、梅田のルクア内や天王寺、東京の恵比寿でも営業しています。大阪で古くから伝わる出汁を使った讃岐うどん、どんな味がするか近くの店舗で一度試してみてください。香川名物と大阪名物の合体…こうして食べ物がどんどん進化していくのって、僕たち食いしん坊にとっては嬉しい限りですよね?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

本町製麺所 本店

本町製麺所 本店 (うどん / 堺筋本町駅、本町駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目6−13
電話番号:06-6252-6177
営業時間:11:00-16:00、18:00-21:00
定休日:土日祝日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

お店の評価に客観性を持たせるために、他のブログの口コミも紹介しておきますね…

うどんは湯がきたてをキリっと冷やして水気を切って出てきます。
 
横に添えられたわさびが嬉しいな。
葱と大根おろし、天かすはフォーマットでついてくるようです。
 
揚げたて舞茸天を濃い目のお出汁にジュワッとつけて、冷たいうどんとすすると、もう至福!
麺はもっちり柔らかな歯ごたえですが、コシもあります。
 
丼も美味しいけど、やっぱりここは製麺所。
麺がたまらなく美味しかったです。

船場ランチWEB

ブラックペッパー香る鴨肉と卵のハーモニー!「本町製麺所 本店」の炙り鴨と白葱天小丼とぶっかけうどん

P.S. 大阪で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【大阪うどんファイル】ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全9店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 187 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:揚子江ラーメン林記のラーメン近影揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた
次の投稿:AWOMB西木屋町でヴィーガン対応の手織り寿司を食べてきたAWOMB西木屋町の手織り寿司 養具材1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。