• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどん

つくもうどん|京都駅直結の立ち食い店で変わり種カレーうどんを食べてきた

2022年5月4日 by 大堀 僚介

駅の構内ではありませんが、京都駅にもつくもうどん 塩小路本店という名の立ち食いうどん店があります。八条口から烏丸口に抜ける地下道に黄色く目立つ大きな看板が出ていて、嫌でも目に入ってくるくらい目立つお店です。

ある日の夜、お店の前を通りかかった時にふと「うどん食べたいなぁ…」という気分になって、そのままお店の方に足を向けたのでした…

自家製麺と濃厚いりこ出汁がウリのつくもうどん 塩小路本店…メニューはかけうどん一杯350円からの良心価格

つくもうどん 塩小路本店は、店内で製麺する讃岐系の自家製麺と濃厚いりこ出汁がウリの立ち食いうどん店。店の奥には大きな冷蔵庫があって、これから使われるであろう大量の麺の生地が「自家製麺熟成中」と書かれた扉の向こうで眠っています。

客席はパーティションで仕切られた立ち食い席が約20人分、他に冷蔵庫の奥にテーブル席が10人分あるので、早く食事を済ませたい人にも少し休憩をしたい人にも使いやすいお店です。


つくもうどん塩小路本店の券売機

まずは入り口左手にある券売機で食券を購入します。メニューを眺めると、一番安いものでかけうどんが税込350円と良心的な価格。今、讃岐うどんの全国チェーン店でも同じくらいの値段がしますから、つくもうどんの値段設定はかなり賞賛されてもいいくらいではないか?と個人的には思いますね。

かけうどんからちくわ天や温玉、牛肉をアドオンしても、ほとんどのメニューで5〜600円程度に出費を抑えられます。さらにミニ牛丼などの丼ものや、生ビールまで揃っているとなれば、京都の人にとっては大手讃岐うどんチェーン店を選ぶ理由がなくなってしまうのではないでしょうか?

つくもうどん 塩小路本店のうどんメニュー例(値段は税込)

  • 釜揚げうどん 並340円
  • わかめうどん 390円
  • きつねうどん 420円
  • とりちく天ぶっかけうどん 520円
  • 肉たまうどん 580円
  • カレーうどん 580円
  • 牛の甘露煮 鬼おろしうどん 580円

とり天鶏卵カレーうどん:つくもうどんで1番人気の変わり種カレーうどん、そのお味はいかに?

そんなつくもうどん 塩小路本店の1番人気メニューは、カレーうどんに鶏卵のあんかけをアドオンした鶏卵カレーうどん(お値段 税込690円)。僕はこの鶏卵カレーうどんに鶏天3個をアドオンした、とり天鶏卵カレーうどん(お値段 税込890円)をオーダーしました…


つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどん

見てください。溶き卵のあんかけが丼の縁ギリギリまで注がれています。この丼も普通にデカいので、このとり天鶏卵カレーうどんはデフォルトの状態にして既に大盛りレベルのボリュームを有することになります。


つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどんお出汁

で、早速お出汁からいってみると…ほんのりカレー風味がついた鶏卵のあんかけに、噂通りのガッツリいりこ出汁!舌の上では溶き卵とあんかけのとろみを感じつつ、強烈なほどのいりこの風味が一気に鼻へ抜けていきます。

長崎県九十九島産と瀬戸内海産のダブルいりこに利尻昆布で取った出汁は、香りの面では強烈なインパクトを放ちつつ、後味残さずスーッと消えていく上品さも兼ね備えています。ここに程よく加わったカレー味とのバランスも絶妙で、どちらの味も均等にしっかり味わうことができます。


つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどん麺

一方の自家製麺は…表面はしっとりツルツル、中は剛麺かと思いきや、程よいコシと食べやすさのバランスが取れた麺になっています。讃岐うどんって、お店によってはコシが強すぎて噛み切るのにも一苦労ってこともありますが、これなら歯が弱い人でも十分食べられそうです。出汁があんかけになっているのもあり、時間が経っても麺は熱々のまま。喉越しもスムーズで、スイスイと胃袋に収まっていきます。


つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどん鶏天

そしてトッピングの鶏天、これも小さな鶏卵くらいのサイズがあって、結構ボリューミー。中は胸肉なのでサッパリ系ですが、鶏卵あんかけにしっかり馴染ませることでしっとりジューシーな鶏天にバージョンアップします。


つくもうどん塩小路本店のとり天鶏卵カレーうどん味変

さて、このうどんを食べすすめていくと、いつしかお出汁の色が濃くなってきているのに気付きます。実はこのカレーうどん、お出汁が二層構造になっていて、下の層にはスパイシーな本格カレールーが隠れているんです。この発想、駅の立ち食いうどん店のクオリティを明らかに超えています。

前半は比較的上品な鶏卵あんかけうどん、後半は本格的なカレーうどんとして2つの味を楽しめるつくもうどんのとり天鶏卵カレーうどん、ガッツリ系男子には間違いなくおすすめできます。今回試してませんが、カレールーを残しておいて、最後に白ごはんをぶち込むのもおすすめです。

ちなみに、毎日15時までならカレーうどんと鶏卵カレーうどんに小ライスが無料でついてくるようです。でも「とり天」鶏卵カレーうどんの場合は無料ライス付くのかな?今度機会があれば試してみたいと思います。

大阪・天満にも支店あり!つくもうどん 塩小路本店は、JR京都駅地下東口改札目の前

そんなつくもうどん、京都駅の他には大阪の天満にも支店を出しています。値段も手頃だし、近くを通った時にはぜひ一度試してみてください。いりこだしがガッツリ効いた讃岐系のうどん、きっとあなたもハマると思いますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


つくもうどん塩小路本店

つくもうどん 塩小路本店 5点満点中

5

住所:京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都駅構内地下東口
電話番号:075-343-5505
営業時間:平日 6:00-23:00閉店、土日祝 6:00-22:30閉店
定休日:なし
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 京都で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連うどん専門店をまとめてみた

P.P.S. こちらはJR姫路駅構内にある超有名な立ち食い蕎麦のお店…

えきそば|姫路駅の「日本一美味い駅そば」ってどんな味?

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 1,592 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:ラーメン荘歴史を刻め 寝屋川の豚Wラーメン汁なし全部マシラーメン荘歴史を刻め 寝屋川の汁なしが想像以上にヤバかった件
Next Post:加茂みたらし茶屋で元祖・みたらし団子を食べてきた加茂みたらし茶屋のみたらし団子

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…
  • インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (23) イタリアン (22) カフェ・デザート (51) カレー (61) タイ料理 (13) バーベキュー (20) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (60) 交通手段 (4) 和食 (177) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (86) 高級 (16) 麺 (296)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。