• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
三味洪庵のすだちそば1

三味洪庵 本店の白川沿いテラス席でランチしてきた

2021年12月31日 by 大堀 僚介

ある日インスタを眺めていたら、清流をバックに撮られたせいろそばの写真に目が留まりました。そしてすぐに川の音を聞きながら優雅に蕎麦を啜っている自分が頭に浮かんできて、無性にそのお店に行きたくなってしまったんです。

そのお店は、京都の東山三条にある三味洪庵(さんみこうあん) 本店という名のお店。今は蕎麦をメインに扱う飲食店ですが、昔は岩倉具視の命を受けて食材の仕入れや販売を担当していたという、京都でも由緒ある老舗のようですね…

三味洪庵 本店ではランチタイムの予約は不可…テラス席確保のためには開店前から並ぶべし

さて、事前に調べた情報によると、三味洪庵 本店はランチタイムの予約は基本的に不可(例外あり)なのだとか。となると、川辺のテラス席を確保するためには開店前から並ぶ必要があるわけです。

というわけで、とある平日の朝の10:30頃からお店の前で待機。この時点で先客ゼロ。冷たい空気を感じながら、じっとお店の前に立ち続けます。その後も開店時間まで、僕の後に続く人はゼロ。あっさり一番手ゲットでテラス席も選り取り見取りとなりました。

店内に入ってみると、白川のほとりにあるテラス席も数種類あって、いろいろなスタイルで食事ができるように配慮されているのがわかります。ちょっと奥まったところにある川のせせらぎを楽しむ席、白川を正面に眺めながら食事ができるカウンター席、写真との相性が良さそうな2人がけのテーブル席…毎年5月末頃には夜に蛍も鑑賞できるそうですよ。

ただ、1つ残念なニュースが…今回お店に入るときはすんなり入れたものの、食事を終えて店を出るときにはお店の中がお客さんですごいことになっていました。多くはそれなりの人生の経験を積まれた方々で、おそらく開店前から店の前に並ぶという考えがないのでしょう。なので、行列店ほど警戒する必要はないものの、テラス席確保のためには開店時間のちょっと前には並んでおく方が良いでしょうね。

そばと天ぷらが中心の三味洪庵 本店のランチメニュー:西京漬けが楽しめる蕎麦御膳は要事前予約

そんな三味洪庵 本店では、石臼挽き自家製粉を使った十割そばと天ぷらを中心としたランチメニューが楽しめます。値段的には1品税別1000円からとちょっとお高めですが、京都という場所を考えればやむなしですかね。

三味洪庵 本店のランチメニュー例(値段は税別)

  • かけそば 800円
  • 九条ねぎのねぎそば 1000円
  • とろろそば 1000円
  • にしんそば 1300円
  • 鴨南蛮そば 1400円
  • 焼き穴子そば 1500円
  • 海老天せいろ 2000円

これらのランチメニューの中でも、三味洪庵の伝統的な製法で作られた西京焼きが楽しめるミニ会席・蕎麦御膳(お値段 税別3900円)だけは数日前から予約が必要です。予約は電話の他、2名以上であれば食べログのページからもネット予約が可能です。

すだちそば:十割そばなのに食べにくさなし!蕎麦粉とすだちがコラボした香りは…

さて、今回僕が注文したのは2品。まずは、徳島県産すだちをたっぷり使った、温かいすだちそば(お値段 税別1200円)。まずは画像をご覧ください…


三味洪庵のすだちそば1

僕の写真のテクニックについてはわきに置いておいて、このそばもなかなかインスタ映えしそうじゃないですか?同じくインスタ映えで人気となった、麺処むらじの檸檬ラーメンみたいです。でも、とにかくすだちが大量に入っているので、そのまま放っておくと味が壊れてしまいます。なので…


三味洪庵のすだちそば実食

こんなふうに悠長に写真を撮ってないで、適当なところですだちを器から取り出してさっさといただくのがおすすめです。で、お味ですが…ギリギリセーフ!透明感のあるお出汁に蕎麦粉の香り、そこにすだちの爽やかな酸味がバランス良く混ざり合って、かつてない清涼感を味わえます。

十割そばですが柔らかくしなやかで、食べにくさは一切感じません。ボソボソせず逆に歯ぬかりもせず、喉越しもスムーズです。そしてやはり蕎麦の醍醐味は、喉を通り過ぎた後に残る香りの余韻。蕎麦粉の香りはやや控えめですが、そこにすだちの爽やかさがコラボした残り香の気持ちよさと言ったら…きっとあなたの想像通りの上品な味が楽しめると思いますよ。

大人の卵かけご飯:三味洪庵自慢のちりめん山椒に濃厚卵黄をトッピング。これと十穀米との組み合わせは見た目以上に…

蕎麦を食べ終わっても少しお腹に余裕が…という時には、この大人の卵かけご飯(お値段 税別450円)はいかがでしょう?


三味洪庵の大人の卵かけご飯1

三味洪庵名物のちりめん山椒をふんだんに使い、中央に濃厚な卵黄を1つ。その下にあるご飯は蕎麦の実が入ったオリジナル十穀米ですが、これは普通の白ごはんに変更もできます。


三味洪庵の大人の卵かけご飯実食

中央の卵黄を潰して、ちりめん山椒とよく混ぜていただきます…醤油出汁で煮込まれたちりめんじゃこに山椒の実の組み合わせ、これ自体が最強のふりかけと言ってもいいくらいなのに、ここにとろとろ濃厚な卵黄を加えて食べるなんて、そりゃあご飯が進まないはずありません。

蕎麦の実入りの十穀米も香り高く、大小不同の雑穀の一粒一粒が口の中で刺激になって、見た目以上に食べ応えがあります。腹持ちも良さそうだし栄養もあるし、十穀米を使ったこの卵かけご飯は小腹が空いた時に食べるには最適の食べ物かもしれません。

今回食べた三味洪庵のちりめん山椒、楽天の通販で購入が可能です。自宅で卵かけご飯にこのちりめん山椒をドバッとかけて、贅沢な卵かけご飯を堪能してみてはいかがですか?日本酒をクイっといった後の〆にちりめん山椒入り卵かけご飯なんて、想像するだけでよだれが出てきませんか?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三味洪庵 ちりめん山椒贈り物 プレゼント お祝い お返し 出産 結婚 ギフト お礼 ご挨拶 手土産 内祝
価格:756円(税込、送料別) (2021/12/5時点)

rl
楽天で購入


オリジナル商品の購入もできます!三味洪庵 本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線・東山駅から徒歩1分

そんな三味洪庵 本店では、店内での飲食だけでなくオリジナル商品の店頭販売もしています。お店の名物の1つ・銀鱈の西京漬けも売っているので、お土産やギフトに買って帰るのもおすすめです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


三味洪庵

三味洪庵 本店 (そば(蕎麦) / 東山駅、三条京阪駅、三条駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒605-0021 京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393
電話番号:075-771-0952(電話予約可)
営業時間:11:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(店の前にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:可


予約する

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三味洪庵 ちりめん山椒贈り物 プレゼント お祝い お返し 出産 結婚 ギフト お礼 ご挨拶 手土産 内祝
価格:756円(税込、送料別) (2021/12/5時点)

rl
楽天で購入


今回ご紹介した三味洪庵は、インスタグラムでつながっているmiyachan1974さんに教えていただきました。ありがとうございました。 m(_ _)m

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,358 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:未完6未完|京都の御所南でアシェットデセール初体験…実際どう?
次の投稿:ゆうなんぎいで美味しい沖縄料理を堪能したかっただけなのに…ゆうなんぎいのフーチャンプルー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。