• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
オソラカフェの岡山県産晴王とシャインマスカットトースト3

オソラカフェ|インスタ映え必至!フルーツ山盛りトーストの破壊力が…

2021年9月29日 by 大堀 僚介

西中島南方って、僕の中ではラーメン屋や居酒屋、アジア系店舗が多く立ち並ぶディープなエリアという認識なのですが、その中で異質とも言える1件のおしゃれ系カフェがあります。

オソラカフェ(OSORA CAFE)はインスタ映えするいちごトーストで一躍有名になったお店。いつ通りかかっても店の前に長蛇の行列ができていて、しかもかなり女子率が高いので、おっさん1人ではちょっと近寄りがたい雰囲気があるのは残念ながら否定できません。

そんなお店に行く時に、僕はどうするかというと…

大雨の日でも満席の人気…でも呼び出し機能付き整理券発行のおかげで待ち時間もストレスレス

わざと大雨の時を狙って行くようにしています。こうすれば待ち時間をグッと短縮できるし、スイーツ好き女子の好奇の目に晒されることもありません。

というわけで、雨の降るある平日のお昼前にオソラカフェを訪問。お店に着いたのが開店時間を20分ほど過ぎた頃でしょうか。大雨の平日ということもあり、さすがに行列はありませんでしたが、店内はすでに満席とのこと。さすがの人気ですね。そんなわけで雨の中、しばし外で待機することになりました。

オソラカフェの整理券

席が空くまで外で並ぶお客さんのために、オソラカフェは番号付きの整理券を発行してくれます。この整理券にはQRコードがついていて、スマホで読み込んで専用サイトにアクセスすると、呼び出し状況の確認や呼び出しメールの設定が可能という親切なシステムが導入されています。これがあれば行列をちょっと離れて時間潰しもできるので、とってもありがたいですね。ただ、呼び出しから5分以上不在だとキャンセル扱いになるので、そこだけはご注意を。

店内の客席はカウンター席4卓にテーブル席が4卓というこじんまりスペース。やはり女子率高いですが、男性1人客もフツーにいるので、世のスイーツ好き男子もご安心を。素朴な感じの木材を使ったお店の内装は、北欧系のエコな雰囲気を醸し出していて妙に落ち着きます。混雑時1時間制限があるのであまりゆっくりはできませんが、状況が許すならコーヒー片手にずっと本を読んでいたい気分になってきます。

1935年創業の老舗青果店プロデュースの人気メニュー・気まぐれトースト:2021年8月の果物はシャインマスカット!

オソラカフェは、1935年から営業を続ける老舗青果店が5年ほど前にリニューアルオープンしたお店。扱うメニューも青果店の強みを活かして、旬の果物たっぷりの「気まぐれトースト」と「気まぐれフルーツサンド」が主力になっています。

僕がお店を訪れた8月某日は、ちょうどシャインマスカットの最高級品である、岡山県産「晴王」を使った気まぐれトーストがリリースされた日。その名も「岡山県産晴王とシャインマスカットトースト」。岡山県産晴王と和歌山県産のシャインマスカットを使ったこのトースト、お値段は1980円+税とかなり高めですが、それで最高級の果物がたくさん食べられるなら僕は本望です。

注文して待つこと10分ちょっと、目の前に登場した岡山県産晴王とシャインマスカットトーストはこんな感じ…

オソラカフェの岡山県産晴王とシャインマスカットトースト1

1枚のトーストの上に、鮮やかな黄緑色をしたシャインマスカットの粒がぎっしり…中央にはバニラアイスクリームが鎮座して、その頂上に明らかに粒の大きさが違うマスカットが1粒。これが例の「晴王」でしょうか?この立体感も含めてインパクト絶大!と言いたいところなのですが、シャインマスカットの黄緑色って、どちらかというと心が落ち着いてしまう色じゃないですか?ネットで紹介されているいちごトーストと比べると、どんなに上手に写真を撮っても見た目の破壊力だけは敵わない気がします。せっかくの最高級品なのに、ちょっと可哀想。

オソラカフェの岡山県産晴王とシャインマスカットトースト実食1

それはさておき、下のトーストを崩してみると、このようにシャインマスカットがゴロっと隙間に落ちていきます。お店の人が言うように、ちょっと食べにくいところはありそうですが、ボリューム的には十分満足ですね。

オソラカフェの岡山県産晴王とシャインマスカットトースト実食3

では、早速いただきます…トーストの表面にはバターが厚めに塗られているのですが、ここに上から溶けたアイスクリームが染みていく構造になっています。同じ乳製品のアイスとバター、相性が悪いはずありません。アイスが染みてしんなりしたトーストを口に放り込むと、アイスの甘味とバターのコクが一体となって口いっぱいに広がります。

一方のシャインマスカットは、皮が薄くてシャキシャキした歯触りがあり、酸味がほとんどなく爽やかな香りとしっかりとした甘味を蓄えています。シャインマスカットは種もないので、何の気兼ねもなく口に放り込めます。

でも、やっぱりトーストに乗せて一緒に…となると食べにくいですね。シャインマスカットの粒が小さいので、トーストの表面にたっぷり乗せても、口に持っていく途中でポロポロとこぼれ落ちてしまうのです。

そう言う意味では、このシャインマスカットの気まぐれトーストは100%本領を発揮できていない気もします。僕たちが期待するような食べ方をするためには、ある程度粒の大きい果物を使う方がいいんじゃないかな…というのが僕の率直な感想です。

今回ご紹介した気まぐれトースト、そしてもう1つの主力商品・気まぐれフルーツサンドともに、シーズンによって使われる果物が替わります。もしあなたに食べたいフルーツがあるのなら、そのフルーツの旬の時期にオソラカフェを訪れるといいでしょう。お店のFacebook(この後の店舗紹介のところにリンクを貼っておきます)で最新情報を更新しているので、シーズンが近づいてきたらFacebookをチェックしてみてください。

実は通販サイトあり!オソラカフェ(OSORA CAFE)へのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・南方駅(大阪メトロ御堂筋線・西中島南方駅)から徒歩1分

そんなオソラカフェですが、実は通販サイトがあるのをご存知ですか?お店で提供されるOSORAハウスブレンドコーヒーの他、季節のフルーツを使ったフルーツサンドが販売されています。特にフルーツサンドは販売期間が短いので、お取り寄せに興味があれば通販サイトの定期チェックが望まれます。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

オソラカフェ

オソラカフェ (カフェ / 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3丁目18−8
電話番号:06-6301-8718(予約不可)
営業時間:平日 11:00-19:00閉店、土曜日 10:30-17:30閉店
定休日:日・月曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

JR新大阪駅からも徒歩9分の距離なので、新幹線で大阪に来た時にでも気軽に立ち寄ってみてください。

P.S. フルーツをふんだんに使ったトーストと言えば、全国的にはこのお店も有名ですよ…

トップフルーツ八百文|取り揃えたフルーツの種類は全国屈指の有名店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 161 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:もっこす神戸総本店のチャーシューメン近影もっこす総本店|ここの中華そばが神戸市民にソウルフードと呼ばれる理由
次の投稿:アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件アジアンバーラマイ札幌本店のチキンスープカレー2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。