• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺匠たか松 京都本店のつけ麺特盛近影

麺匠たか松のつけ麺は他店のつけ麺と何が違うのか?

2021年9月20日 by 大堀 僚介

京都の中心部・烏丸に、ちょっと変わったつけ麺を出すと評判の麺匠たか松というお店があります。かつては東京や大阪にも支店があって、京都府外のラーメンファンにも知られた存在となっている麺匠たか松のつけ麺。どんなつけ麺なのか気になって、ある日の午後にお店を訪ねてみると…

店内は比較的こじんまりとしていて、カウンター席が合計13脚と、2人がけのテーブル席が1卓ありました。内装には特にこれといった特徴はなく、普通に清潔感のある明るいお店といった印象です。

麺匠たか松 京都本店の券売機

お店に入って右側に券売機があり、ここで食券を購入します。やはりこの画面を見ても、お店的につけ麺をイチオシしているのがわかります。鶏魚介風味のつけ麺が並盛(麺215g)でお値段870円。他店のつけ麺でよくある麺の無料増量サービスはやってなく、麺を大盛(320g)、特盛(430g)と増量するに従ってお値段が100円ずつupします。

麺匠たか松 京都本店のつけ麺の食べ方

カウンター席に着席すると、目の前にはこのようにお店おすすめのつけ麺の食べ方が書いてあります。今回僕もこの食べ方にならって食べていきますが…それはさておき、ここで僕の目を強く惹きつけたのが中央下の黒七味。こだわりのラーメン屋さんが次々と採用しているという、あの原了郭の黒七味が置いてあるではありませんか!これで着丼がますます楽しみになってきました。麺匠たか松のつけ麺と原了郭の黒七味のコラボ、どんな感じになるのか興味津々です…

つけ麺特盛+具材全部盛り:京都府外にも「オンリーワンつけ麺」として知名度の高い麺匠たか松のつけ麺、他店のつけ麺と何が違うのか?

それでは、麺匠たか松の看板メニュー・つけ麺をご紹介しましょう。下の画像は特盛(麺430g)で、具材全部盛り(お値段+280円)を追加しています…

麺匠たか松 京都本店のつけ麺特盛

つけ麺といえば一般的に太麺が提供されることが多いですが、麺匠たか松のつけ麺では太さ2mm弱の中細麺が提供されます。具材全部盛りの内容は豚・鶏チャーシューと煮卵、刻みネギ、メンマ。もちろんつけ麺のトッピングなのですが、僕的にはビールのつまみに…と一瞬思ってしまいました。

麺匠たか松 京都本店のつけ麺スープ

それはさておき、まずはつけ汁から一口…レンゲですくってみてもとろみはなくサラッとしていて、口当たりが良いつけ汁になっています。味もしっかりと魚介と動物系の旨味が出ていますが、濃厚とまではいきませんね。普通のラーメンスープと同じくらいか、それよりやや濃いめくらいでしょうか。

麺匠たか松 京都本店のつけ麺実食1

そのつけ汁に浸す前に、まずは麺だけを食べてみます…見た目にも日本の田舎そばを連想させるような麺は、長野県産小麦を石臼で挽いた全粒粉を混ぜて作った自家製麺。角が立っているだけでなく、表面にざらつきがあって、口の中で独特の感触があるかなり個性的な麺です。コシが強くて麺を食べた感はしっかり味わえる一方、喉を通る時にちょっと引っかかる感じがあって、ちょっと賛否分かれるところかな…あと、せっかくのこだわり麺ですが、小麦の香りがほとんど感じられなかったのはちょっと残念でした。

麺匠たか松 京都本店のつけ麺実食2

続いて、その麺をつけ汁につけていただきます…表面のざらつきのおかげで、サラサラのスープもしっかり麺にからみます。ただ、つけ汁にとろみがついていないせいか、他店のつけ麺と比較してもスープが冷めやすい印象があります。もちろん温め直しは快く引き受けてくれるのですが、何回もお願いするのはお店の人にも申し訳ないのでね…

麺匠たか松 京都本店のつけ麺実食3

さて、半分くらい食べ進めたところで、お待ちかねの味変タイム。まずは残った酢橘を搾って、つけ汁に浸さずそのままいただきます。冷たい麺と爽やかな柑橘系はもはや定番と言ってもいい組み合わせ。特に暑い夏には清涼感が感じられておすすめの食べ方です。

麺匠たか松 京都本店のつけ麺実食4

そしてもう1つ、原了郭の黒七味。いや〜、やっぱり凄いです。その辛さだけでなく、独特の深い香りがスープの格を1段も2段も上に引き上げるというか…原了郭の黒七味、他のラーメンとのコラボもどんどん試してみたくなりますな。自宅に調味料として置いておくのもいいかもしれません。

京都限定 祇園 原了郭 黒七味 木筒(黒七味5g付き) 1個
Amazon参考価格:1780円
Amazonで買う
楽天で買う
麺匠たか松 京都本店のつけ麺スープ割り

こうして麺をすべて平げたら、最後の〆・スープ割り。このポットの中に削り節で取った温かい出汁が入っていて、お好みの濃度にスープを薄めていただきます。

ただ、元々のスープがそれほど濃厚ではないので、あまり多くの出汁を足す必要はありません。お店のおすすめ通りあおさ海苔を中に投入すると、スープに磯の香りがプラスされてそれまでのつけ汁とはまた違った味を楽しむことができますよ。

食べ終わった感想として、特に自家製麺にオリジナリティーを感じる他店では味わえないつけ麺で、オンリーワンと呼ばれるのもうなずける一杯でした。ただ、これを好む人と好まない人に割とはっきりと分かれそうな気がします。よくある濃厚魚介つけ麺にちょっと食傷気味になったら、京都にはこんなつけ麺もあることを思い出してもらえたら…と思います。

JR京都駅直結の京都拉麺小路でもオンリーワンつけ麺が食べられます!麺匠たか松 京都本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩5分

そんな麺匠たか松のつけ麺、京都市内で営業している4店舗で楽しむことができます。JR京都駅直結の京都拉麺小路にも支店が出店されているので、京都府外から遊びに来られた時には一度試してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺匠たか松 京都本店

麺匠 たか松 本店 (つけ麺 / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒604-8146 京都府京都市中京区一蓮社町312
電話番号:075-252-8270
営業時間:11:00-22:00
定休日:年末年始
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

阪急京都線の烏丸駅(京都市営地下鉄・四条駅)からもほぼ同距離です。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,076 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:いづも ルクア店のそびえる鰻玉丼全景2うなぎ 串料理 いづも ルクア店のランチが福島店よりお得かも?な理由
次の投稿:ぶどう亭|海外でも評判と噂のハンバーグランチを食べてみたぶどう亭のひとくちビフカツ&ハンバーグ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。