• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キッチン ゴンのデミピネライス2

キッチンゴン 西陣店|京都府民のソウルフード・ピネライスを生んだ洋食の名店

2019年6月4日 by 大堀 僚介

京都の名物料理と聞いて、あなたはどんな食べ物を思い浮かべますか?全国的にメジャーなものと言えば、にしんそば、鯖寿司、湯豆腐、漬物…ラーメン好きなら京都ラーメンという選択肢もあるかもしれません。

では、「ピネライス」って聞いたことありますか?京都府外の方なら、きっと初耳なのではないでしょうか。今回はこのピネライス発祥のお店をご紹介します。もう50年近く営業している老舗洋食店から生まれたこのメニューは、今や京都のソウルフードと言ってもいいくらいの、京都の名物料理となっているのです…

キッチンゴン 西陣店|京都の新ソウルフード「ピネライス」はアレンジを重ねて現在全8種類

ピネライスが生まれたのは、京都・西陣で営業を続ける洋食店のキッチンゴン。昭和45年創業の歴史ある洋食店で、現在京都市内に3店舗を構えます。

では、そろそろピネライスの正体を明かしましょう。ピネライスとは、庶民の人気外食メニューであるカレー、チャーハン、とんかつがワンプレートになったものです。「ピネ」というのがフランスの方言で「薄いカツ」を表すようですね。なので、本来意味するところは「薄いカツのせご飯」といった感じでしょうか。

カレーもチャーハンもとんかつも一度に食べたい!という欲張りな僕たちの欲求に答えてくれる、日本の洋食が生み出した傑作の1品。ただ、洋食店なのになぜピラフではなくチャーハンなのか、依然として謎は残ります。

このピネライス…1つの形にとどまることなく、洋食屋さんの豊かな発想からデミグラスソースバージョン、ガーリックチャーハンバージョンなどアレンジメニューが次々に誕生。さらに定番人気メニューのオムレツやハンバーグを乗せたバージョンなど進化を続け、現在下にリスト化した8種類のピネライスが楽しめます。

  1. カレーピネライス 780円
  2. デミピネライス 820円
  3. スパイシーピネライス 820円
  4. ワイルドピネライス 880円
  5. ガーリックピネライス 800円
  6. オムピネライス 880円
  7. ハーフソースピネライス 880円
  8. ハンバーグピネライス 980円

ピネライスを生んだキッチンゴン西陣店で定番メニューのカレーピネライスを食す

キッチンゴン西陣店は、丸太町通りを河原町方面から西へ向かい、堀川通りを越えてちょっと北側、閑静な住宅街の中にあります。

店内へ入ると、まずは入り口付近から奥へ続く長いカウンターが目に入ります。いわゆる「鰻の寝床」で、店の玄関から想像するよりも奥に広いお店です。歴史の長い店ですが内装はクラシック調できれいに整えてあり、若者も気兼ねなく食事することができる雰囲気を持っています。

ここで注文したのは、スタンダードメニューのカレーピネライス。これに小さなポタージュスープがつきます。画像はこちら…

キッチン-ゴンのピネライス

頂上に敷かれたカツがサクッと揚がっていて、薄いながらもしっかり肉の旨味も味わえます。その下にあるチャーハンはタマネギとハム、卵を具材としたシンプルな塩味。ご飯は1粒1粒パラパラで、かつ油っこさはなく、これだけ食べても料理のレベルの高さは十分わかります。

そして、これらの上にかかるソースであるカレールー。カツを十分に浸したカレールーは、それでは飽き足らず下にあるパラパラチャーハンのに浸透していき、1粒1粒をコーティングするように包んでいきます。

カレーとチャーハンでは、どうしてもカレーの味が勝ってしまいます。でも、パラパラご飯を十分に浸したカレーは食感としては新鮮で、カレー風味のリゾットを食べているのに近い感じがします。

京都が産んだB級グルメ・ピネライス発祥の地「キッチンゴン西陣店」へは、阪急京都線の烏丸駅から市バスを利用

キッチンゴンにはピネライスやビフカツサンドなど、お持ち帰り可のメニューもあるとのことですので、ご自宅や職場へのテイクアウトにもご利用いただけます。。

それでは、お店の詳細です。

キッチン・ゴン 西陣店 (洋食 / 二条城前駅、丸太町駅(京都市営))
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒602-8104 京都府京都市上京区浮田町613
電話番号:075-801-7563(出前は不可になったようです)
営業時間:11:00-22:00
定休日:無休


予約する

阪急京都線の四条烏丸駅から市バス12番に乗り換え、堀川下立売バス停下車徒歩4分です。JR二条駅からも徒歩15分で、ちょっと遠いですが一応徒歩圏内ではあります。

P.S. 京都で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都洋食ファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全6店舗

P.P.S. 京都でしか食べられないB級グルメと言えば、こんなものもありますよ…

中華のサカイ本店|一年中美味しい冷麺で有名な人気店…地方宅配もOK
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 211 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:熟成麺屋 神来の特製炙りチャーシューメン実食熟成麺屋 神来 西院本店|背脂系でもあっさり、客の絶えない不思議なラーメン
次の投稿:洋食屋の命デミグラスソースをたっぷりかけたピネライス…キッチンゴン六角店でデミピネライスを食すキッチン-ゴンのデミピネライス

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。