• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
揚子江ラーメン林記のラーメン近影

揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた

2022年7月11日 by 大堀 僚介

大阪・梅田には「お酒の後の〆にはこれ一択!」と絶大な人気をえている揚子江ラーメンというものがあります。1964年創業で半世紀以上大阪人の胃袋を支えてきた揚子江ラーメンですが、その総本店は残念ながら新型コロナ禍の中、理由を告げずひっそりと閉店してしまいました。

でも幸いなことに、総本店から暖簾分けしたお店が2つの系列店が梅田から徒歩圏内で営業を続けています。先日ホルモン坂上へ焼肉を食べに行った時に偶然その1店舗・揚子江ラーメン 林記を発見し、早速その日の〆に訪店することに決めたのでした…

昭和の雰囲気がプンプン…揚子江ラーメン 林記はこんなお店

揚子江ラーメン 林記は、大阪梅田駅から南東方向にある歓楽街エリアでひっそりと営業しています。今流行りのおしゃれなラーメン屋とは違い、昭和時代からずっと営業を重ねてきた歴史のようなものを感じます。歓楽街という場所柄もあって、特に夜に若い女性は入りにくいかもしれません。でも、すぐ近くの焼肉屋にはたくさん女性客が入ってましたから、余計な心配でしょうかね…

店内には厨房を囲むようにカウンター席が14脚、さらにお店の奥に6人がけのテーブル席が1卓あります。そのテーブル席の上には「揚子江」と書かれた看板が掲げられていますが、総本店が閉店した今となっては、この看板が「今はなき揚子江ラーメンの伝統を受け継ぐ者」の証明であるかのように、僕にはちょっと悲しく見えるのでした。

揚子江ラーメン林記の看板

揚子江ラーメン 林記のメニュー:総本店から受け継いだ各種ラーメンの他、一品料理や定食も楽しめます

そんな揚子江ラーメン 林記のメニューをご紹介すると…

揚子江ラーメン林記のメニュー1

こんな感じ。総本店で絶大な人気を誇っていたラーメンやワンタン麺、チャーシューメンといった定番メニューの他に、カレーラーメンや麻婆ラーメンのような総本店では見られなかったメニューもありますね。

その他にも中華丼や豚キムチ丼、あんかけ焼き飯といったご飯物や、麻婆豆腐、八宝菜、青椒肉絲といった一品メニューまで…もはやラーメン屋の域を通り越して大衆中華料理屋レベルの品揃え。夜の〆としてだけでなく、ランチタイムにも普通に利用できそうです。

揚子江ラーメン林記のメニュー2

ちなみに揚子江ラーメン 林記、ランチタイムにはお値段がかなりお得になる定食セットも提供しています。ラーメンに追加で一品つけても1000円でお釣りが返ってくるって、今時ちょっと考えられないくらいのコスパじゃないですか?梅田界隈でリーズナブルにガッツリお腹を満たしたい時には、このお店もかなり有力候補に上がるんじゃないかと思います。

ラーメン:揚子江ラーメン総本店の味を受け継いだ大阪を代表する一杯、そのお味はいかに?

それでは、総本店の味を受け継いだ揚子江ラーメン伝統のラーメンをご紹介しましょう。画像はこちら…

揚子江ラーメン林記のラーメン

どうですか?ここまで透きとおったスープ、滅多にお目にかかることがないんじゃないでしょうか?見た目がものすごくシンプルですが、逆に今流行中のラーメンからは見えてこないラーメンの真髄みたいなものを感じます。

揚子江ラーメン林記のラーメンスープ

では、そのスープからいただきましょう…もう、鶏ガラと塩の味しかしません。実際には豚骨や野菜も一緒に煮込んでいるらしいのですが、僕のバカ舌で感じる味としては「鶏ガラ出汁に塩で味付けして、そのままスープにしました!」という感じなんですよね。

こだわりの材料をさまざまに組み合わせてオリジナリティーを出そうとする今の流れと逆に、極力余計なものを削ぎ落として絶対に必要な部分だけを残して勝負する…揚子江ラーメンってそんな感じ。総本店がなくなってしまった今となっては味の比較はできませんが、揚子江ラーメン 林記でもそのエッセンスはしっかり受け継がれていると思います。

揚子江ラーメン林記のラーメン麺

これに合わせる麺は、見た目にもか弱そうなストレートな極細麺。でも総本店では柔らかめに茹でてあったのと比べて、林記では芯が残るくらいの硬さに茹でられていて歯応えを感じます。あっさり鶏ガラスープと強調を保ちながら、何の抵抗もなくスルスルとお腹に収まっていく…やっぱり、お酒の後の〆としてはこのラーメン最強ですわ。

揚子江ラーメン林記のラーメントッピング

トッピングは昔ながらの薄切りチャーシュー2枚に水菜、それとこの下に細いもやしが隠れています。これらの野菜のシャキシャキ感も、このラーメンによく合ってるんですよね…スープまで完飲してもカロリー低そうだし、ダイエット中に通っても体重に影響ないんじゃないか?くらいの錯覚をしかねない、ある意味とっても危険な一杯です。

揚子江ラーメン林記のフライネギ

もし味があっさりしすぎてちょっと…と感じたら、テーブル備え付けのフライネギを試してみてください。焦がし玉ねぎの香ばしさがスープに行き渡って、スープはあっさりのままなのに刺激的な香りでヤミツキ度がさらにupします。ある意味、大阪を代表すると言っても過言ではない揚子江ラーメン…普段食べログやラーメンランキングで店探しをしている人にも、大阪に来たら一度は試してもらいたい一杯です。

お初天神にも支店あり…揚子江ラーメン 林記へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ谷町線・東梅田駅から徒歩6分

そんな揚子江ラーメン 林記ですが、もう少し大阪駅に近いお初天神にも支店があります。こちらの方がお店が新しくて雰囲気も今っぽいので、このお店の雰囲気がちょっと…という時はお初天神店で伝統の一杯を試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

揚子江ラーメン林記

揚子江ラーメン 林記 (ラーメン / 東梅田駅、大阪梅田駅(阪神)、梅田駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

住所:〒530-0056 大阪府大阪市北区兎我野町9−21
電話番号:06-6365-1211
営業時間:11:30-15:00、18:00-24:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,421 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:焼肉矢澤京都のサーロインの矢澤焼き調理中1焼肉矢澤 京都|超高級店の休日限定ランチは本当にお得なのか?
次の投稿:本町製麺所 本店の名物・鶏天薬膳カレーうどんって実際どう?本町製麺所 本店の鶏天薬膳カレーうどんコシヒカリつき

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。