梅田を中心に大阪で数店舗出店している揚子江ラーメンの中で、ラーメン以外の一品料理メニューが一番充実しているという噂がある揚子江ラーメン 名門 神山店に行ってきました。このお店、今の世の中の風潮に乗らずに通し営業をしてくれているのも嬉しいポイントの1つで、「ランチ食べそびれた時に…」と前々から訪店を狙っていたんですよね。で、この前「夜の仕事が始まる前に胃袋を満たしておきたいな…」という気分になって、じゃあ!ということでお店に行ってきました。午後3時から4時台の中途半端な時間にも営業してくれている飲食店って、今となってはめっちゃありがたい存在じゃないですか?
「一品料理メニューが一番充実」の噂は本当だった…揚子江ラーメン 名門 神山店はこんなお店
揚子江ラーメン 名門 神山店は、地図でいうと梅田と天満のちょうど真ん中くらいの位置の、ちょっとひっそりとしたエリアにお店を構えています。お店の前には中学校があって、大阪のど真ん中にも関わらずかなり生活感が漂うエリア。お店自体も噂では創業30年以上と言われていて、外観も店内もかなりの年季が感じられます(ちなみに店内にはカウンター席9脚、2人がけテーブル席が1卓ありました)。そんな意味から、僕が今まで行ってきた揚子江ラーメンブランドのお店とはちょっと違う雰囲気がありますね。
さて、それではメニューの噂を検証してみましょうか。お店の外にメニュー表が出ているのですが…
一品料理もそうですが、ラーメンの種類も多いですね。兎我野町にある揚子江ラーメン 林記も結構メニュー数多かったですが、パッと見でメニュー数はそれを超えていそうです。「揚子江ラーメン系列店の中で一品料理メニューが一番充実」という噂は本当でした。個人的にはこのメニューの中で、5月〜9月限定の冷麺にめっちゃ惹かれました。もうちょっと気温が上がってきたら、この冷麺をターゲットに再訪しようかなぁ…
ラーメンが美味しいのはもうわかってるし…ということで注文した揚子江ラーメン 名門 神山店の麻婆丼、実際試してみてどうだった?
ラーメンが美味いのはもうわかってるし、せっかく揚子江ラーメン 名門 神山店に来たのなら、ラーメン以外のメニューを試してみないとな…ということで、今回僕が注文したのは麻婆丼(お値段 税込750円)。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきた麻婆丼はこんな感じで…
白ごはんを完全に覆うようにたっぷりと麻婆がかかっています。見た目に特徴的なのが豆腐。ものすごく細かくカットされているんですよね。多分1cmもないくらい。こんなに細かく豆腐をカットするお店は、多分今まで僕は他に見たことないと思います。
では、実食へとまいりましょうか…見た目にもわかる通り、豆豉がかなりしっかり効いていてコク深いのに加えて、時間と共にじんわりと花椒の痺れがやってくる感じ。花椒も結構しっかり効いていて、食後もしばらく口の中に痺れが残るくらい。ただその一方で唐辛子系の辛さは強くなく、【麻】はすごいけど【辣】はそれほどでも…って感じかな。いずれにしても、日本人向けにアレンジした飲み物系の麻婆豆腐ではなく、かなり本格的な麻婆豆腐のように感じました。強いて言えば、この味付けの麻婆豆腐なら木綿豆腐の方が合っているように思うのですが、まあ、些細なことですね。
しかも嬉しいことに、ご飯もしっかりボリュームがあるんですよね。僕、何ヶ月か前に餃子の王将で麻婆丼を注文したことがあったのですが、ご飯がめっちゃ少なくなっていてステルス値上げに愕然としたんです。感覚的には、その時の倍くらいのご飯があったんじゃないかなぁ…値段も同じくらいだし、このエリアで中華食べたくなったら、個人的には餃子の王将に行くよりもこっちですね。
お得なセットメニューも営業時間中ずっと食べられます…揚子江ラーメン 名門 神山店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ堺筋線・扇町駅から徒歩6分
そんな揚子江ラーメン 名門 神山店では、お得なセットメニューが営業時間中ずっと食べられます…
こんな感じで、主にラーメンと一品をセットにした内容が全部で6種類。そのどれもが1000円前後で食べられて、特に今のご時世ではお得感満点です。しかも、ランチタイム限定とかじゃなく、営業時間中ずっと注文できるのがいいですよね。僕と同じように、ランチを食べそびれた日なんかにはめっちゃおすすめです。
それでは、お店の詳細です…
揚子江ラーメン 名門 神山店 5点満点中
住所:〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町10−10
電話番号:06-6315-8002
営業時間:11:30-23:00(日曜祝日は21:00閉店)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
大阪メトロ谷町線・中崎町駅からも徒歩6分で行けます。
P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…
コメントを残す