• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
梅田珈琲館YCのモーニングサービス3

週末朝は穴場!【梅田珈琲館YC】のモーニング、実際どう?

2025年4月2日 by 大堀 僚介

以前新梅田食道街にある梅田珈琲館ニューYCという喫茶店でモーニングした時に、すぐ近くに梅田珈琲館YCという別のお店があると知って、どんなお店か気になって行ってきました。このお店も毎日早朝から営業していて、毎朝7:00-11:00までの間にお得なモーニングサービスを提供しています。

とある週末の朝、仕事前にそのモーニングサービスで気分を上げようとお店に行ってきたのですが、実際お店に行ってみるとニューYCの時とはちょっと様子が違ってました…

週末のモーニングはかなりの穴場かも…梅田珈琲館YCはこんなお店

僕が梅田珈琲館YCに到着したのが土曜日の開店時間7:00頃だったのですが、どうやらこの日は僕が一番乗りだったようです。エントランスから階段を登って2階の客席スペースに行くと、店員さんが「お好きな席へどうぞ!」と声をかけてくれて、食べログ情報で64席ある客席の中から選び放題という嬉しいおまけがついてきました。

店内はニューYCと同じくレトロクラシックって感じで、なんか洞窟の中に喫茶店を作ったかのような雰囲気もありますね。喫煙OKで、BGMにジャズが流れ、すごく大人〜な感じはニューYCと全然変わりません。ただ、この日がたまたまだったのかもしれませんが、ニューYCよりもお客さんの入りはかなり少なかったですね。お店を出てからニューYCをのぞいたらほぼ満席状態だったのに対し、YCの方は僕がお店を出るまで10人ほどのお客さんしかいませんでしたからね…多分お店の前の人通りの違いが影響しているんじゃないでしょうか?もしかしたらこの梅田珈琲館YC、週末の朝を静かに過ごしたい人にとってはかなりの穴場なんじゃないでしょうか?逆に平日はビジネスマンがお店の前をわんさか通るので、結構わちゃわちゃするかもしれませんけどね…

梅田珈琲館YCのモーニングセット、系列店のニューYCのセットと何か違うの?

それでは、今回僕が注文した梅田珈琲館YCのモーニングセットについて詳しくご紹介していきましょうか。ニューYCと同じくゆで卵、サラダ、フルーツ、ドリンク(珈琲 or 紅茶、ホット or コールド)がセットになったトーストセットと、トーストがその日の日替わりパンになった日替わりセットの2種類用意されていて、気になるお値段はそれぞれ税込650円と700円。システム自体は変わりませんが、日替わりセットの内容は両店舗で違いました。この日の日替わりはYCで「ミートソースドック」だったのに対し、ニューYCでは「ハムピザ」でしたから…

梅田珈琲館YCのモーニングサービス1

今回僕が注文した日替わりセットはこんな感じ。メインのパンが違うだけで、サラダやゆでたまご、ドリンク(コーヒーまたは紅茶)については両店舗で全く同じです。あと、モーニングの提供時間が微妙に違います。ニューYCが6:30開始と30分早く入店できる一方、YCより1時間早い10:00にモーニングサービスは終了になります。こうしたメニューや提供時間帯の違いに合わせて、どちらのお店にするかを選ぶといいでしょうね。

梅田珈琲館YCのモーニングサービス 実食

このミートソースドック、表面が軽くパリッとなるくらいに熱が通っていて、口に入れるとサクッとした食感とともに小麦の香りとウインナーの燻製臭が一緒になって口から鼻へ漂ってきます。ウインナーにかかったミートソースは、一言で表現すれば「ザ・昭和」のミートソースって感じ。ちょっとチープな感じは否めませんが、そこがまた郷愁を誘っていい感じにも思えます。

梅田珈琲館YCのホットコーヒー

そしてこのホットコーヒー、相変わらずの軽いテイストで朝の一杯にもってこい。一瞬フルーティーで、その後すぐに身体の中に入っていくような感覚のホットコーヒーは、寝起きの身体にもピッタリの一杯ですね。この珈琲で使われているコーヒー豆、一応レジのところで購入も可能です。ただ、コーヒー豆売り場自体がニューYCの方が充実しているので、コーヒー豆のテイクアウト目的ならここで買うよりニューYCに移動する方がおすすめですね。

コーヒーまたは紅茶のおかわりが280円と格安…梅田珈琲館YCへのアクセスは、最寄り駅のJR大阪駅から徒歩1分

そんな梅田珈琲館YCでは、一杯500円以内のドリンクを注文した時に限り2杯目が280円と割引になるサービスを行っています…

梅田珈琲館YCの案内

味の好みは人それぞれですが、僕はここのホットコーヒーが大好きなので、このサービスはものすごくありがたいです。喫煙可なのがちょっと…って感じですが、それ以外の部分ではすごく居心地がよくて、珈琲2杯あれば1時間以上悠々滞在できます。特に週末の朝は穴場だと思うので、静かに朝を過ごしたい時にはぜひ一度試してみてください。ただ、お店が90分制をとっているので、その点はご留意を。

それでは、お店の詳細です…

梅田珈琲館YC

梅田珈琲館YC 5点満点中

4.5

住所:〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町9−21
電話番号:06-6313-4462
営業時間:7:00-23:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

阪急電鉄・大阪梅田駅からだと徒歩2分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 166 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:全国161店舗の総本山【魁力屋 本店】どんな感じ?
次の投稿:祇園に来たらまずはこれ!【壹銭洋食 本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…
  • 豚骨と燻製の融合【燻とん あくた川 京都本店】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。