• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3

あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

2025年7月19日 by 大堀 僚介

ひつまぶしの発祥の地かつ超激戦区である名古屋において、創業から経ったの25年であつた蓬莱軒をはじめとする老舗と肩を並べるほどの超人気店となり、ミシュランのビブグルマンを獲得するなど輝かしい実績を積み上げていったうなぎ料理専門店・炭焼うな富士が、令和5年9月29日に京都に出店を果たしました。5年前に名古屋で食べて感激したあの青うなぎが京都で食べられると知って、僕の気持ちもめっちゃ盛り上がったんですが、そこからは「いつでも行けるし…」な心理が働いて訪店が先延ばしになってました。

それから2年、今年も暑くなってきたなぁ…って時に「そろそろうなぎ行くか!」という気持ちになり、仕事帰りのある日の夜に四条烏丸にある炭焼うな富士 大丸京都別邸に向かいました。京都でも名古屋の本店と同じクオリティのうなぎが食べられると最大級の期待してお店に向かうと…

京都屈指の老舗百貨店にある総席数91席の大型店舗…炭焼うな富士 大丸京都別邸はこんなお店

炭焼うな富士 大丸京都別邸は、四条烏丸にある京都屈指の老舗百貨店・大丸京都店の8Fレストランフロアにお店を構えています。エレベーターを使って8Fに上がり、目の前にあるテラスを挟んでちょうど反対側。フロア内を大きくぐるっと回るようにして反対側へ行くと、間口を広く取ったお店のエントランスが見えてきます。そのエントランスの左手には大きな窓があって、その向こうには職人さんがうなぎを捌くスペースがとられています。タイミングが合えばうなぎを捌くところを直に見ることができるので、買い物がてらお店の前を通り過ぎるだけでも面白いかもしれません。

さて、そんな炭焼うな富士 大丸京都別邸には、カウンター席8脚を含めて総席数が91席もあるようです(最大12名入る個室もあり)。広々とした店内を見て、「京都のど真ん中にいきなりこんな大型店舗を出店するなんて、なんかすごい強気だなぁ…」って感じましたね。でも、京都ってうなぎ消費量全国トップクラスを毎年叩き出すところだし、きっとそれだけの自信があるんでしょうね。実際僕がお店を利用していたときも、満席とまではいかないまでもかなりの席がお客さんで埋まっていたしなぁ…

うなぎ1尾半の大迫力…炭焼うな富士 大丸京都別邸で注文した限定メニューの肝入り特上うな重、実際食べてみてどうだった?

それでは、この日の僕が炭焼うな富士 大丸京都別邸で注文した、限定メニューの肝入り特上うな重(お値段 税込9590円)をご紹介しましょう。注文を終えるとまずは…

炭焼うな富士 大丸京都別邸のお通し

お通しとしてきゅうりと昆布の胡麻和えが出てきました。こいつをつまみながらお茶を啜っていると、その約10分後…

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重1

注文した肝入り特上うな重がお盆に乗って目の前に運ばれてきました。この特上はうなぎが1.5尾分入っているとのこと。お重の蓋が閉まらないこのボリューム感、大迫力ですな。しかも…

炭焼うな富士 大丸京都別邸のうざくと漬物

この肝入り特上うな重にはうざくやお漬物、蛤のお吸い物もついてきます。これだけ食べられれば、どんなうなぎ好きの人も大満足じゃないですか?

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重 実食1

さてさて、それでは早速、お重の右側に添えられたうなぎの肝から行ってみましょうか…プリッとしていて、タレが焦げた香ばしさとほんのちょびっとの苦味がある大人の味。このうなぎの肝が全部で6個。つまり、うなぎ6尾分の肝がこの1人前のうな重の中に入っているわけです。めっちゃ贅沢ですよね?でも、心なしか5年前に名古屋の炭焼うな富士 本店で食べた肝と比べるとちょびっとだけ細いような気が…まあ、それでも他の店の肝と比べたら十分太ってるんですけどね。

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重 実食2

で、うなぎの肝を摘んだあとはメインのうなぎの蒲焼へ…「地焼き」と呼ばれる1000℃にも達する強い火力で焼き上げたうなぎの身は、表面はパリッと香ばしくて中はふっかふか。そしてやっぱり身の厚さは他店の鰻とは全然違いますね。タレは名古屋で食べた時と比べて少し甘口に寄ったような気がしますが、まったりとした熟成感があって、このタレもしっかりうなぎにハマってます。ただ、名古屋の本店で食べた時ほどの感激は今回なかったですね。なんか、微妙にではあるんですが、5年前と比べてうなぎの質が落ちたような…いや、本当に些細なレベルではあるんですけどね。もしかしたら、僕の思い出補正が強過ぎたのかもしれません。

炭焼うな富士 大丸京都別邸の粉山椒

卓上にある粉山椒も使いながら、この肝入り特上うな重を5分ほどで一気に完食。これだけ肉厚なうなぎを食べさせてくれるところは僕の記憶の中では他になく、「やっぱりうな富士はいいなぁ…」と思いながらお店を後にしました。この肉厚な青うなぎは、うなぎにうるさい京都の人も一回食べてみる価値ありです。土用の丑の日など機会を見つけて、ぜひ一度お店を訪れてみてくださいな。

炭焼うな富士 大丸京都別邸のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 天然うなぎ(1尾) 時価
  • 特大ひつまぶし(3〜4人前) 16500円
  • 天の青うなぎ 16000円
  • 長焼き膳 7950円
  • 白焼き定食 5840円
  • 上うな重 5640円
  • 小うなぎ丼 3440円

注:うなぎ丼やひつまぶしなど、テイクアウトメニューも用意されています。

なんか知らない間に10店舗展開するチェーン店に成長してるんだけど…炭焼うな富士 大丸京都別邸へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・烏丸駅(京都市営地下鉄烏丸線・四条駅)から徒歩3分

そんな炭焼うな富士ですが、なんか僕の知らない間に京都だけじゃなく東京や大阪にも店舗展開をしていて、今では本店を合わせて合計10店舗のチェーン店に成長しているみたいです。この状況、僕個人的には正直ちょっと微妙…って感じ。美味しいうなぎを食べるチャンスが増えるのはいいことなんですが、クオリティの高い鰻ってそんな簡単に手に入らないんじゃないですか?今後店舗増やし過ぎて肝心のうなぎの質が下がった…なんてことがないようにお願いしたいです。

それでは、お店の詳細です…

炭焼うな富士 大丸京都別邸

炭焼うな富士 大丸京都別邸 5点満点中

4.5

住所:〒600-8511 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店8階
電話番号:075-211-2388(個室の電話予約可)
営業時間:11:00-22:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネーにも対応)

P.S. 京都で美味しいうなぎをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都うなぎファイル】ランキング常連の人気店から穴場店までおすすめ全3店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 6 times, 6 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。