• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ斜め上から

梅田 ワーフで高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチを食す

2022年8月24日 by 大堀 僚介

梅田 ワーフ(Wharf)というお店がやたらと人気らしい…という噂を聞きつけて、しばらく前から虎視眈々と機会を待っていたところ、梅雨明けのとある金曜日にそのチャンスが巡ってきました。

このお店は2016年創業の比較的新しいお店で、牡蠣をはじめとした新鮮な魚介を提供するイタリアン&オイスターバーとして営業中。フードブログの口コミは上々、インスタなどSNSもかなり賑わっているので、大阪の食いしん坊なら一度くらいは名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

その梅田 ワーフのランチをターゲットに、開店時間の30分前に到着するように電車に乗り込みます。「人気店だし、平日でも並ぶんだろうな…」とある程度の行列を覚悟して、JR大阪駅方面からお店に向かって歩いていくと…

意外にも圧倒的に女子率高し…人気イタリアン&オイスターバー・梅田 ワーフはこんなお店

梅田 ワーフは交通賑やかな通りに挟まれたOIT梅田タワーという建物の1階にあります。Googleマップを頼りに歩いて行くとビル内に案内されるのですが、お店の入り口はビルの外にあるのでご注意を。一旦ビルを出て、ぐるっと裏へ回ってお店の入り口へ向かいます。

開店時間の約30分前、この日の僕は一番乗り。ちょっと拍子抜けの感がありましたが、平日だしそんなものでしょうか。スマホでネットサーフィンをしながら待っていると、その10分後くらいからチラホラとお客さんが集まり始めます。開店時間直前で20人弱の行列になっていたでしょうか。やっぱり人気店、さすがです。

とは言え、食べログの掲載情報によれば、梅田 ワーフはテラス席を合わせて全部で134席もある大型レストラン。多少の行列では、開店と同時に満席になってしまうようなことはありません。どちらかというと、入店はしやすいけれど、注文してから時間がかかるタイプのお店でしょうか。

梅田 ワーフのカウンター席
カウンター席もあるので、お一人様でも安心して利用できます.

あともう1つ気になったのが、お客さんの女子率が圧倒的に高いこと。これは意外でしたね。行列に並んだお客さん、僕以外全員女性でした。何ででしょうね?ぱっと見、お店側には女性だけに訴求力を発揮する要素は見当たらないのですが…まあ、女性に喜ばれそうなお店であることは間違いないようです。

梅田 ワーフのランチメニューは全部で6種類…土日祝日はお値段upするので平日の利用が吉

そんな梅田 ワーフで食べられるランチメニューは全部で6種類(値段は税別)。

  • オイスターチャウダー 1200円
  • オマールエビのオムレツ 1200円
  • 濃厚雲丹のカルボナーラ 1400円
  • 半熟卵のハンバーグ 1300円
  • 焼き牡蠣とカキフライの食べ比べランチ 1500円
  • 高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ 1700円

オイスターバーですが、牡蠣以外のメニューも揃えてくれているのは嬉しいですよね。これなら牡蠣が苦手な人でも安心して利用できます。

梅田 ワーフのランチメニュー

このうち、焼き牡蠣とカキフライの食べ比べランチ以外には、難波の高級食パン専門店「非常識」の食パンがついてくるとのこと。パン好きの方にとっては、この「高級パン」という単語も気になるところではないでしょうか?

1つ注意が必要なのは、これらのランチメニュー全てにおいて、土日祝日は料金が150円(+税)加算されます。なので、可能であれば平日のランチタイムを利用するのが吉ですね。

梅田 ワーフのランチ最上級メニュー・高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチを食す。食べてみた感想は…

さて、今回僕が注文したのは、梅田 ワーフのランチメニューで最上級の高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ。画像はこちら…

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ

木製の盆に乗っているのは、右手前から左へ順に高級食パンのトースト、牡蠣グラタン、カキフライ、上の段に行っていぶりがっこ入りタルタルソース、生野菜サラダ、オイスターチャウダー、小豆バター、ベイクドチーズディップ。画像を見返しても、特に牡蠣グラタンにボリューム感を感じますね。

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ高級食パン

さあ、どこから食べ始めようか…まずは高級食パンをそのまま食べてみることにしました。あらかじめ入った切れ込みに沿ってパンをちぎろうとしたのですが、パン生地の粘りが市販の食パンと段違いですね。口に入れた時のもちもち感やしっとり感も比べ物にならないし、そこはさすが高級食パン!といったところ。

ただ、個人的な好みを言えば、もう少ししっかりトーストしてある方が好きですね。トーストの香ばしさがほとんど感じられませんでしたし、全体的に温度が低めで中途半端な印象もありましたし(ちなみに、頼めばパンの温め直しはしてくれるようです)。

そんな理由もあり、このトーストの味付け用にベイクドチーズディップと小豆バターが用意されていたわけですが、両方を試した挙句、最終的には…

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ実食

この食べ方に落ち着きました。食パンを味わうという意味では少しもったいない気もしますが、美味しく食べられればそれもまた良しですよね。

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチ牡蠣グラタン

続いて、見た目にボリューム感のある牡蠣グラタンへ。フォークですくってみると、中から中程度の大きさの牡蠣がプリッと出てきました。口の中に放り込むと、牡蠣の独特の風味とベシャメルソースがいい具合に中和しているというか、牡蠣の風味とバターの香りが穏やかに口の中に広がっていきます。

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチカキフライ

そしてカキフライ。衣に覆われているとはいえ、こちらもなかなかの粒の大きさを感じます。ご想像通り衣はカリッとしていて、中から濃厚な牡蠣のエキスが出てくるわけですが、このカキフライにかけたいぶりがっこ入りタルタルソースが大正解!いぶりがっこのスモーキーな香りとコリコリ食感が、カキフライに新たなインパクトを与えてくれています。

梅田 ワーフの高級食パンと牡蠣づくしのスペシャルランチオイスターチャウダー

最後にオイスターチャウダー。この中にもしっかり牡蠣が入っています。なので、ランチ全体で牡蠣は合計5粒ですね。これも牡蠣グラタンと同様、牡蠣とマッシュルームの風味が控えめに感じられる穏やかな味付けになっています。スープだけなら、牡蠣が苦手な人でも飲めるんじゃないか?ってくらい。でも、このスープも少し温度が低めだったのが残念かな…

こんな感じの梅田 ワーフの最上級ランチ、お値段的には立地も考えると妥当なところでしょう。ただ、個人的には「もう少し温かい状態で出してくれたら良かったな…」と感じました。実際はそんなことないでしょうが、料理ができて少し時間が経った状態くらいに感じられたので…

毎年夏にはビアガーデンも…梅田 ワーフへのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・大阪梅田駅から徒歩2分

そんな梅田 ワーフでは、毎年夏にビアガーデンもやっています。解放感抜群のテラス席でキンキンに冷えたビールをグイッと…想像するだけで口の中にヨダレがわいてきませんか?蒸し暑い夏を元気に乗り切るためにも、機会があればビアガーデンも利用してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

梅田 ワーフ

梅田 ワーフ (イタリアン / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:大阪府大阪市北区茶屋町1−45 OIT梅田タワ 1F
電話番号:06-6292-8889(夜は予約可)
営業時間:ランチ 11:00-15:30、ディナー 17:00-23:00(金〜日は24時閉店)
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし(目の前にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:可

予約する
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,293 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:鶏soba座銀 神戸本店の飛魚出汁貝soba鶏soba座銀 神戸本店で店舗限定メニューの飛魚出汁貝sobaを食す
次の投稿:グリル一平 三宮店で本店にはないエビフライを試してみたグリル一平 三宮店の天然有頭エビフライ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。