• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
うどん讃くの朝定食うどん

うどん讃く:食べログ百名店の店の朝定食がお得すぎた

2024年3月20日 by 大堀 僚介

忙しくて自宅で朝食を準備できない時、通勤や通学途中で安くて美味しいお店があると、毎日通いたくなるほど重宝しますよね?今回は、大阪屈指のグルメ街・福島にあるそんなお店をご紹介。そのお店は福島天満宮のそばで朝7時から営業しているうどん讃く(さんく)で、たったの390円で提供される朝定食が仕事前のビジネスマンに大人気!同じ福島の人気ラーメン店・烈志笑魚油 麺香房 三くの2号店としての背景もあり、大阪の麺好きにとってはかなり注目度の高いお店です。

今回はそのうどん讃くの朝定食をターゲットに、とある月曜日の朝7:30頃にお店を訪問。ネットでは「売り切れ必至」とされているこの朝定食ですが…

立ち食いうどん的で誰でも気軽に利用できる…うどん讃くはこんなお店

僕がうどん讃くに到着した時にはまだまだ時間が早かったせいか、店頭にも店内にもほとんどお客さんがいませんでした。店内にはカウンター席とテーブル席を合わせて席数が21席あるのですが、朝定食を食べ終えてお店を出るまで僕の他にお客さんは2人だけ。この日がたまたまそうだっただけかもしれませんが、7:30くらいまでであれば比較的余裕で朝定食にありつけるのかもしれません。

うどん讃くの券売機

店内に入り、まずは左手にある券売機で食券を購入します。メニューはこんな感じで、かけ、ぶっかけ、釜あげ、釜玉、すだち醤油、カレーうどんの6種類の基本メニューから食べたいものを選び、お好みに応じて10種類以上あるトッピングやご飯などをアドオンしてカスタマイズしていきます。食券を発行したらその右手にある注文カウンターに提出し、そこでうどんを受け取ってから奥にある座席に移動して食事。食べ終えたら食器を返却口に戻して退店…という流れになっていて、椅子に座って食べられるもののかなり立ち食いうどん店のシステムに近いです。誰でも気軽に利用できる雰囲気はいいですね。

朝定食:うどん讃くの店名通り、税込390円で提供される朝食メニューがお得すぎた

それでは今回のターゲット、うどん讃くの朝定食をご紹介しましょう。うどんと白ごはん、生卵、冷奴に小鉢が1品ついて、お値段 破格の税込390円なり…

うどん讃くの朝定食

よく見ると、うどんがちょっと変わった色をしています。これはうどんに「香味麦芽」なるものが混ぜてあるからだそうな。「香味麦芽」入りのうどんってネットで検索してもうどん讃く以外にヒットしなかったんですが、全国津々浦々探してもこのお店でしか出していないものなんでしょうかね?

うどん讃くの朝定食うどん実食

まあ、物珍しさよりもまずは味が大事。というわけで、早速うどんをすすってみると…表面はツルッツルで、噛み心地がもっちりかつプリッとした感じの麺になっています。これを食べて、麺の太さは全然違うんですが、西中島の人気ラーメン店・人類みな麺類で使われている全粒粉入り麺を思い出しました。この香味麦芽も、麺に混ぜると全粒粉と同じような効果があるんでしょうかね?そんな難しい話はともかく、少なくとも他所のうどん屋さんではまず食べることができない面白い食感の麺であることは間違いありません。

一方のお出汁は見た目にすごく透明感があり、薄味ながらいりこの出汁感がしっかり感じられます。これ、関西人はすごく好きな味だと思います。特に朝方、まだ身体が半分眠っている状態の時にこのお出汁を胃袋に流し込むことで、じんわりと身体が目覚めていくような感覚になるのがいいですね。朝っぱらからうどんをおかわりしたくなっちゃいます。

うどん讃くの朝定食小鉢

このうどんの他に、この朝定食には冷奴と小鉢(この日は茄子のお浸し)…

うどん讃くの朝定食白ご飯と生卵

さらに白ごはんと生卵がついています。たったの390円で、ボリューム感もすごいですよね。

うどん讃くの朝定食卵かけご飯

うどんを平らげた後、卵かけご飯(TKG)をサラサラとかき込んで朝食終了。卵でしっかり栄養補給もできたし、朝ごはんとして文句のつけようがない内容でした。このお値段でこれだけ食べられて、満足しない人なんているのかな?って気すらします。最近飲食店はどのお店も値上げ傾向にありますが、どうかこのまま店名通りの390円でこの朝定食を続けていってくれると嬉しいなぁ…

うどん讃くの朝定食無料ねぎと天かす
言い忘れましたが、カウンターで刻みネギと天かすをうどんに足すことができます。

食べログうどんWEST百名店連続受賞の店で朝食を…うどん讃くへのアクセスは、最寄り駅のJR東西線・新福島駅から徒歩3分

こんな感じのうどん讃く、実は2017年から食べログのうどんWEST百名店を連続受賞しているという、非常に輝かしい実績も携えたお店。朝から食べログ百名店のうどん屋で食事できるなんて、うどん好きにとっては感激レベルの話ではないでしょうか?今後も本町にあるUdon Kyutaroとともに、大阪の朝うどん文化を是非とも盛り上げていってもらいたいものです。もしあなたも近くに行くことがあれば、ぜひ一度うどん讃くの朝定食をお試しください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

うどん讃く

うどん 讃く (うどん / 新福島駅、福島駅、中之島駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目8−3
電話番号:06-6455-6613
営業時間:7:00-9:45、11:00-16:00
定休日:火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

JR環状線の福島駅からだと徒歩5分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいうどんをお探しのあなた、是非こちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪うどんファイル】ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全9店舗

P.P.S. 今回ご紹介したうどん讃くの隣は、毎年冬にものすごい長蛇の行列をつくるこのお店…

花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 89 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:元祖ラーメン長浜家(中洲川端)のラーメン3元祖ラーメン長浜家(中洲川端)で帰宅前に朝ラーメンしてきた
次の投稿:元祖へんくつや総本店新天地店で広島風お好み焼きのもう1つのルーツを堪能してきた元祖へんくつや総本店 新天地店の牡蠣そば肉玉入り5

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。