• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
うちのたまご直売所の朝ごはん2

うちのたまご直売所で健康卵の卵かけご飯、どうだった?

2024年3月27日 by 大堀 僚介

福岡県飯塚市の緑豊かな里山にある内野養鶏場。ここでストレスフリーに育てられた親鳥から生まれた「健康な卵」を提供するために誕生したブランド「うちのたまご」。現在JR博多駅構内の他に東京の羽田空港そば、大阪梅田の阪急三番街内といった交通要所に店舗を出店しているのですが、これらのお店では朝営業をしていて、健康かつ新鮮な生卵を使った卵かけご飯(TKG)を食べることができます。

今回ご紹介するのは、うちのたまごブランドの1号店として営業している、JR博多駅構内にあるうちのたまご直売所。通勤通学途中でめっちゃ美味しいTKGが食べられるなんて、めっちゃ幸せじゃないですか?

場所が分かりにくいので、初めての訪店の時はご注意を…うちのたまご直売所はこんなお店

うちのたまご直売所は、JR博多駅構内にあるショッピングフロア・マイングの中にあります。 このマイングがかなり広大なショッピングエリアで、お店を見つけるのに僕はかなり苦労しました。多分15分くらいは近くをうろうろしていたんじゃないでしょうか。まあ、美味しいTKGのためならその労力は厭わないのですが、あなたがお店に行く時には下のフロアマップをご参照ください。これを見ると、駅の改札口から意外とあっさりと行けるんですね…

マイングのフロアマップ
引用元:https://www.ming.or.jp/floorguide/shop84.html

さて、この日僕がお店に到着したのは平日の朝8:30頃だったのですが、スーツを着たビジネスマンだらけでしたね。想像通りです。小さな定食屋さんのような雰囲気の店内に、客席はカウンター席5脚と2人がけのテーブル席が6卓あります。朝8:00から10:00まではメニューが「朝ごはん」一択なので、席に座ると何も言わずともご飯が目の前に運ばれてきます。追加で何かが必要な時だけ店員さんに声をかければOKです…

うちのたまご直売所の朝ごはん追加メニュー(値段は税込)

  • やまや明太子(1/2本) 110円
  • 有明海産 秋芽のり 110円
  • 枕崎産かつおつくだ煮 110円
  • 大盛りご飯 50円
  • おかわり玉子 100円
  • おかわりご飯 100円

うちのたまご直売所で卵かけご飯(TKG)の朝ごはん、ぶっちゃけどんな感じ?

それでは、今回僕がうちのたまご直売所で注文した朝ごはんをご紹介しましょう。画像はこちら… 

うちのたまご直売所の朝ごはん1

ご飯に味噌汁、生卵1個とお新香がついてお値段 税込550円。できれば税込でワンコインにしてもらえると…という気持ちがなくはないですが、それでもこのお値段で朝ごはんが食べられるのはすごくありがたいことですよね。 

うちのたまご直売所の朝ごはん 生卵

卵を割ってみるとこんな感じ。卵の大きさは兵庫の名店・但熊のくりたまと同じくらいかなぁ…白身の部分がプルップルで、めちゃくちゃ新鮮な卵なのがよくわかります。

うちのたまご直売所の卓上調味料

この生卵に味をつける醤油は、昆布出汁を使用した卵かけご飯(TKG)用の出汁醤油と、「いしるだし」とラベルに書かれた魚醤の2種類(注:「いりる」とは、鰯やイカを1年以上じっくり発酵させた能登半島の伝統的発酵調味料)。TKG専門店で魚醤って初めてかも…ということで、今回はこのいしるだしを使ってTKGを作ることにしました。

魚醤を適量かけて卵を溶いて、白ごはんの上に一気にかけると…

うちのたまご直売所の朝ごはん 卵かけご飯( TKG)

これですよ、これ。これぞ日本の朝ごはん。これにアジの開きなんかがついてたら完璧ですが、このTKGの姿を見るだけで日本人ならみんな心がほっこりするのではないでしょうか?

実際に食べてみると…いしるだしのTKG、いいですねぇ!少しイカのわたのような風味があるのですが、臭いと感じるほどではありません。その風味さえ気にならなければ、ふんわりした甘みのついた優しい味のTKGを堪能することができます。ご飯の炊き上がりもベタつかず1粒1粒しっかりしているので、ご飯粒の隙間に卵液がしっかり浸透していって旨味のコーティングもバッチリ。味噌汁も薄味で手作り感があって、全体的にみても550円払うクオリティは十分にあると思います。

ただ、1つ気になることを言えば、都心部のTKG朝ごはんって、なか卯が半端なく強いんですよ。ほぼ同じ内容の朝ごはん定食(なか卯ではさらに焼き海苔がつきます)で、なか卯だとお値段 税込290円。ほぼ半額で食べられるわけです。卵の新鮮さを含めて内容は決して劣っていないし、利便性は圧倒的になか卯の方が上。このなか卯の朝定食と比較してしまうと、勝ち目がないとまでは言いませんが、正直かなり劣勢と言わざるを得ません。

今まで行ってきた他のTKG専門店のように「生卵使い放題」のような独自のウリがあれば、時には「なか卯じゃなくてこっち」ってなるんでしょうけどね。うちのたまご直売所ではご飯も卵もおかわりで追加料金がかかってしまうので、それならなか卯で朝定食2人分注文する方がお得だよなぁ…って思ってしまいます。

プリンやエッグタルトなど、お持ち帰り商品の販売も…うちのたまご直売所は、JR博多駅構内のショッピングモール・マイング内にあり

そんなうちのたまご直売所では、プリンやエッグタルトなど、自慢の卵を使用したお持ち帰り商品の販売も行っています…

うちのたまご直売所の売店コーナー

大自然で自然な餌を食べてのびのび育った鶏の卵で作られた商品ですから、味はもちろんのこと、小さな子供にも安心して食べさせてあげられるのではないでしょうか?JR博多駅構内にお店があるので、新幹線に乗る前にお土産として買って帰るのもおすすめです。

それでは、お店の詳細です…

うちのたまご直売所

うちのたまご直売所 (食堂 / 博多駅、祇園駅、櫛田神社前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
電話番号:092-432-3562
営業時間:8:00-21:00
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 41 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:汁なし担担麺 きさくの汁なし担担麺 大盛3汁なし担担麺きさく|訪店をきっかけに担々麺の意外な事実が…
次の投稿:喫茶翡翠|北大路のレトロ喫茶店で懐かしのナポリタンを食す喫茶 翡翠のナポリタンハンバーグ2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。