• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
津の田ミートLodgeの自家製デミグラスハンバーグ2

津の田ミート LODGEで家族連れハンバーグランチした時の話

2023年10月27日 by 大堀 僚介

今阪神エリアでは、津の田ミートというハンバーグ専門店が勢いに乗っています。2010年7月7日に「和牛ハンバーグを食べられる大衆ハンバーグレストラン」として、尼崎の住宅街で1号店をオープン。その後順調に業績を伸ばして、系列店のカレーショップ・津の田カリーや洋食店の津の田軒も合わせて川西、神戸、豊中、茨木などで14店舗を運営しています(2023年7月現在)。

そんな津の田ミートグループの店舗の中で、1つだけ他の店舗と違ったスタイルで営業している津の田ミートLODGEというお店があります。高槻の市街地から離れた郊外にある木造一軒家レストランなのですが、交通不便な場所にあるにも関わらず、特に週末には開店前から多くのお客さんが自家用車でやって来ます。

今回僕は、週末のランチタイムに家族連れ(+犬連れ)で津の田ミート LODGEを利用しました。高槻市郊外の人気店、どんなお店だったかというと…

津の田ミート系列店で唯一ピッツァメニューがある…津の田ミートLODGEはこんなお店

津の田ミート LODGEは、高槻市街地から芥川に沿って走る道路を北上すると右側に見えてきます。ちょうど周辺から住宅が見えなくなって山の景色に切り替わるあたりにポツンと立っていて、赤色の外壁で視認性も高いので、よっぽど不注意でない限り見逃して通り過ぎるようなことはないと思います。

食べログによると、津の田ミート LODGEの席数は全部で36席となっています。1階席、2階席、そしてテラス席があって、テラス席のみペット同伴可です。テラス席の前にはちょっとしたフリースペースがあって、待ち時間に犬と遊ぶことができて退屈しませんでしたね。また、絶景とまではいきませんが、お店の周囲の景色は開けているので、特に天気の良い日のテラス席は開放感があって気分よく過ごせます。

そんな津の田ミート LODGEのメニューなんですが、全系列店の中で唯一ピッツァメニューが用意されているんです。種類はそれほど多くはないのですが、1階の厨房内にピッツァ用の焼き窯があって、作り物ではない焼きたてのピッツァを出してくれます。テラス席で屋外でドリンクを囲んでピッツァパーティーみたいな感じの使い方もいいかもしれませんね。まあ、ハンバーグなら阪急高槻市駅にある津の田ミート エミル高槻店でも食べられますしね…

津の田ミート LODGEの店舗限定ピッツァメニュー(値段は税別)

  • マルゲリータ 1350円
  • ジェノベーゼ(数量限定) 1550円
  • バンビーノ 1250円
  • フォルマッジ 1600円
  • プロシュート 1450円

自家製デミグラス:津の田ミート LODGEで食した定番ハンバーグメニュー、そのお味はいかに?

さて、今回僕が津の田ミート LODGEで注文したのは、ど定番のハンバーグメニュー・自家製デミグラス(お値段 1100円+税)。これだけだと単品での注文になるので、ご飯あるいはパンを食べたいときにはライスセット(お値段 450円+税)の追加が必要です…

津の田ミートLodgeのサラダ

注文を終えると、まずはライスセットについているミニサラダとスープが運ばれてきます。サラダを消費し終わったちょうどその頃…

津の田ミートLodgeの自家製デミグラス定食1

スキレットで焼かれたハンバーグと白ごはんが登場!どうでしょう、この画像で伝わりますか?ハンバーグがはち切れそうなくらいにパンパンに膨れ上がっているんですよ。この姿を見て僕はピンと来ました。このハンバーグ、あのお店のハンバーグと一緒です。というわけで…

箸入れの動画を撮ってみました〜!予想通り、京都の人気ハンバーグ専門店・とくらと同じ、肉汁ドバドバのハンバーグ…いや、正直言えばもうちょっと肉汁出てくると思ってたんですけど、でもこれだけ溢れてくれはもう十分ですよね。

津の田ミートLodgeの自家製デミグラスハンバーグ実食

実際食べてみると、見た目通りかなりふわふわ食感のハンバーグです。肉汁が外に流れ落ちた後も断面にはっとりしていて、口に入れた途端肉の旨味と焦げた表面の香ばしさが舌と鼻に広がっていったかと思えば、あっという間に肉が肉汁と一緒にツルッと喉元を通り過ぎていく感じ。「飲み物系ハンバーグ」と言うか、あるいは「セルフスープハンバーグ」とでも言うか…とにかく、半端なくジューシーなわけです。これだけ肉の旨味がしっかりして、かつジューシーなハンバーグですから、阪神エリアを中心に系列店を増やしまくるほど人気なのはわかる気がします。

一方、このハンバーグの味付けを担うデミグラスソースは、かなり甘めの味付けになってましたね。もちろんソース自体に濃厚な旨味はありますが、それ以上に甘味のインパクトが強めに感じられて、個人的には「子供が好きそうな味」と言う印象でした。この自家製デミグラス、ハンバーグ好きの子供には間違いないというか、安心して食べさせてあげられる一品だと思います。一方、大人の味覚的には塩コショウ他スパイス、わさび醤油などの味付けの方が合うかもですね。

摂津峡への観光とセットでいかが?津の田ミート LODGEへのアクセスは、JR京都線・摂津富田駅から高槻市営バス33系統萩谷行きで上奈佐原バス停下車、徒歩10分

こんな感じの津の田ミート LODGEへは、摂津峡への観光とセットで訪れるのがおすすめ。春の桜や秋の紅葉の名所でもあり、都心部からのアクセスが良好な摂津峡は、四季を通じて自然遊びを楽しめる絶好の癒しスポット。小さな子供が遊べるスペースもあるので、家族ぐるみでドライブを兼ねて遊びに来るには最適な場所です。たくさん遊んだ後の帰り道にハンバーグを食べるって、小さな子供にとっては最高の1日になるんじゃないでしょうか。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

津の田ミートLodge

津の田ミート LODGE (ステーキ / 高槻駅、摂津富田駅、高槻市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒569-1042 大阪府高槻市南平台5丁目70−16
電話番号:072-697-1189(ネット予約可)
営業時間:ランチ 11:00-15:00(土日祝日は15:30まで)、ディナー 17:00-21:30
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:15台分あり
クレジットカード払い:可

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 930 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:やえす初藤の豚汁定食やえす初藤の豚汁定食が620円!東京駅で神コスパの朝食を発見
次の投稿:ラーメン二郎 札幌店の「そのまま」があまりに想定外すぎたラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。