• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigori2

鶏soba座銀 にぼし店の限定メニューで煮干しまみれになった話

2024年5月27日 by 大堀 僚介

鶏soba座銀 にぼし店は、株式会社 銀の葡萄グループが運営する人気ラーメンチェーン店のNo.2的存在。令和6年2月現在、国内と海外合わせて13店舗ある鶏soba座銀の本店・支店の中でも、心斎橋にあるこのお店だけ地名ではなく「にぼし店」と命名されている不思議なお店です。

その鶏soba座銀 にぼし店に訪店するチャンスがようやく巡ってきて、新年に突入した直後のある日に心斎橋へ行ってきました。「にぼし店」であるからには、きっと煮干しのラーメンがメニューにあるんでしょうね?鶏白湯の人気店が作る煮干しラーメン…何となく特別な一杯の気配がして、めっちゃ興味津々です…

特に女性にとっては利用しやすそう…鶏soba座銀 にぼし店はこんなお店

鶏soba座銀 にぼし店は心斎橋駅のある長堀通から北に3本上がった順慶町通という通り沿いにお店を構えます。同じ通りの2つ隣には、東京を中心として多店舗展開する二郎インスパイア系ラーメン店・豚山があります。共にランチタイムには長蛇の行列ができているのでお店の場所はすぐにわかるはず。この日は11:45くらいにお店に到着したのですが、鶏soba座銀 にぼし店の方にはちょうど20人の先客が列を作って並んでいました。その状態から入店までの待ち時間は約50分。並んでいる間に食券を購入して、空席ができるのを気長に待つことにします…

鶏soba座銀 にぼし店の券売機

他の系列店と同じく黒を基調としたシックな店内には、カウンター席7脚と4人がけテーブル席が2卓ありました。でも、そこで働く店員さんは今までに行ったことのある系列店とは違っていて、店長と思われる人以外はみんな女性スタッフでした。これまで僕の中では銀の葡萄グループのお店って「割烹着でビシッと決めた職人さんのお店」のイメージだったんですけどね…だいぶカジュアルな雰囲気になっていますし、特に女性にとって皿に利用しやすいお店になっているんじゃないかなと思います。

鶏soba座銀 にぼし店でしか食べられない限定メニューのにぼし吟醸nigori、どうだった?

それでは、今回僕が鶏soba座銀 にぼし店で注文した店舗限定メニューのにぼし吟醸nigori(お値段 税込1200円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigori1

見るからに濃厚そうなスープの中から、ちょっと変わった形の麺が顔を出しています。丼の奥側には鶏soba座銀のシンボルと言えるごぼうの素揚げがトッピング。これを見た時点でもう「絶対に美味い」予感しかしませんでしたね。

鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigoriスープ

早速スープから口に入れると…見た目通りドロドロのスープで、煮干の粉末がガッツリ入っています。旨味もえぐみも濃厚で、煮干好きな人にとっては「これだ!」と感じるだろう味になっています。僕、このラーメンを食べ始めて思い浮かべたのが人類みな麺類 東京本店で食べたらーめん骨なんですが、同じ煮干ラーメンでもこちらの方が格段にコンセプトがわかりやすいです。このスープを飲めばカルシウムをたくさん補充できそうですし、身体にも良さげな感じすらしますね。

鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigori麺

そして気になる形の麺ですが…両端がひだのようになっていて中心に芯が通っていて、わかめみたいな構造をしています。このひだの部分に濃厚煮干スープをしっかり絡めて口の中に煮干の旨味を放出しつつ、ひだの部分で舌や頬の粘膜をヒラヒラと刺激してきて、今までのラーメンにない面白い食感の麺になっています。この麺、どこで作っているんでしょうね?製麺するのもかなり技術が要りそうな印象があるのですが…

鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigoriレアチャーシュー

トッピングの中心は生ハムのような豚レアチャーシューと鶏胸肉チャーシュー、そして鶏soba座銀のシンボル的存在であるごぼうの素揚げ。これらのアイテムはこってり煮干しスープに絡ませずに、口休めのつもりでそのままパクリとするのがおすすめ。とにかく煮干しの風味が強烈で、トッピングのインパクトが霞んでしまうくらいでした。煮干しをガッツリ効かせたラーメンが好きな方なら、きっとこのにぼし吟醸nigoriには満足できるだろうと思います。

ただ、このラーメンを食べている間、かなり喉が渇きます。ラーメンと一緒に水も相当量消費すると思われるので、食後想像以上に胃の負担になる可能性がある点には注意が必要かな…と思います。

鶏soba座銀 にぼし店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 鶏soba 950円
  • 鶏つけsoba 980円
  • にぼしつけsoba 1000円
  • 豚チャーシュー丼(数量限定) 380円
  • 鶏チャーシュー丼(数量限定) 380円
  • 肉寿司(2貫) 380円
  • 唐揚げ3個 300円

各店舗の限定ラーメン食べ歩きも面白い…鶏soba座銀 にぼし店へのアクセスは、最寄り駅のOsakaMetro御堂筋線・心斎橋駅から徒歩4分

今回ご紹介したにぼし吟醸nigoriは、鶏soba座銀の各店舗の中でもにぼし店でしか食べられない限定メニューになっています。しかし、逆に他の店舗でもそのお店でしか食べられないラーメンメニューを用意していたりするので、こうした店舗限定ラーメンを食べ歩きするのも面白いんじゃないでしょうか?例えば、肥後橋の本店なら魚介つけsoba、住之江店なら牛骨soba、神戸本店なら飛魚出汁貝sobaなどなど…鶏soba座銀ファンの方なら、限定ラーメンの食べ歩きは絶対に楽しいと思いますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

鶏soba座銀 にぼし店

鶏Soba 座銀 にぼし店 (ラーメン / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目9−6
電話番号:06-6244-1255
営業時間:10:30-21:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 228 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?
次の投稿:キャトルラパン北梅田で禁断の「肉3枚」を注文したら…キャトルラパン北梅田のステーキランチ肉2枚3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。