• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
鳥岩楼の親子丼実食

鳥岩楼|歴史ある鶏専門店の親子丼を求めてランチタイムには長蛇の行列が

2019年10月16日 by 大堀 僚介

京都にある鶏料理の名店として名高い、丸太町の八起庵と西陣の鳥岩楼。ともに1人で気軽に行ける店ではありませんが、ランチタイムは話が別。特に今回ご紹介する鳥岩楼は、格式の高い店で絶品の親子丼が食べられると若者の間で評判になっています…

鳥岩楼|歴史ある格式高い水炊き専門店…ランチメニューの親子丼を目当てに、開店前の行列には修学旅行の学生さんも

鳥岩楼は戦前に創業して以降、京都で鳥を専門に扱って来た水炊き専門店。僕が鳥岩楼を訪れたのは、太陽が高く上がった夏真っ盛りの週末。開店の15分前に店に到着すると、すでに20人ちょっとの人が行列をつくって入店待ちをしていました。

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%88%97

並んでいるお客さんの年齢層は、夜にはとてもやって来ないような若者や小さな子供を連れた家族客、中国語を話す観光客…後から並ぶお客さんの中には、学生服を来てタクシーで乗りつけた修学旅行の学生グループもありました。なので、ランチタイムならあなたも気後れする必要は全くありません。

さて、開店時間になって、行列の前の人から順に店内に案内されます。鳥岩楼の建物は京都らしく奥に長い構造になっていて、のれんをくぐって少し進んだところの玄関で靴を脱いで上がります。

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E7%8E%84%E9%96%A2

その奥には古風な中庭があって…

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%B7%AF

その奥にある階段で2階に上がったところが客席です。

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E5%BA%A7%E6%95%B7%E5%B8%AD

ディナータイムはわかりませんが、ランチタイムの客席はこの座敷席のみ。全部でお客さんが30人くらいでしょうか。問答無用の相席で、それでも入りきらないお客さんは玄関のところで待機することになります。

鳥岩楼のランチメニューは親子丼一択、お値段900円…中には2人前、3人前頼む人もいるらしい

そして、メニューもランチタイムは親子丼一択(お値段 900円)です。店員さんが注文を取りにくるようなことはありませんし、お茶もセルフサービスです。入店の順番に親子丼が次々と配られていきますので、座布団に座ってお茶をすすりながら、自分の番が来るのをじっと待つのです…

席に座って15〜20分くらい経ったでしょうか。ようやく僕の前に親子丼が着丼となりました…

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%AD%90%E4%B8%BC

白く飾り気のない丼は、片手サイズの小さなもの。蓋を取ると、中から山椒の香りがふわっとひろがります。粉山椒が振りかけられた卵とじから顔をのぞかせる鶏肉、丼の頂上にうずらの生卵…見た目も派手さはなくシンプルそのものです。

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%AD%90%E4%B8%BC%E5%AE%9F%E9%A3%9F

では実食…鳥岩楼の親子丼は卵にしっかり熱が通った状態になっているので、流行りのとろとろ半熟卵の親子丼とは一線を画します。とは言え、程よい柔らかさを残した卵は出汁をしっかり吸っていて、口の中で卵がほぐれると同時に甘い出汁の風味が口いっぱいに広がり、上にかかった山椒の香りが鼻から頭へ突き抜けていきます。

画像では伝わりにくいと思いますが、この中に鶏肉も結構入っています。感覚的には、卵と半々くらいでしょうか。女性の一口サイズにカットされた鶏肉はプルプル弾力があって柔らかく、鶏の旨味が中からじわーっと滲みでてきます。そのまま食べてもいいですが、黄身をほぐしたうずらの卵につけて食べるのも格別です。

そして忘れてはならないのが、こちらのスープ…

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97

湯のみほどの大きさの器の半分ほど、鶏ガラを長時間煮込んですくった白濁スープが入っています。わずかに塩をふって味を整えたスープは雑味がなく、鶏の旨味も濃厚で、飲んだ後に身体に活力を与えてくれるような一杯。これも京都の上質な地下水のなせる業でしょうな…

親子丼というと何となく男性的なガッツリお腹にかき込むイメージがありますが、この親子丼はどちらかというと女性的な丼物の印象を受けます。明らかに男性にとっては物足りない量ですが(1人で2杯、3杯注文する方もいるようです)、女性や軽めに昼を済ませたい場合には最適なボリュームです。

歴史を感じさせる料亭で気軽に親子丼を…鳥岩楼へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・今出川駅から、バス203番系統で今出川浄福寺バス停下車

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

%E9%B3%A5%E5%B2%A9%E6%A5%BC

西陣 鳥岩楼 (水炊き / 今出川駅、鞍馬口駅、北野白梅町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒602-8446 京都府京都市上京区五辻町75
電話番号:075-441-4004
営業時間:ランチ 12:00-14:00(入店)、ディナー 17:00-20:00(入店)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可

P.S. 京都で美味しい親子丼をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都親子丼ファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全9店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,888 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食, 高級

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:和醸良麺すがりのもつつけめん和醸良麺すがり|町家風の造りで京都っぽい雰囲気の高倉二条系ラーメン屋
次の投稿:【閉店確認】浜堂 大阪本店|讃岐うどん選手権王者の作ったラーメン…お味はいかに?浜堂大阪本店の朝煮干そば

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。