• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
時屋レスポワールの豚つけモダンプレート2

【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話

2023年9月4日 by 大堀 僚介

時屋レスポワール(時屋L’espoir)は、新大阪・西中島南方エリアにあるつけ麺専門店・時屋の3店舗目として2018年に天六でオープンしたお店。時屋グループの各店舗はそれぞれ他の2店舗にはない独自の味を出して営業していますが、この時屋レスポワールは本店よりもフレンチ色を強く出したスタイルで若者の支持を集めています。

今回はこのお店でしか提供されないおしゃれなつけ麺・モダンプレートをターゲットに、とある土曜日の12時頃にお店を訪問。このつけ麺が実際どんなものなのか?興味があればぜひ最後まで記事をお読みください…

現代風のバーのようなおしゃれな雰囲気…時屋レスポワールはこんなお店

今回ご紹介する時屋レスポワールは、大阪メトロ・天神橋筋六丁目駅の13番出口から南に歩いてすぐのところにあります。大通り沿いにあるので、お店は比較的見つけやすいです。道路を挟んで斜め向かいに人気ラーメン店・ストライク軒があるので、このお店を目印にするといいかもしれません。

僕がお店に到着した時には、ちょうど店頭で入店待ちをしていた若者2人が店内へ案内されるところでした。店員さんに先に食券を買うように促され、店内の券売機で食券を買ったところで店内に案内されたので、土曜日の真昼にも関わらず実質待ち時間ゼロで入店できたことになります。

時屋レスポワールの券売機

店内をざっと見渡すと、カウンター席が6脚とテーブル席が3卓で、14人分の客席がありました。内装は時屋の本店と同じく現代風のバーのようになっていて、特に若者にとっては居心地の良さそうな空間になっています。これなら女性1人でも気楽に滞在できそうです。もしかしたら、昼間に行くより夜の方がより雰囲気が出るかもしれませんね。

豚つけモダンプレート:時屋レスポワールでしか食べられないおしゃれつけ麺、実際試してみると…

さて、今回僕が時屋レスポワールで注文したのは、時屋の看板メニュー・豚つけのアレンジバージョン・豚つけモダンプレート(お値段 税込1190円)。席に着いてから待つこと約10分、目の前に現れたつけ麺はこんな感じ…

時屋レスポワールの豚つけモダンプレート1

麺が変わった形の器に乗って出てきました。この白い器の中央にある窪みに麺が収められていて、周囲に広くとられた縁にレアチャーシューと煮卵、ソース、黒胡椒が配置されています。このお皿やソースの付け方なんかは、やっぱりフレンチを意識しているんでしょうね。写真のテクがあればインスタ映えもしそうなビジュアルです。

時屋レスポワールの豚つけモダンプレートスープ

では、早速スープからいただきましょう…濃厚な豚の旨味にふんわりとした魚介の風味があるスープ。濃厚豚骨魚介のいわゆる「またおま系」なのですが、その「またおま系」スープの中でもかなり濃厚な部類に入るのではないでしょうか。味だけじゃなくて、スープそのものに糊のような粘りを感じるくらい濃厚なのですが、このスープも含めて時屋のつけ麺は完全無化調で作られているそうですよ。カロリーはめっちゃ高そうですが、子供にも安心して食べさせてあげられるのはいいですね。

時屋レスポワールの豚つけモダンプレート実食

そんな感じでスープがとにかく濃厚なので、麺をスープに沈めてしまうと痛い目を見ます。せいぜい麺の半分くらいをスープに浸すくらいの感覚で食べるのがいいのではないでしょうか。その方が小麦の香りもしっかり感じられますしね。もっちりした中に適度なコシが感じられる自家製のストレート太麺で食べ応えあり。デフォルトで麺に胡椒がかかっているので、口に入れた瞬間小麦の香りと共に胡椒の香ばしい香りが心地よく鼻を刺激してきます。

時屋レスポワールの豚つけモダンプレート炙りチャーシュー

さて、麺の上にトッピングされた炙りチャーシューは、とっても香ばしくてジューシーで、チャーシュー好きならハマること間違いなしの素晴らしい出来栄え。このチャーシューをつまみにビールをクイッといきたくなってしまいます。この炙りチャーシューは最後まで取っておかず、温かいうちにガブリといってしまうのがおすすめ。それに対して…

時屋レスポワールの豚つけモダンプレートレアチャーシュー

モダンプレートにのみ付いてくるレアチャーシューは、お皿についた甘口胡椒風味のソースにつけて食べるものらしいです。見た目通りしっとりジューシーなレア肉をソースで食べるなんて、つけ麺の枠を大きく超えた食べ方ですよね。もちろん、温かいスープに浸して少し熱を通したところでガブリといくのもOK。サイズが大きいので、1枚で両方の味を楽しむことができます。

時屋レスポワールの豚つけモダンプレート出汁ご飯

そして最後の〆ご飯は、本店で食べた時の豚骨白湯バターライスとは違って和風の出汁ご飯になっていました。これは前回の辛つけとはスープが違うから?それとも、全メニューで和風出汁ご飯?そこはわかりませんが、この出汁ご飯にスープを投入して食べるより、そのまま食べる方がいいように感じました。残ったスープがもったいないし、普通にスープ割りでもいいんじゃないかな…

こんな感じの時屋レスポワールの豚つけモダンプレート、完全無化調で濃厚豚骨魚介が食べられるのはありがたいことですし、間違いなくつけ麺としてのクオリティは高いです。ただ、見た目重視でなければ、あえてモダンプレートにする必要もないかなぁ。あの白い器からスープの器まで距離ができてしまうので、ちょっと食べにくさを感じましたし…インスタ映えを狙うのでなければ、普通にノーマルかフルトッピングの「スペシャル」にするのがいいと思いますよ。

時屋レスポワールのつけ麺メニュー例(値段は税込)

  • 豚つけ ノーマル950円
  • クレムつけ ノーマル940円
  • 鶏つけ ノーマル920円
  • 旨辛豚つけ ノーマル960円
  • 旨辛クレムつけ ノーマル950円
  • 旨辛鶏つけ ノーマル930円

トッピングフルバージョンの「スペシャル」はノーマルの値段に320円プラス

新しい味を求めているならクリームつけ麺はいかが?時屋レスポワールへのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ堺筋線・天神橋筋六丁目駅から徒歩1分

今回僕が食べた豚つけモダンプレートはド定番の濃厚豚骨魚介でしたが、もしあなたが新しい味のつけ麺をお探しなら、時屋総本店と時屋レスポワールで食べられるクリームつけ麺「クレムつけ」はどうでしょうか?クリームを使ったつけ麺って、おそらく全国をくまなく探しても滅多に見つけられないんじゃないでしょうか?もしかしたら、山下本気うどんの白い明太チーズクリームうどんのように今後ネットでバズるかもしれませんしね…興味があれば、ぜひ一度試してみてください。そして、その感想を下のコメント欄に書き残していってくれるとすごく嬉しいです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

時屋レスポワール

時屋レスポワール 5点満点中

4

住所:〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町8−14
電話番号:06-6485-8728
営業時間:11:30-15:00、18:00-22:00(火曜日は昼営業のみ)
定休日:水曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

JR環状線の天満駅からでも徒歩5分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 533 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:殿田食堂のたぬきうどん2【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…
次の投稿:餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?餃子の店 おけ以の餃子2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。