• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
天ぷら大吉の天丼大盛り

天ぷら大吉 堺本店|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた

2021年2月5日 by 大堀 僚介

大阪には「夜中のみ営業」という何とも変わった天ぷら屋が存在するのですが、ただのハッタリでやっているのではなく、本当に夜中に行列ができてしまうほどの人気店。ある意味「大阪で一番有名な天ぷら屋」のそのお店、どんなお店かというと…

天ぷら大吉の本店は、堺の魚市場内に併設する1985年創業の天ぷら屋。本来は夜中に働いている市場の人のために営業していて、そこに一般の人が集まるようになって今に至るようです。

堺魚市場

その堺本店に朝7:30頃に到着。もう市場が終わりの時間に近づいたからか、それとも新型コロナの影響か、15脚あるカウンター席に先客は1人だけでした。魚市場というとどことなく男臭いというか、荒々しいイメージがありますが、天ぷら大吉は3〜4人のマダムで営んでいるのでそんな雰囲気とは無縁。誰でも気軽に食事できるのでご安心を。

「早い、安い、美味い」がモットーの天ぷら大吉のメニューは、単品でたったの120円からとリーズナブル

そんな天ぷら大吉のメニューは、単品でたったの120円からとリーズナブル。種類はそれほど多い印象はありませんが、カボチャや舞茸などの野菜類からえび、穴子、貝柱など魚介類、さらに豚肉チーズ巻きといった変わり種まで30種類以上のネタが楽しめます。

もちろん盛合せでの注文もOK。1100円、2200円、3300円と3段階の値段設定があり、3300円の盛り合わせでは全部で23品も出てくるとのこと。これなら、どんなにお腹を空かせてきても、2000円あれば十分お腹いっぱいになるのではないでしょうか。

天ぷら大吉の注文用紙
天ぷら大吉では、お客さんが紙に注文内容を書いてお店の人に提出します。

天丼:魚市場併設の新鮮なネタを使った定番メニュー、しかし出てきたのは意外なことに…

とは言え、平日の朝一番から天ぷら盛り合わせにビール…なんて優雅な時を過ごせるほど現実は甘くありません。その後仕事が控えていた僕は、残念ながらチャチャっと天丼(大盛り、お値段税込700円)で朝食を済ませることにしました。注文して約5分、出てきた天丼は意外なことに…

天ぷら大吉の天丼大盛り

親子丼やカツ丼と同じ、卵とじスタイルで出てきました。正直、卵とじスタイルの天丼って初めて見ました。あなたはどこかで経験ありますか?もしあったら、ぜひ下のコメント欄でそのお店を教えてください。

天ぷら大吉の天丼大盛り実食

本日の天丼のネタはキス、穴子、エビ、ししとう×2。ご飯が大盛りになったせいか、丼表面の面積と比較すると少しネタは小さめに見えます。

で、お味はどうだったか?というと…卵とじスタイルの天丼もありですね。朝から天丼って口の中が油まみれになりそうな気もするのですが、卵とネギで中和されてあっさり食べられます。ほんのり甘い醤油だれも後味を引かず、食後も全然胃が重たくなりませんでした。

まあ、さすがに朝一番の天丼をあなたにもおすすめするか?と言ったら…ですが、寝起きの胃袋でも受け付けてくれるくらいあっさりいけることはもう一度付け加えておきましょう。

あさりの味噌汁:あさりの身がたっぷり入った天ぷら大吉の名物には、ちょっと変わった食べ方のルールが…

そしてもう一品は、天丼につけたあさりの味噌汁(お値段 税込400円)。あさりの味噌汁一杯で400円は高いと思うかもしれませんが…

天ぷら大吉のあさりの味噌汁

このようにお椀にあさりがぎっしり!数えたら、このお椀の中に16個も入っていました。当然、あさりからの出汁が出まくりで濃厚〜な一杯。十分お値段の価値はあります。

このあさりの味噌汁で忘れてはならないことがもう1つ。実は、食べ終わった貝殻を床に捨てるのが暗黙の了解になっているんです。

天ぷら大吉の床

これ、どうもお店の人が片付けやすいということで続いている裏ルールのようです。僕個人的には衛生面が少し気になりましたが、食べ終わった帰りに足元の貝殻を踏んづけた感触もなかなか面白かったですし、実際これを目当てにやってくるお客さんもいるみたいですよ。

ランチで利用したければ梅田となんばにある支店で!天ぷら大吉 堺本店へのアクセスは、最寄り駅の南海電鉄・堺駅南口から徒歩3分

さて、「電車がなくなる夜中になんか、天ぷら食べに行けないよ…」というあなたも大丈夫。天ぷら大吉は梅田となんばこめじるしに日中営業の支店があるので、普通にランチタイムや夕食の時間でも天ぷら大吉の味を楽しめます。これらの支店でもあさりの貝殻をポイポイ捨てるのかな…次の機会に試してみたいと思います…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

天ぷら大吉

天ぷら 大吉 堺店 (天ぷら / 堺駅、宿院駅、大小路駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒590-0971 大阪府堺市堺区栄橋町2丁4−28 堺魚市場内
電話番号:072-233-8418(予約可)
営業時間:0:00-9:00
定休日:月曜日
駐車場:市場に無料駐車場あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪で必食の人気ランキング常連和食店をまとめてみた

P.P.S. 天ぷら大吉の近くには、こんなお店もありますよ…

ひだまり庵 本店で看板メニューの3種盛肉丼を試してみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 496 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:赤丸食堂のライス漫画盛り横から赤丸食堂|大阪の老舗食堂が提供する破壊力抜群のマンガ盛り定食とは
次の投稿:燃えよ麺助|福島で筆頭格のラーメン人気店…鴨と貝、あなたはどっち派?燃えよ麺助の味玉紀州鴨そば

Reader Interactions

コメント

  1. 青木哲宏

    2021年2月5日 at 7:35 AM

    天とじ丼なので天丼かと言われたら微妙ですね。 天とじ分かれ って言うご飯と天とじが別々のも存在します。
    大阪やと こがらや
    京都やと 祗園の京めんにあります。

    返信
    • 大堀 僚介

      2021年2月5日 at 5:29 PM

      青木さん
      コメントならびにお店のご紹介、ありがとうございます‼️

      おっしゃる通り、天丼と言い切るには微妙な感はありますね。「こんなのは天丼とは言わない‼️」という意見があっても、僕は否定できません。

      ご紹介のお店、機会を見つけて行ってみますね。

      2021/3/29追記:こがらやの天とじ丼、行ってきました!
      >> https://genjitsutouhi.com/kogaraya-osaka/

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。