• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
台風飯店のチョキチョキチーパイ近影

台風飯店|谷町六丁目の人気店で台湾料理ランチをしてきた話

2023年7月12日 by 大堀 僚介

アジアのローカルな雰囲気でお酒が飲める店として大阪の若者の注目を集めている谷町六丁目の台風飯店(たいふうはんてん)。すぐ近くにある大衆食堂スタンドそのだ系列のお店ですが、こちらは「台風の通る道のりの国の料理」をテーマにタイ・台湾・沖縄などの南国料理を展開しており、純和風居酒屋的な飲食店のスタンドそのだとは全く違った楽しみ方ができるお店です。

たまたま仕事がお休みで谷六エリアをふらついていたとある平日のランチタイム、お店の前を通りかかって「そう言えば、そろそろエネルギー補給の時間だな…」とそのまま入店。夜は連日行列となるこのお店、昼間の様子はどうだったかというと…

確かに東南アジアにある大衆食堂の雰囲気…谷六の人気店・台風飯店はこんなお店

僕が台風飯店の前を通りかかったのは12:30頃で、ランチには絶好の時間帯。それでも場所柄か、この時間帯は行列どころか店内利用のお客さんもまばらな状態。スタンドそのだと同様、ランチタイムなら行列に並ばずに席を確保できる可能性が高いような気がします。

実際に店内に入ってみると、お店の壁が白いタイル張りになっているのに「おおっ!」となりますね。テーブルもアルミ製のチープな感じで、椅子も背もたれがあるタイプじゃなくて量販タイプのスツール。めちゃくちゃ東南アジアの大衆食堂の雰囲気が出ているじゃないですか。アジアを旅したことがある人なら、きっとテンションが上がってくるはずです。

食べログによると、台風飯店の客席数は全部で30席。お店のTシャツを着た若者2人がランチタイムのお店を切り盛りしていました。そうそう、1つ気になることがあって…お店の窓に赤い字で「朝はモーニング コーヒー」と書かれているのですが、少なくとも僕がお店を利用した令和5年1月の時点ではモーニング営業はやっていませんでした。間違えて朝に訪店しないように気をつけましょう。

ちょっとだけ台湾料理寄りの台風飯店のメニュー…フード系はテイクアウトにも対応中

そんな台風飯店の基本メニューは…

台風飯店の店内メニュー2

お店のコンセプト通り台湾・タイ・沖縄のミックスという印象ですが、ちょっとだけ台湾料理寄りかな…という印象。これとは別に壁にもメニューが貼り付けられているのですが…

台風飯店の店内メニュー1

スタンドそのだと比較してメニュー数はかなり少なめに感じます。せっかくいい雰囲気のお店だし、いろいろと楽しみたいので、もう少し東南アジア系のメニューが増えてくれると嬉しいなぁ。牛肉麺やカオマンガイ、ガパオライスなど、みんな大好きな東南アジアグルメが他にもたくさんありますし…ね。

さて、台風飯店のメニューについてお伝えする情報はあと2つ。まずは、11時から15時までの時間限定でランチセットをやっています…

台風飯店のランチメニュー

ランチセットでは担々麺、フォー、タイカレーヌードルの3種類の麺類に、ちょっとお得なお値段でライスやルーローハン、半チャーハンをつけられます。さらにこの時間帯はすべてのドリンクを100円引きで注文できるので、昼飲み派の人にとっては飲めば飲むほどお得!ということになりますね。

もう1つはテイクアウトの件。台風飯店の店頭に注文用紙が出ていて…

台風飯店のお持ち帰り用オーダーシート

この紙に記載をして店内に入って注文します。値段表を見る限り、店内で食べる場合もお持ち帰りする場合も値段は同じ。お店の料理を家飲みに使えるのは嬉しいですよね。

台風飯店のメニュー例(値段は税別)

  • ラム串2本 350円
  • 海老の水餃子 550円
  • ニラまんじゅう 600円
  • スペアリブ角煮 600円
  • 四川麻婆豆腐 650円
  • パッタイ 700円
  • トムヤムチャーハン 700円

台風飯店で今回注文した台湾料理3品+1をご紹介。実際に試してみた感想は…

それでは、今回僕が台風飯店で注文した台湾料理3品+1を順にご紹介していきましょう…

バイス

台風飯店のバイス

まずはスタンドそのだ系列店の名物ドリンクであるバイス(お値段 400円+税)。こんな感じで、ピンクの液体にシャリシャリの氷をこぼれんばかりに詰め込んで出てきます。この氷は焼酎を凍らせたものなので、しばらくそのまま放置して氷が溶けてから飲むのが本来のバイスの飲み方です。下のピンクの液体は梅しそ風味で、焼酎と混ざってスッキリした味わいになります。

チョキチョキチーパイ

台風飯店のチョキチョキチーパイ

続いて運ばれてきたのが、台風飯店の名物メニューの1つ・チョキチョキチーパイ(お値段 650円+税)。台湾では屋台でテイクアウト用に売られているグルメで、テレビ番組の台湾グルメ特集などでよく紹介されるので、あなたも今までに見たことがあるかもしれません。

鶏胸肉を平たく叩き伸ばして油で揚げた台湾のファーストフード。衣はサクサクで、辛くはないのですがクミン系のエスニックな香りが口から鼻に漂ってきます。ビールやバイスのおつまみとして最強クラスの一品。お酒を飲むなら、ぜひセットで注文を。

拌麺(台湾汁なし麺)

台風飯店の拌麺1

3品目にご紹介するのは台湾風汁なし麺の拌麺(お値段 600円+税)。麺は日本のラーメンとは違う、東南アジアの中華料理店で使われるような平打ち中細麺。やや硬めの茹で加減で噛むとしっかりとしたコシがありますね。味付けのベースは甘口の醤油だれで、口の中にふんわり広がるパクチーの香りがアジアっぽさを感じさせます。

ルーローハン

台風飯店の魯肉飯2

そして最後にご紹介するのは、〆の一杯としても最適なルーローハン(お値段 税込400円)。甘口醤油ダレで煮込まれたそぼろ肉と角煮がしっかりとご飯に乗っていて、豚肉の旨味を十分に堪能しながらお腹を満たせます。苦手な人が多い八角の風味は控えめで、台湾で食べるよりも日本人的には食べやすくなっていると思いますが、使われているご飯がジャスミンライスだったことには賛否両論あるかもしれません。「台湾の蓬莱米を使え!」とまではさすがに言えませんが、僕個人的には「日本のお米で食べたい派」ですね。

以上3品+1で、東南アジアの大衆食堂的な雰囲気を楽しんできました。完全なる本場の味を期待するとガッカリすることもあるかもしれませんが、「まずい」ということは決してなく、細かいことを気にしなければ十分に満足できるはず。口コミ通りコスパも良くて、ガッツリ飲み食いしても1人5000円を超えることはなさそうですし、これからの物価高時代にますます重宝されそうなお店だと思います。

ちなみにネット上には、台風飯店についてこんな口コミも上がっています…

  • よっしゃ食べるで!遊ぶで!:谷町六丁目「台風飯店」エキゾチックな台湾風担々麺!

裏天王寺と福岡・薬院でも営業…台風飯店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ谷町線・谷町六丁目駅から徒歩0分

こんな感じの台風飯店、今回ご紹介した谷町六丁目の店舗の他に、裏天王寺と福岡・薬院(台風大飯店)でも支店を営業しています。値段も手頃ですし、アジアンチックな雰囲気で飲み食いしたい時には、ぜひ一度利用してみてください。日本にいながら東南アジアの熱気があなたにも感じられるかもしれませんよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

台風飯店

台風飯店 (台湾料理 / 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町九丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町6丁目2−25 伊藤谷町ビル 1F
電話番号:非公開(予約不可)
営業時間:11:30-14:30、17:00-2:00(日曜日は11:30-0:00)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,520 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 中華, 居酒屋・バー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン2京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?
次の投稿:但熊|過去に5時間待ちを記録した名物の卵かけご飯は…但熊の卵かけごはん普通盛りおかわり

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。