• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュー2

白樺山荘 真駒内本店で一番人気の味噌チャーシューを食す

2023年10月23日 by 大堀 僚介

おそらく日本一と思われる味噌ラーメンの激戦区・札幌の中で、王道系味噌ラーメンの店として地元民の人気を集めている麺処 白樺山荘。1997年に札幌市南部の真駒内で創業したこのお店には、札幌市民にとっても決してアクセス良好とは言えない郊外にあるにもかかわらず、自家用車やバイクに乗って絶え間なくお客さんがやって来ます。

そんな味噌ラーメンの人気店・白樺山荘ではどんな味噌ラーメンが食べられるのか?例によって食い意地が張った僕は札幌への出張初日の夜に真駒内まで行って来ました。ちょうど市街地から山間部に入る境界くらいの場所にあるお店。実際に行ってみると、外観からなかなか雰囲気のあるお店で興味深かったですね…

ゆで卵が何個でも無料で食べられる…麺処 白樺山荘 真駒内本店はこんなお店

地下鉄真駒内駅の正面の道をまっすぐ進み、国道453号線を左に折れて道なりに歩くと、道路の右側に大きなログハウス風の建物が見えてきます。ここが今回の目的地・麺処 白樺山荘 真駒内本店で、大きなログハウス風の建物が周囲の景観にマッチして、山小屋のような雰囲気を醸し出しています。実際に行ってみるとそこまでアクセスが悪いという程でもないのですが、この外観を見るだけで「ここまで頑張ったなぁ…」という気分になってしまうから不思議です。

麺処 白樺山荘 真駒内本店の券売機

玄関をくぐってすぐ右手にある券売機で食券を購入してから店内へ…中に入ってみると、そこまで店内のスペースは広くないかなぁ。「土地が広大な北海道」という先入観があるからかもしれませんけどね。食べログには白樺山荘 真駒内本店の客席数が22席との記載されていますが、訪店時にはカウンター席が6脚にテーブル席6卓で30席ありました。でもスペースがキツキツというほどでもなく、隣のお客さんを気にせずラーメンをすすれる環境は整っているので、その点はご安心を。

さて、ここで麺処 白樺山荘について語るなら絶対に避けては通れないものをご紹介しましょう。そいつはこちら…

麺処 白樺山荘 真駒内本店の無料ゆで卵

調味料群の隣にある大量のゆで卵。実はこれ、何個食べても無料なんです。これ、驚きじゃないですか?もう一度言います。「何個食べても」無料です。「卵の値段が高騰中」というニュースが流れている真っ最中、こんなサービスをしていてやっていけるんでしょうか?客の立場の僕の方が心配になっちゃいます。ラーメンが着丼になる前に塩を振って食べても良し、煮卵の代わりにラーメンに投入しても良し。こんなお得なサービスがあるなら、ラーメンを度外視しても通いたくなっちゃいますよね…

麺処 白樺山荘全店舗で人気No.1メニューの味噌チャーシュー、実際食べてみて…

それでは、この日の僕が注文した、麺処 白樺山荘全店舗における一番人気メニュー・味噌チャーシューをご紹介しましょう。食券を手渡してから着丼まで約30分、ラーメン屋としては注文から着丼までかなり時間がかかった印象です。無料ゆで卵あってよかったなぁ…

麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュー1

やや白味噌優位な色合いのスープに、トッピングはレア色を残したチャーシューが4枚にブロックチャーシュー、刻みネギ、焼き海苔、メンマ、といったラインナップ。見た目はオーソドックスな味噌ラーメンの印象で、どことなく安定感みたいなものが感じられます。

麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュースープ

では、早速スープからいただきましょう…ちょっと意外でした。味噌ラーメンって一般的に濃いめの味付けの印象が強いんですが、このスープはかなり薄味さっぱり系なんです。合わせ味噌を十分な量の豚骨白湯スープで溶かして、ほんのちょびっとだけ唐辛子を足して味を引き締めたようなスープで、どちらかというと味噌は主役というより風味づけに使われているような感じ。良く言えば「優しいスープ」という言い方ができますが、逆に味噌ラーメンとしてはインパクトに欠けるという見方もできますね。

お店のホームページによると、このスープには他にオイスターソースやごま油、ニンニクなども入っているんだそうな。でも、実際にはそれらの材料の風味はほぼ感じませんでした。主役の味噌も含めてどれも突出していない調和系のスープということなんでしょうか。実際、ホームページに「すべてはバランス」って書いてありますし、この薄味バランス系が白樺山荘の目指すスープってことでいいのでしょう。

麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュー麺

一方、このスープに対する麺は、北海道の名門・森住製麺による中太ちぢれ麺。しっかりスープを吸い上げて、口の中では縮れが舌や頬の粘膜を軽く刺激しつつ、プリプリもちもちの噛み応えを発揮してかなりの存在感を放ちます。スープが穏やかな分、麺の存在感がより際立って感じられますね。おかげで並盛りでも食後に「しっかりラーメンを食べた」という満足感を得られます。

麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシューチャーシュー

そして4枚トッピングされた豚バラチャーシュー…見た目は脂コテコテっぽいんですが、意外と脂が抜けていてサッパリしてました。薄切りで柔らかいのでとっても食べやすいですし、あっさり系スープにもよく合っているように思います。

麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシューゆで卵トッピング

最後に「やっぱりこれはやっとかなきゃ!」ってことで、ゆで卵をスープに投入。結局、この日の僕は待ち時間に2個、ラーメンの中に1個で合計3個のゆで卵を消費しました。ちょっと食べすぎかなぁ…お店の人、ごめんなさい。でも、無意識に手が伸びてしまうんですよね。ホント、神すぎるサービスでした。

こんな感じで麺処 白樺山荘の人気No.1メニュー・味噌チャーシューをペロリと完食。正直、かなりのマイルドさに面喰らったところはありますが、いわゆるラヲタ(ラーメンオタク)に属さない一般の客層には受け入れられやすい一杯だと思いました。確かに「王道系」と言われるのはよくわかります。札幌味噌ラーメンで絶対に外したくない時は、この味噌ラーメンはかなりいい線いってるんじゃないでしょうか…

麺処 白樺山荘 真駒内本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 味噌 900円
  • 醤油 880円
  • 塩 880円
  • 鶏塩 900円
  • やきめし 660円
  • 手造りギョーザ 320円
  • 豚まん 300円

未就学児にはサービスラーメン(無料!)もあります。

札幌市内を中心に系列店が全7店舗…麺処 白樺山荘 真駒内本店へのアクセスは、最寄り駅の札幌市営地下鉄南北線・真駒内駅から徒歩12分

そんな麺処 白樺山荘は、今回ご紹介した真駒内本店の他に羊ヶ丘店、新川店など、札幌市内を中心に全7店舗で営業中。北海道の玄関口・新千歳空港内の北海道ラーメン道場や札幌中心部にある元祖さっぽろラーメン横丁、札幌らーめん共和国にも出店しているので、地元民のみならず観光客にも利用しやすいお店です。また、クラーク博士の全身像で有名な観光名所・羊ヶ丘展望台近くにある羊ヶ丘店も観光客に人気のお店。札幌市民に人気の味噌ラーメン、北海道観光のついでに一度試してみてはいかがですか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺処 白樺山荘 真駒内本店

白樺山荘 真駒内本店 (ラーメン / 真駒内駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒005-0022 北海道札幌市南区真駒内柏丘3丁目1−40
電話番号:011-522-6276
営業時間:11:00-21:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. ちなみに麺処 白樺山荘の味噌ラーメンは、商品化されてAmazonや楽天の通販で購入できます。リンクを貼っておくので、興味があればぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

白樺山荘 味噌味
Amazon参考価格:881円、楽天参考価格:756円
Amazonで買う
楽天で買う

P.P.S. 北海道で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【札幌ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全3店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 77 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ホルモンしま田 千代田本店の厚切り特上タン塩ホルモンしま田 千代田本店|YouTubeでイケイケのあのお店に行ってみた
次の投稿:やえす初藤の豚汁定食が620円!東京駅で神コスパの朝食を発見やえす初藤の豚汁定食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2

人気の記事

  • 神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • メトロラーメンという変わった店名のラーメン屋に行ってみたら…
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (116) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (102) 交通手段 (5) 和食 (314) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (518)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。