• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
島田製麺食堂のうにつけ麺トッピング

島田製麺食堂の飛魚そばに代わる新名物・うにつけ麺がヤバすぎた

2021年8月9日 by 大堀 僚介

大阪の中心部から伊丹空港へ向かう阪神高速の高架下に、島田製麺食堂という小さなラーメン屋があります。元々はあご(飛び魚)出汁のラーメンで人気を獲得したお店なのですが、他にもブルーチーズつけ麺や伊勢海老味噌ラーメンといった、独自性の高いラーメンを次々と世に生み出すチャレンジ精神旺盛なお店としても知られています。

駅から遠く、お値段も高め。そんな不利な条件でも行列ができる島田製麺食堂、その秘訣は…

そんな島田製麺食堂で、看板メニューの飛魚そばに代わる新たな人気メニューが誕生しました。その新人気メニューに使われている食材は、日本三大珍味の1つに数えられる高級食材・ウニです…

駅から遠くちょっと不便な場所にある島田製麺食堂に、ある週末の開店時間直後に到着。外から見ても本当に小さなラーメン屋で、店内にはカウンター席6脚と、お店の外に後付けしたような構造の半テラス席が4〜6人分。この日の開店時には行列はありませんでしたが、僕が食べ終わって退店する頃には外に10人くらいのお客さんが…やはり流石の人気店、時間帯によっては待ち時間を覚悟で来なければなりません。

島田製麺食堂の券売機

まずは店外にある券売機で食券を購入します。パッと見の印象ですが、ラーメンとしては全体的に高めの値段設定です。それでも多くのお客さんを惹きつけてしまうのは、味もさることながら、周りに強いライバル店がないことと、独自性の高いメニュー構成が理由でしょうか?いやいや、ラーメン屋の経営って奥が深いなぁ…

うにつけ麺肉増し:チャーシュー好きも驚く規格外のお値段!でもそこには後で納得の「お値段以上」の価値が…

それでは早速、島田製麺食堂の新人気メニュー・うにつけ麺(お値段 税込1200円)をご紹介しましょう。ちなみに下の画像は肉増し(+900円)+スープ増量(+200円)にしていて、お値段はもはやラーメンの域を完全に超えた税込2300円なり…

島田製麺食堂のうにつけ麺肉増し

片や熱々の石鍋の中でグツグツ煮えたぎっているウニ色のつけ汁。そして片や花びらのように開いたレアチャーシューの中心に鎮座する、店内の製麺所で作った自慢の自家製麺。そのビジュアルはつけ麺のジャンキーさを残しながらも、ウニとレアチャーシューの存在によって神々しさすら感じる不思議な佇まいをしています。

では、まずウニの色に染まったつけ汁から試してみましょう…ベースは濃厚豚骨ですが、きちんとウニの濃厚な味も感じられます。豚骨:ウニ=8:2〜7:3くらいのイメージでしょうか。「どうせケチってウニ少ないんでしょ?」と疑っているあなた、大丈夫です。これくらいウニの風味がしっかり出ていれば、僕的には「看板に偽りなし」と言えますね。

それにしても、豚骨とウニのコラボって、味的にもとても面白い組み合わせですね。それぞれ濃厚な味の持ち主、でも両者をブレンドするとお互いの味の濃さを中和し合ってとてもバランスの良い味に落ち着くと言いますか…すごくまろやかで食べやすい味になってます。見た目にねっとりドロドロのつけ汁ですが、最後まで食べても全然食べ疲れを起こしませんでしたから…

島田製麺食堂のうにつけ麺実食1

さて、この濃厚なつけ汁に麺を投入する前に、麺そのものの味を感じるためにそのまま麺をすすってみましょう…もちもちの極太麺からふわっと小麦の香りが漂い、ほのかな甘味が舌の上で広がります。

島田製麺食堂のうにつけ麺実食2

続いて、この麺を半分だけつけ汁につけてすすります。島田製麺食堂がおすすめするこの食べ方だと、濃厚なつけ汁と極太麺の味の両方がバランス良く食べられます。もちろん、麺を全部つけ汁に浸してこってり全開で麺をすするのもあり。あなたのお好みで半分くらいまで麺を食べ進めていってください。

島田製麺食堂のうにつけ麺レモン

途中でこのカットレモンを絞って、麺にレモンの風味をつけるのもおすすめ。レモン風味のついた麺をつけ汁に半分浸してすすると、濃厚な豚骨+ウニの風味に柑橘系の香りが加わって華やかな味へと一気に変わります。このレモンの使い方は、個人的には京都にある麺処むらじの檸檬ラーメン以上のインパクトがありました。

島田製麺食堂のうにつけ麺ウニのトッピング

麺を半分食べ終えたら、麺の中央に神々しく鎮座していたウニをつけ汁に投入してみましょう。投入した瞬間にあっという間に溶けてなくなってしまいましたが、確かにウニの風味は一段階アップしたように感じます。

島田製麺食堂のうにつけ麺ダイブ飯

麺を食べ切ったら、うにつけ麺ではサービスでついてくるダイブめしをつけ汁に投入。最後に濃厚ウニのリゾットですよ。これがまずいわけないじゃないですか。胃袋に余裕がある時は、つけ汁をたっぷり余らせておいて、別オーダーで白ごはんも投入すると満足度が一層高まるのではないでしょうか?

島田製麺食堂のうにつけ麺チャーシュー実食

もちろん、レアチャーシューもうに汁に浸して…

島田製麺食堂のうにつけ麺ウニ実食

消えてなくなったと思っていたら、ウニが最後に出てきました。

つけ麺としては想定外の値段になってしまいましたが、チャーシュー好きなら値段を遥かに上回る満足度が得られる島田製麺食堂のうにつけ麺肉増し。人気になる理由がわかりますし、実際他のお客さんもほとんどがうにつけ麺をオーダーしていました。まさに「お値段以上」の一杯。これから伊丹空港近くに行くときには食事の選択肢に間違いなく入ってくる気がします。

つけ麺の持ち帰りにも対応!島田製麺食堂へのアクセスは、最寄り駅の阪急宝塚線・岡町駅から徒歩9分

そんな島田製麺食堂では、つけ麺の持ち帰りにも対応しています。つけ麺好きの友人知人に大阪土産として買っていくのも面白そうですね。今のところ通販には未対応なので、ラーメンファンにはきっと喜ばれると思いますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

島田製麺食堂

島田製麺食堂 (ラーメン / 岡町駅、曽根駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒561-0893 大阪府豊中市宝山町23−13
電話番号:06-6855-1122(予約不可)
営業時間:平日 11:00~16:00、17:00~24:00(土日祝日は通し営業)
定休日:無休
駐車場:なし(提携コインパーキング利用で割引あり)
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

P.P.S. これからは、つけ麺の〆にスープ割りではなく、ご飯投入が流行るかもしれません。例えば…

つけ麺専門店 時屋 西中島店がいろいろ個性的で面白かった件
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 190 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:アランチーノOSAKAの黒トビコとイカの漁師風あっさりスパゲッティアランチーノOSAKA|突如住宅街に現れた高級イタリアンでランチしてみた
次の投稿:味味香 京都ポルタ店で「白い冷やしカレーうどん」を試してみた味味香 京都ポルタ店の夏の季節カレーうどん近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。