• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールド

世界一暇なラーメン屋で上質な貝出汁醤油ラーメンを食べてきた

2022年1月17日 by 大堀 僚介

大阪の中之島に世界一暇なラーメン屋という名前のラーメン屋があります。西中島南方の超人気店・人類みな麺類を擁する株式会社UNCHIの系列店なので、この屋号を見て「本当に暇だ」と思う人はいないでしょう。

でも、やっぱりその名前を聞いて「どんなラーメンを出すんだろう?」と気になりますよね?というわけで、ある週末の開店直後にお店のある中之島ダイビルへ向かったのですが…

「世界一暇」ではないが「世界一ゆったり」かも?行列を避けて入店するためにおすすめの時間帯は…

実際にお店に行ってみて、意外だったことが2つありました。

1つめは、お店の雰囲気がもはやラーメン屋ではなく、モダンなレストランバーのようなおしゃれなお店だったこと。客席数はカウンター席が16脚に4人がけテーブル席が4卓、それに10人座れる大きなテーブル席が1卓あるのですが、どの席に座ってもゆったり解放感があって、ラーメン屋なのに思いっきりくつろげそうな感じです。「世界一暇」ではないでしょうが、もしかしたら「世界一ゆったり」なラーメン屋かもしれません。

そしてもう1つは、予想に反して空席が目立っていたこと。僕が訪れた時にはカウンター席もテーブル席も半分くらい空席の状態でした。

ただ、これは正直僕が訪れた時間がビミョーだったからかもしれません。世界一暇なラーメン屋は、土日祝日は平日より1時間早い朝10時開店。いくらラーメン好きと言えども、朝ラーとも言い切れぬこの時間帯にラーメンを食べに来る人自体が少数派ということも十分考えられます。

お店の周辺はどちらかというとオフィス街なので、平日の昼間は間違いなく行列必至。逆に待ち時間を短縮するためには、週末のこの時間が狙い目ということなのかもしれません。

ちなみに、お店の後ろ側の壁には巨大ディスプレイが掲げてあって、ミスチルのライブ映像が流れていました。この辺はUNCHIグループのお店としては、もうお約束ですね。

世界一暇なラーメン屋のラーメンメニューは計6種類。ランチタイムにはお得なセットメニューもあり

そんな世界一暇なラーメン屋のラーメンメニューは以下の6種類(値段は税別)…

  • WITCH’S RED(基本醤油ラーメン) 800円
  • KUROFUNE(ブラック醤油ラーメン) 800円
  • CAPTAIN GOLD(淡口醤油ラーメン) 800円
  • KANKO DORI(混ぜそば) 900円
  • KUROFUNE RETURN!! 840円
  • CAPTAIN GOLD COME BACK!! 840円

基本は違った味の醤油ラーメン3種類と混ぜそば1種類。最後の2つはそれぞれのラーメンに柚子油と唐辛子をトッピングした味変バージョンです。

これに加えて、開店から午後4時まではランチセットとして…

  • ライス(おかわり1回OK) +100円
  • 豚丼 +200円
  • 餃子(生姜餃子3個+大葉餃子2個) +200円

の追加も可能。この値段で一品追加できるのって、かなりお得じゃないですか?

キャプテンゴールド+餃子セット:あっさり貝出汁の醤油ラーメンと餃子の組み合わせ。実際食べてみると…

今回僕が注文したのは、淡口醤油ラーメンのキャプテンゴールドと餃子のセット。まずはラーメンの画像をお見せしましょう…


世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールド

これを見ると「量が少ないなぁ…」と思いませんか?違うんです。これを横から見ると…


世界一暇なラーメン屋のラーメン器

こんな感じ。器の高さが普通のラーメン丼の1.5倍くらいあるんです。決してラーメンの量が少ないわけではないので、まずはご安心ください。


世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールドチャーシュー

それにしても、ラーメンの表面が巨大なチャーシューと穂先メンマで完全に覆われていて、中の麺を窺い知ることができません。なので、チャーシューをちょっと横にどけて…


世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールド麺

中から麺を引っ張り出すと、これはどこかで見たことのある全粒粉入りの中太ストレート麺。系列店でしか味わえない持つ独特の弾力と表面のツルツル感は健在ですが、この日の麺は若干茹で加減が柔らかめだったような印象があります。


世界一暇なラーメン屋のキャプテンゴールドスープ

一方のスープですが…メニューには「鰹の香味油であっさりと仕上げた」と書いてありますが、正直鰹の風味はそれほど感じませんでした。代わりに?貝の出汁がしっかりと効いていて、これに甘めの醤油ダレを合わせたような味になっています。人類みな麺類のらーめん原点とらーめんmacroを合わせて、貝出汁を増強したような感じ。鰹のことは傍に置いといて、スープの味としては僕は好きですね。

ただ、この器は正直食べにくいですね。後半になるにつれて、そこに溜まった麺やスープをすくい出すのが面倒になってくるんです。見た目には綺麗だけれど、この器は今後改善して欲しいかなぁ(同じ系列店でも、くそオヤジ最後のひとふりのラーメン丼は食べやすかった)…。


世界一暇なラーメン屋の餃子セット

さて、一方の餃子ですが、生姜餃子3個と大葉餃子2個が交互に並んで出てきます。醤油や酢は置いてなくて、皿の手前に盛られている塩で味付けして食べることになります。


世界一暇なラーメン屋の生姜餃子餡

皮を破ってみると、中の餡は割と大粒というか、ワイルドな感じがします。ニンニク不使用ですが香りは強めで、餃子単品としてはイケますが、綿密に計算されたここのラーメンと合わせるとなると、ちょっと噛み合わないように思います。

ちなみにネット上には、世界一暇なラーメン屋についてこんな口コミもありました…

  • weekendshorttrip.com:ハイセンスで世界一暇なラーメン屋が美味しすぎた

こだわりのビールも揃ってます!世界一暇なラーメン屋へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・渡辺橋駅から徒歩2分

そんな世界一暇なラーメン屋ですが、他の系列店以上にビールにも力を入れています。世界中のコンテストで数々の賞を受賞したCOEDOという名のビールで、お店のラーメンとの組み合わせも考えられているようです。

実際ラーメンとビールが合うのかどうかはわかりませんが、ビールだけでも飲んでみたくなりませんか?お店の雰囲気もそんな感じだし、今度はバーとして使ってみたくなってきました。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


世界一暇なラーメン屋

世界一暇なラーメン屋 (ラーメン / 渡辺橋駅、肥後橋駅、大江橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目3−23 中之島ダイビル 2階
電話番号:06-6649-2722
営業時間:平日11:00-21:00(土日祝日は10:00開店)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


大阪メトロ四つ橋線・肥後橋駅からであれば、4番出口を出て徒歩4分で着きます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 882 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:マジックスパイス下北沢店のトマトベーススープカレー前からマジックスパイス下北沢店でトマトベースの「極楽」を試してみた
次の投稿:ハイライト食堂 百万遍店|京都の名食堂でジャンボチキンカツ定食を食すハイライト食堂百万遍店のカラフルジャンボチキンカツ1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。