• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
らーめん杉千代のちゃーしゅーめん近影

らーめん杉千代|見事復活した伝説の京都ラーメンはどんな味?

2022年5月30日 by 大堀 僚介

かつて僕が生まれる前(すみません、ウソつきました)、京都で伝説と呼ばれたらーめん杉千代というお店が太秦にありました。1999年に開業して10年間、行列が絶えない店として凄まじい人気だったのですが、その行列によるクレームを理由に2009年に閉店してしまったんです。

そのお店が2021年6月に復活するというニュースが流れて、京都のラーメン好きだけでなく地元のグルメ雑誌やSNSでも盛り上がりました。残念ながらお店の運営は当時とは違う新しいスタッフですが、肝心のラーメンは当時のオーナーさんから漏れることなくレシピを受け継いで作られる本物の味だそうです…

四条河原町で見事復活!リニューアルされたらーめん杉千代はこんなお店…

らーめん杉千代が復活オープンしたのは、京都随一の繁華街・四条河原町。常に人通りが絶えない高瀬川沿いの道から西側に路地を入ったところにあります。

僕がお店を訪れたのは、ランチタイムを少し過ぎた午後2時くらい。平日ということもあってか、あるいは新型コロナ対策の影響もあってか、想定された行列はなくすんなり店内に入れました。

のれんや調度品などを全て受け継ぎ、内装もオーナーさんから指導を受けてリニューアルしたというお店には、厨房に沿ってカウンター席が10脚と、奥に掘り炬燵式の座敷席が2卓あります。木材と基調とした懐かしい内装のお店には、肩の力を抜いてマイペースでラーメンをすすれるゆったりした雰囲気がありますね。新しくお店の運営にあたるスタッフさんも接客が丁寧で、最近流行りのラーメン屋でよくある「ラーメンに全てを捧げてます」みたいな切迫感を感じないところは僕は好きですね。

らーめん杉千代のメニューは至ってシンプル…デフォルトで唐辛子が入っているので、辛いものが苦手な人はご注意を

そんならーめん杉千代のメニューは至ってシンプル。

  • らーめん(並) 750円
  • らーめん(大) 850円
  • ちゃーしゅーめん(並) 950円
  • ちゃーしゅーめん(大) 1100円

の2×2(値段は税込)。麺の量とチャーシューの量を調整するだけの、京都ラーメン一本勝負。追加トッピングもネギ増量(プラス50円)ととろとろ煮卵(数量限定 プラス100円)だけで、メニューから昔の人の一本気質なところが伝わってきますね。

さて、らーめん杉千代でラーメンを注文する前に、1つだけ注意点があります。それは「デフォルトでスープに一味唐辛子が入っていること」です。結構辛さが効いているので、辛いものが苦手な人はくれぐれもご注意ください。ただ、8歳以下のお子様に向けて一味唐辛子抜きのお子さまらーめん(お値段 400円)も用意されているので、大人が食べられるのであれば小さな子供連れでも大丈夫です。

ちゃーしゅーめん:かつて太秦に大行列をつくった伝説のラーメン復活バージョン…そのお味はいかに?

今回僕がらーめん杉千代で注文したのはちゃーしゅーめん(並)。これがかつて太秦に大行列をつくった伝説のラーメンの復活バージョンです…

らーめん杉千代のちゃーしゅーめん

スープが完全に白濁していて中身はほとんど見えませんが、表面に大きなバラチャーシューが3枚浮かんでいるのがわかります。

らーめん杉千代のちゃーしゅーめんスープ

では、早速スープから…豚骨ベースの白湯スープに背脂が少々。見た目は味が濃そうに見えるのですが、背脂が少なめで脂っこさがないのもあり、見た目に反して意外とさっぱりしています。醤油味も比較的薄めで、醤油のキレを出すというよりは白湯のコクですべてを包み込んだ調和系のスープになっています。

特徴的なのはデフォルト状態ですでに結構効いている一味唐辛子。背脂ちゃっちゃ系の元祖・ますたにのラーメンのように隠し味として忍ばせているわけでなく、一口目からピリリと来ます。辛いものが苦手な人はくれぐれもご注意を。

らーめん杉千代のちゃーしゅーめん麺

一方、これに対する麺は低加水系のストレート細麺。もっちり食感が楽しめるちょうど良い茹で加減で、口の中に豚骨白湯の旨味を残しつつ、スルスルと喉元を過ぎていきます。

らーめん杉千代のちゃーしゅーめんチャーシュー

そしてこのラーメンのハイライトである豚バラチャーシュー。下手をすると箸で簡単に崩れてしまいそうなくらいトロトロに煮込まれています。今でこそチャーシューがウリのラーメン屋は多々ありますが、開店当時の20年前ならこのチャーシューで無双していただろうなぁ…と想像がつくくらいの出来栄えでした。

残念ながら僕は閉店前の味を知らないので、今の味と昔の味を比べることはできません。ただ他のラーメンブログなどを見る限りでは、かなり再現度は高いようですね。京都ラーメンの歴史を知らない僕のような人間でも美味しく食べられますが、特に昔の味を知っている人や京都ラーメンの歴史を体感したい人にはおすすめです。

実は昔、カップラーメンにもなったらしい…らーめん杉千代へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩1分

そんならーめん杉千代のラーメンは、かつて日清食品からカップラーメンとして販売されたこともあるようですね。これはつまり、杉千代の味が大企業に認められたということです。伝統的な京都ラーメンは今でも京都市各地で食べることができますが、四条河原町周辺ではらーめん杉千代が有力な選択肢の1つになってくることでしょう。京都観光に来る全国のラーメンフリークの方、ぜひお見知り置きを…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

らーめん杉千代

らーめん杉千代 (ラーメン / 京都河原町駅、祇園四条駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒604-8026 京都府京都市中京区米屋町380−6
電話番号:075-741-7539
営業時間:11:30-15:00、17:00-23:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
(Visited 1,107 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:チーロのアンコウとトマトの漁師風ショートパスタ パッケリチーロ|明石の超絶人気イタリアンレストランで1人ディナーした時の話
次の投稿:ハイライト食堂 御池店でちょっと気になるメニューを試してきたハイライト食堂 御池店のトゥクトゥク唐揚げ近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。