• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ3

エスプーマ系鶏白湯が人気!【ラーメン家あかぎ】実際どう?

2025年1月28日 by 大堀 僚介

大阪で新たなラーメン激戦区になりつつある阪急線の上新庄エリアに、ラーメン家あかぎという鶏白湯ラーメンの人気店があります。以前この場所には旭川ラーメンの名店・とっかりの2号店があって、その場所を引き継いだ形で2017年10月に創業。ご主人は今までに多数の人気ラーメン職人を輩出していることで有名な麺や輝の出身ということなので、食べなくても味については保証されたも同然と言えるのではないでしょうか。

そんなラーメン家あかぎで人気の鶏白湯ラーメンがどんな感じなのか、一度試してみたくなって先日上新庄まで行ってきました。「そういえば、前に鶏白湯を食べに行ったのいつだっけ?」なんて考えながら、お店に向かって歩いていくと…

すでに新札に対応の券売機を導入済み!ラーメン屋あかぎはこんなお店

僕がラーメン屋あかぎに到着したのは、とある週末の夜7:30。この時店頭には7人の先客が短い行列をつくって並んでいました。この時点から入店までの待ち時間は約15分。まあ、お客さんの回転はラーメン屋としては平均的なところでしょうか。

ラーメン屋あかぎでは、行列に並ぶ前に、店内の券売機で食券を購入するシステムになっています。どうやらすでに2024年発行の新札にも対応しているようで、仕事が早くて素晴らしいですね。白くペイントされた木材を基調にした店内には、L字カウンターが8脚。建物自体は年季が入っていそうですが、店内は明るく清潔感があって、お冷やもレモンスライス入りになっていて、女性1人客にもウケが良さそうなお店だと思いました。

特製鶏白湯しょうゆ:ラーメン屋あかぎの最上級メニューで、評判の鶏白湯ラーメンを試してみた

今回僕がラーメン屋あかぎで注文したのは特製鶏白湯しょうゆ(お値段 税込1200円)。この鶏白湯には醤油味のほかに塩味もあるのですが、少し迷った末に券売機の左側にある醤油味を選択した感じです。

席に座ってから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた特製鶏白湯しょうゆはこんな感じで…

ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ1

スープがめっちゃ泡立っていて、チャーシューの隙間から泡が迫り上がってきています。茹で上がった麺を投入する前に、かなりの長時間ブレンダーで攪拌されてたんですよね。今ではエスプーマ系のスープってそんなに珍しくないですが、多分今まで僕が訪れたお店の中でスープを攪拌する時間はこのお店が一番じゃないかな…と思います。

ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ スープ

では、早速そのスープからいただいてみましょうか…舌に絡みつくくらいとろみのある濃厚な鶏白湯スープなのですが、ガツンというほどの旨味はなく、僕の好み的にはちょうど良いくらいの濃度です。醤油のタレとのバランスが良くて、むしろ醤油の旨味の方が前面に感じられるくらい。その上、スープの泡が優しく舌をコーティングして、まったり感が1段階up…尖ったところがなくすごくまろやかに仕上がっていて、最後まで飲み干しても全然胸焼けを起こしません。

ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ 麺

これに対する麺は、小麦の質感を強めに感じるストレートの中細麺。泡立ったスープをまとっていて唇にはふわっとした感触を残し、噛むと程よいコシがあって脳に向かって心地よい刺激を放ってきます。

ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ 豚レアチャーシュー

そしてお楽しみのチャーシューは、薄切りの豚レアチャーシューが6枚と…

ラーメン家あかぎの特製鶏白湯しょうゆ 鶏胸チャーシュー

しっとり肉厚の鶏胸チャーシュー2枚が入ってました。薄切りチャーシューには粗挽きブラックペッパーがまぶされていて、そのまま食べれば香ばしく、スープにどっぷり浸して食べれば濃厚な鶏の旨味をまとったジューシーなチャーシューとして楽しめます。でも、このラーメンは鶏白湯だし、鶏胸チャーシューで統一してくれる方が僕は嬉しいかな。あと、他の人の注文を見ていると、標準の鶏白湯ラーメンでも豚チャーシューと鶏チャーシューが2枚ずつついてくるようなので、プラス250円で特製にアップグレードしなくてもチャーシューを十分に楽しめそうでしたね。

ラーメン家あかぎの卓上調味料

こんな感じのラーメン屋あかぎの最上級ラーメン・特製鶏白湯しょうゆ、全体的にすごく洗練されている印象で、女性ウケするのも納得の一杯でした。もちろんそのままでも十分美味しく食べられるのですが、テーブルに備え付けの柚子胡椒がドンピシャでハマってました。この鶏白湯スープにゆずの香り、すごくいい感じですよ。ただ、入れ過ぎるとスープが辛くなってしまうので、そこだけは注意が必要ですけどね…

ラーメン家あかぎのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 鶏白湯(しょうゆ or しお) 950円
  • 醤油中華そば(醤油 or 塩) 930円
  • 特製中華そば(醤油 or 塩) 1080円
  • 担々麺 1000円
  • 特製担々麺 1250円
  • 甘辛タレの鶏皮どんぶり(数量限定) 350円
  • 豚そぼろ丼 300円

系列店・自家製麺つきよみもめっちゃ人気…ラーメン家あかぎへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・上新庄駅から徒歩6分

こんな感じのラーメン家あかぎは、お店から歩いて10分ほどの場所で系列店の自家製麺つきよみも運営しています。本店とは違って魚介とんこつベースのつけ麺とまぜ麺をウリにしているお店なのですが、こちらも食べログのラーメンWEST百名店を受賞するほどの人気店になっています。さすが麺や輝出身のご主人、半端ない実力ですね。今回ご紹介したラーメン家あかぎと合わせて、自家製麺つきよみの方もチェックしてみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

ラーメン家あかぎ

ラーメン家 あかぎ (ラーメン / 上新庄駅、瑞光四丁目駅、相川駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒533-0005 大阪府大阪市東淀川区瑞光2丁目2−21
電話番号:非公開
営業時間:11:30-15:00、18:00-22:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 317 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:喫茶マドラグ 本店の名物サンドイッチで度肝抜かれた件
次の投稿:特選和牛が食べ放題!【298 PREMIUM】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。