• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
らぁめん真のカレーちゃーしゅー3

カレーラーメンが大絶賛!茨木駅前【らぁめん真】実際どう?

2024年10月7日 by 大堀 僚介

最近激戦区化してきている大阪・茨木市で、「カレーラーメンが美味い」との評判を聞いて知ったお店が、今回ご紹介するらぁめん真というラーメン屋。2015年1月にオープンして今年で10年目。店主が独立前に彩色ラーメンきんせい総本家夢風で7年間店長を務めていたという経歴の持ち主で、「ここはもう絶対に美味い!」と確信して僕もずっと訪店を楽しみにしていたお店です。

でも、このお店の存在を知ってから2年くらい訪店の機会がなかったんですよね。というのも、このお店は週4日、しかも昼の時間しか営業していないからです。そんなわけでだいぶ待ちましたが、つい先日朝イチの時間帯に茨木へ行く用事ができたので、そのチャンスを狙って念願のらぁめん真へ行ってきました。このお店が作ってくれるカレーラーメンがどんな味なのか、めっちゃ楽しみです…

夫婦経営でアットホームな雰囲気…らぁめん真はこんなお店

僕がらぁめん真に到着したのは、とある日の10:30頃。平日ということもあってか店頭に行列はなく、あっさりポールポジションゲットです。この日は正規の開店時間より15分早い10:45にお店を開けてくれたのですが、この時間までに僕以外にお客さんはゼロ。人気店と聞いていたので少し拍子抜けしましたが、この後の予定にスムーズに繋げられそうだし、きっとこの日の僕は運が良かったのでしょう。

店内はこぢんまりしていて、客席はカウンター席4脚と2人がけテーブル席が3卓で合計10人分ありました。どうやらご夫婦で家業としてやられているお店のようなので、これくらいの規模感がちょうど良いのでしょう。それにしても、滞在中のおかみさんの細かい気遣いがありがたかったですね。すごくアットホームな感じがして、ラーメンを食べてお店を出るまでの間、すごく居心地が良かったです。

カレーちゃーしゅー:2年越しに叶った念願のらぁめん真のカレーラーメン上級版、実際食べてみてどうだった?

今回僕がらぁめん真で注文したのは、カレーラーメンの上級版であるカレーちゃーしゅー(お値段 税込1300円)。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきたラーメンはこんな感じで…

らぁめん真のカレーちゃーしゅー1

トッピングのチャーシューや刻みネギ、かいわれの上から赤い液体が回しがけされています。ラー油でしょうか。もともとスパイシーなものにラー油を追加するって、どんな感じになるんでしょうね?そうそう、画像で伝えることはできませんが、丼から漂ってくるスパイスの香りも心地いいです。めちゃくちゃ食欲が掻き立てられました。

らぁめん真のカレーちゃーしゅースープ

それでは、早速スープからいってみましょう…ベースはオーソドックスなスパイス感のあるカレースープで、軽くとろみがついていて、喉元を過ぎた時に鼻に戻ってくるスパイスの香りがたまらないです。で、やはりラー油がポイントで、こいつで香ばしさと辛さをアドオンしていてピリッと刺激的な辛さを持っています。このラー油が特別なものなのかもしれませんが、カレーにラー油って合うんですね。僕にとっても新しい発見でした。

らぁめん真のカレーちゃーしゅー麺

これに対する麺は平打ちのストレート太麺で、ラーメン二郎のワシワシオーション麺と同じくらいの太さがありました。表面はツルッとして口当たり良く、噛むとかなりのコシの強さを感じます。スープのスパイス感に負けないだけの存在感がありますね。スープにとろみがついているのもあって、麺とスープの絡み具合も文句なしです。

らぁめん真のカレーちゃーしゅーチャーシュー

そして4+2枚あって大迫力のチャーシューは、いずれも分厚くて噛まなくて良いほどに柔らかく、煮汁の味が中までしっかり染みています。スパイシーなカレーラーメンの中にあって唯一心がとろっと溶けるような気持ちになれるアイテム。このチャーシューが4枚追加で300円プラスなら、かなりのお得感がありますね。

らぁめん真のカレーちゃーしゅーライス

最後に小ライス(お値段 税込100円)を丼にドボンしてスープを全回収。小ライスでも茶碗1杯分しっかりボリュームがあって、カレーライスとしても十分食べ応えがありました。実際食べてみて、このカレーラーメンが評判になったのがよくわかります。営業時間が短いのがすごく残念だけど、タイミングが合えばまたリピートしたいなぁ…

らぁめん真のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 和風醤油らーめん 1000円
  • 塩らーめん 1000円
  • カレーらーめん 1000円
  • つけ和風醤油 1100円
  • つけ塩 1100円
  • つけ塩醤油 1100円
  • つけカレー 1100円

本当の名物は白醤油らーめん!らぁめん真へのアクセスは、最寄り駅のJR京都線・茨木駅から徒歩2分

こんな感じのらぁめん真、カレーラーメンも確かに絶品だったのですが、実は本当の名物は「白醤油らーめん(お値段 税込1000円)」らしいです。この白醤油らーめんは店主がきんせい総本家夢風に務めていた頃にできたメニューで、実際にリピーターがものすごく多いらしいです。「今は無き名店から引き継いだ味がここに来れば楽しめる」ということなんでしょうか。次にお店を訪問するチャンスに恵まれれば、僕も白醤油らーめんを試してみましょうかね。

それでは、お店の詳細です…

らぁめん真

らぁめん真 (ラーメン / 茨木駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒567-0888 大阪府茨木市駅前1丁目3−4
電話番号:072-621-3515
営業時間:11:00-15:00
定休日:日、月、木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,032 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:東寺 5東寺 紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観で撮ってきた画像を何も考えずに貼ってみた
次の投稿:カレーが白いけど…【SOUP CURRY KING本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

高木珈琲 茨木店のイチゴとミックスベリーのパンケーキ2
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (112) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

高木珈琲 茨木店のイチゴとミックスベリーのパンケーキ2
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。