• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし3

ラーメン二郎 横浜関内店で二郎系汁なし初体験!で、気になるお味は?

2024年1月1日 by 大堀 僚介

令和5年9月現在全国に44店舗(最新の店舗数はこちらで確認を…)あるラーメン二郎の中で、汁なしを初めて提供したお店として知られているのがラーメン二郎 横浜関内店。三田本店や鶴見店(閉店)で修行した店主が2004年にオープンしたお店で、今や全国44店舗の二郎系列店舗の中でも、常にランキング上位に名を連ねる人気店として名を馳せています。

そんな有名店が開発した元祖・二郎系汁なしはどんな味がするのか?一度試してみたくなって、とある平日のお昼過ぎにお店を訪問。長蛇の行列と相応の待ち時間を覚悟しながらお店に向かったのですが…

二郎系ラーメン初心者にも優しそう…ラーメン二郎 横浜関内店はこんなお店

僕がラーメン二郎 横浜関内店に到着したのが、ランチタイム後半に差し掛かった午後1:15頃だったのですが、僕の当初の予想に反して店頭で入店待ちをしているお客さんはたった5人しかいなかったんですよね。「おっ、ラッキー!」と心躍りましたね。僕、「下手したら神田神保町店のように1時間以上待ちになるんじゃないか…」と覚悟してましたから。しかも、この日は最後尾に並んでから入店まで待ち時間たったの5分!「今日はなんといい日なんだ…」と神様に感謝しましたね。

ラーメン二郎 横浜関内店の行列1
店頭に並ぶ時には、車道側に沿って行列を作るのがお店のルールになっています。

入り口左手にある券売機で食券を購入して店内へ入店。客席スペースはかなり手狭で、席数はカウンター席のみで12脚。食事中のお客さんの背後を通り過ぎるのも一苦労で、通常サイズのビジネスリュック1つを持ち歩くだけでも、注意を払ってないとお客さんにゴツンとぶつかってしまいます。なので、可能であれば手ぶらで訪店するのがいいですね。キャリーバッグくらいの大きさの荷物になると、小さいものでもお店に持ち込むのはかなり厳しいと思います。

さて、お店の奥側にある席に座って観察していると、この日がたまたまだったのかもしれませんが、今まであまり経験がないほどお客さんの回転が早かったんですよね。驚きました。みんな無言でラーメンをすすって、食べ終わったらすぐに備え付けの台布巾でテーブルを拭いてササッと外に出て行きます。デカ盛りの二郎系ラーメンなのに、みんな食べるの早いこと早いこと…そんなみなさんのおかげで最小限の待ち時間で二郎にありつけるわけで、ホント感謝、感謝です。

一方で、厨房の中で働いている若い店員さん3人もチャキチャキと頑張ってましたね。接客や言葉遣いも柔らかくて、二郎のイメージとして一般的な「怖さ」は全く感じません。もしかしたらこのラーメン二郎 横浜関内店、二郎系ラーメン初心者のデビューにはうってつけのお店かもしれません。まあ、訪問前に全店共通ルールの「コールのやり方」くらいは予習しておく方がいいとは思いますけどね(コールについてはラーメン二郎 京都店の記事で解説しています)…

ラーメン二郎 横浜関内店で元祖・二郎系汁なしを食す。さて、そのお味はいかに?

それでは、今回僕がラーメン二郎 横浜関内店で注文した元祖・二郎系汁なしをご紹介しましょう。画像はこちら…

ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし1

今回二郎系汁なしデビューということで、コールは「そのまま」にしています。丼の手前側には厚さ1cmほどのチャーシュー「豚」が全部で5枚。奥側に野菜とフライドオニオンがトッピングされていて、中央に卵黄が1つポトリ…

ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし4

今まで食べてきた二郎系・二郎インスパイア系の中で比較すると、野菜の量は結構少なめでしょうか。そのせいか、横から丼を見るとこんな感じで、パッと見のインパクトは少し弱めです。

ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし豚

さて、この汁なしをどうやって食べようか…と30秒ほど考えた結果、今回はチャーシューからいただくことにしました。もう、この画像を見てわかりますよね?お肉、とろっとろです。この豚の柔らかさ、過去に食べてきた二郎系の中でもダントツです。口の中でほろほろとほぐれ、タレの味と一緒になった豚の旨みが舌の上にじんわりと広がっていきます。でも、意外と脂身が少なくてペロリといけちゃうんですよね…これ。まさに「神豚」!こんなチャーシューが出てくるなら、チャーシューが8枚出てくる「小ぶたダブル」にすればよかった…と少し後悔。

ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし麺

続いて丼の脇から麺を引っ張り出すと、こちらは二郎系ではおなじみの平打ち麺。でも他店と比べると若干細めな印象です。どちらかというと硬めの茹で加減でワシワシ系、麺の上に黒胡椒が振られているので、そのまま麺をすすると香ばしくスパイシーです。麺量は小ラーメンで250gと二郎系の中では少なめの設定ですが、実際食べてみると意外と多かったな…食後の感覚で言えば、ラーメン二郎 八王子野猿街道2で食べたつけ麺よりも胃袋に貯まる感じがありました。

ラーメン二郎 横浜関内店の汁なしタレ

最後にこの麺と混ぜ合わせるタレは…このように軽く乳化したような色をしていて、豚の旨味はガツンとしていながら醤油のカエシともうまく調和した「これぞ二郎!」って感じの味。でもそれに加えて、今まで二郎で経験したことのないような、ふわっとした甘味もあるんですよね…その甘さの効果で、全体的には二郎らしからぬ優しさを感じるタレになってます。

こんな感じの元祖・二郎系汁なしを、途中で天地返しを発動しながらワシワシと完食。デフォルトで振られた黒胡椒でちょびっとだけワイルドになったけど、二郎の味を外さずに食べられるラーメン二郎 横浜関内店の汁なし、二郎系ラーメンがお好きなら一度は食べておく方がいいんじゃないでしょうか?ホント、おすすめです。

ちなみに、この横浜関内店で修行された店主のお店(湘南藤沢店・亀戸店)でも汁なし二郎を食べられるようです。お店の近くに立ち寄ることがあったら、ぜひ一度試してみてください。

ラーメン二郎 横浜関内店のメニュー一覧(値段は税込)

  • 小ラーメン(豚2枚) 830円
  • 小ぶた(豚5枚) 980円
  • 小ぶたダブル(豚8枚) 1130円
  • ネギ 100円
  • 味つけ玉子 100円
  • ニラキムチ 100円
  • 粉チーズ 100円

注:大ラーメンは小ラーメンから50円増し、汁なしはラーメン代から100円増しでたべられます。

訪店前にはお店のXアカウント(旧ツイッター)やインスタグラムを要チェック!ラーメン二郎 横浜関内店へのアクセスは、最寄り駅の横浜市営地下鉄ブルーライン・伊勢佐木長者町駅から徒歩3分

そんなラーメン二郎 横浜関内店では、X(旧ツイッター)またはインスタグラムアカウント限定のトッピングも提供しているようです…

ラーメン二郎 横浜関内店のSNSアカウント

早速僕もお店のSNSをのぞいてみたのですが、今のところはあまり頻繁には更新されてないようですね…まあ、確かに限定トッピングの案内は出ていたので、お店に向かう前にインスタか旧Twitterのアカウントをチェックしておくと、お得な情報が得られるかもしれません。もしあなたも今後お店に行くことがあれば、訪問前にお店のSNSアカウントをチェックしてみてはいかがでしょうか。コールの時に「アレ」と言えば、ラーメンに限定トッピングを追加してくれますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン二郎 横浜関内店

ラーメン二郎 横浜関内店 (ラーメン / 伊勢佐木長者町駅、関内駅、日ノ出町駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町6丁目94−94 オムニビル
電話番号:非公開
営業時間:11:00-14:30、17:00-21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットーカード払い:不可(食券制)

JR根岸線・関内駅からだと徒歩7分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,726 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 神奈川タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:晦庵河道屋のにしんそば2晦庵 河道屋|海外著名人が通った老舗蕎麦屋はどんな店?
次の投稿:欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門|京都の老舗漬物店がプロデュースする本気カレー、実際食べてみてどうだった?本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー実食前2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。