• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン3

行列なしの二郎!【ラーメン二郎 前橋千代田町店】実際どう?

2024年11月4日 by 大堀 僚介

令和6年9月現在、群馬県で唯一の直系二郎であるラーメン二郎 前橋千代田町店に行ってきました。このお店がオープンしたのは2019年10月と約5年前なのですが、当時群馬県には関東で唯一直系二郎がなかったので、開業当時はかなり話題になったんだとか。ここのご主人は三田本店と八王子野猿街道店で修行を積んだ人らしく、となるとラーメンの味は野猿街道店に寄せているのかな?そんなことを考えながら、JR前橋駅からお店のある千代田町に向かっていったのですが…

シャッター通り化した商店街の中でなかなかの繁盛ぶり…ラーメン二郎 前橋千代田町店はこんなお店

ラーメン二郎 前橋千代田町店は、JR前橋駅から北に1kmほど離れた商店街の中にあります。この辺りは昔ながらのアーケード街と夜のお店が入り混じった独特な雰囲気のあるエリアなのですが、前橋市の人口減少を反映してか、平日昼間にも関わらず多くの店舗が営業しているのか不明な状態になっていて、かなりシャッター通り化が進んでいるんじゃないか?という印象を受けました。

そんな中、ラーメン二郎 前橋千代田町店はなかなかの繁盛ぶりでした。僕がこの日お店に到着したのが、とある平日の12:30頃。さすがに都心部の二郎のように長蛇の行列にはなっていませんでしたが。店内にある全19席(L字カウンター10脚含む)の客席のほとんどはすでに埋まっていて、僕の後にも続々とお客さんがやって来てました。この様子なら、休日には行列ができるんじゃないかなぁ…週末や祝日はある程度の待ち時間覚悟ですね。

ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメンは一見ボリューム少なめにみえるんだけど…

今回僕がラーメン二郎 前橋千代田町店で注文したのは、豚増量バージョンの小豚ラーメン(お値段 税込1040円)。コールは「ニンニクあり」なので、ボリューム感は標準ラーメンと一緒です。

注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた小豚ラーメンはこんな感じで…

ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン1

パッと見、豚マシにした割にはボリューム感を感じなかったですね。「ひょっとして、小ラーメンと間違えられたんじゃ?」って、本気で心配してしまいました。

ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン スープ

まあ、それならそれで運が悪かったと諦めるしかないな…と思いながら、まずはいつも通りスープを一口すすってみます。上の画像でわかりますか?スープの表面に分厚い脂(油?)の膜ができています。もう、二郎ではお約束と言ってもいいビジュアル…このスープを完飲したら摂取カロリーがヤバいことになるだろうことは想像に難くありません。でも、味の方は豚由来の甘味や旨味よりも醤油のキレが目立つ感じでした。

ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン 麺

これに対する麺は、一般的な二郎系の麺より細めに作られている印象。この辺りは、やっぱりラーメン二郎 八王子野猿街道店2の影響を感じます。硬めの茹で加減で期待通りの歯応えはあるのですが、麺が細めの分ワシワシ感はちょっと弱めです。あと、多分麺量も少ない気がします。体感的には250g弱くらいかな?二郎の標準量をペロリと食べられるくらいであれば、大ラーメンにしても普通にいけそうな気すらします。

ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン 豚

さて、心配していた豚(チャーシュー)ですが、野菜の下に隠れた形で存在していて、数えたら全部で7枚入ってました。豚を忘れられてなくてよかったぁ…1枚1枚が分厚くてとろっとろで、「やっぱり二郎はこうだよな…」って心の底から思えます。豚増量なしの小ラーメンで豚が何枚ついてくるのか不明ですが、小ラーメンプラス150円でここまで食べられるなら、チャーシュー好きの人は豚マシ一択じゃないでしょうか?

ラーメン二郎 前橋千代田町店の卓上調味料
卓上調味料として一味唐辛子と胡椒が置いてありました

こんな感じで、ラーメン二郎 前橋千代田町店の小豚ラーメン、全体的に麺のインパクトが弱めだった以外は概ね満足できました。また前橋に行くことがあれば、ぜひ立ち寄りたいと思います。今ではだいぶ二郎インスパイア系が全国に浸透してきましたが、やっぱり直系二郎の味が地方都市でも楽しめるの、いいですよね?もうちょっと西日本にも直系二郎の味が広まってくれないかなぁ…と帰り道で思いました。

ラーメン二郎 前橋千代田町店のその他のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 小ラーメン 890円
  • 大ラーメン 990円
  • 大豚ラーメン 1140円

タイミングが良ければ待ち時間なしで入店できるのもありがたい…ラーメン二郎 前橋千代田町店へのアクセスは、最寄り駅の上毛電気鉄道・中央前橋駅から徒歩6分

そんなラーメン二郎 前橋千代田町店ですが、他のフードブログを見ていると、どうやらタイミングが良ければ待ち時間なしで入店できるみたいですね。今まで僕が行ってきた二郎の店では行列が必須だったので、今のこの状況は僕たち客側にとってはありがたいです。行列にならないのも、別にラーメンがまずいとか接客が悪いとかの問題じゃないので、今後行列必須になるポテンシャルは十分。前橋で二郎を食べたいと思っているなら、今が訪店のチャンスかもしれませんよ。

それでは、お店の詳細です…

ラーメン二郎 前橋千代田町店

ラーメン二郎 前橋千代田町店 (ラーメン / 中央前橋駅、城東駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒371-0022 群馬県前橋市千代田町4丁目12−3
電話番号:非公開
営業時間:10:30-14:30、17:00-20:00(売り切れ次第閉店)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

JR両毛線・前橋駅からだと徒歩18分で行けます。

P.S. ラーメン二郎 前橋千代田町店のちょうど裏側には、YouTubeでバズり中のあのお店が…

ホルモンしま田 千代田本店|YouTubeでイケイケのあのお店に行ってみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 5,015 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 群馬タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:久留米の食べログ百名店常連店【立花うどん】どうだった?
次の投稿:富士急河口湖駅前の超行列店【ほうとう不動】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。