• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン池田屋吹田店のラーメン小

ラーメン池田屋 吹田店|二郎系の人気店が大阪に…さて、そのお味は?

2021年5月12日 by 大堀 僚介

京都のラーメン激戦区・一乗寺に本店を構え、全国に数多ある二郎インスパイア系の中でも評価が高いラーメン池田屋。その人気店・池田屋の看板を背負うお店が大阪の住宅地・吹田にもあります。

中毒性が高く、周期的に無性に食べたくなる二郎系ラーメン。また二郎系が恋しくなる時期がやって来て、仕事のついでに寄り道して池田屋の吹田店に行ってみると…

ラーメン池田屋 吹田店|京都・一乗寺にある二郎インスパイア系の名店が大阪に出店…さて、そのお味はいかに?

夕方の開店15分前頃から徐々にお客さんが集まり出し、開店時間にはちょうど10人くらいの行列になっていました。お客さんは近くに大学があるせいか若者が多い印象ですが、スーツを着た仕事帰りのサラリーマンや女性客もちらほらと見受けられました。

その日は僕を含めたその10人程の人が一巡目をゲットし、入り口すぐ右にある券売機で食券を購入後に入店します。ラーメン池田屋 吹田店では、ラーメンや汁なしといった本店と同じメニューが楽しめる他、券売機には吹田店オリジナル?の塩とんこつなるメニューもありました。

ラーメン(小):一乗寺の本店とはちょっと違う、醤油ダレの味が強化された吹田店ならではの一杯

その塩とんこつにちょっと後ろ髪を引かれながらも、吹田店への初めての訪店でオーダーしたのはやはり二郎系のラーメン。今回は麺の量を小サイズ(300g、お値段 税込800円)としたので、その分野菜マシ(背脂マシ、にんにくあり)にしてもらいました…

ラーメン池田屋吹田店のラーメン小

う〜ん、どうでしょうか?野菜マシのインパクトが少し弱いような気が…もちろん他店のラーメンよりはボリュームのインパクトはすごいのですが、ラーメン池田屋の看板を背負う店ですから、もうちょっと強烈なインパクトが欲しかったな…と率直に感じます。

ラーメン池田屋吹田店のラーメン小スープ

それはさておき、スープをレンゲにすくってみると、本店のスープよりやや黒っぽい感じがします。味もしっかり乳化した二郎系スープというよりも、醤油味が強化された濃いめの豚骨醤油スープという印象でした。ノーマルでも十分スープが濃いので、スープ薄めで注文するのも全然ありでしょう。

ラーメン池田屋吹田店のラーメン小実食

これに対する麺は平打ちタイプの太麺で、表面がツルツルしていて二郎系独特のゴワッとした食感は感じられません。どちらかというとワシワシというよりプルっとした感じで、他店のこってり系ラーメンに採用されそうな麺でした。

全体として、吹田店のラーメンは京都の池田屋本店のラーメンとはちょっと別物という印象があります。好みは分かれるところでしょうが、いつもの二郎系ラーメンにちょっとした変化を期待するときには、ラーメン池田屋 吹田店のラーメンは良いかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★スープがリニューアル★【送料無料(クール便)】 【特製ブロックチャーシュー(約500g)付き】ギフト プレゼント 濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン5食セット≫ 二郎系インスパイア
価格:4980円(税込、送料別) (2021/5/9時点)

rl
楽天で購入

二郎系ラーメンがご自宅で!

塩とんこつ(小):ラーメン池田屋 吹田店のオリジナルメニューは他の二郎系ではあまりお目にかかれない塩味の二郎インスパイア系

初回の訪店から約1年、ようやくチャンスが巡ってきたある日の夕方に、ずっと気になっていた塩とんこつを注文してみました。二郎インスパイア系の塩ラーメンは他店でなかなかお目にかかれないメニューで、僕の知っている限りでは塩ラーメンを提供しているのはラーメン荘歴史を刻め 六甲道くらいですかね。

それはさておき、目の前に着丼した塩とんこつ(小)はこんな感じ。コールはニンニクあり、野菜背脂マシにしています…

ラーメン池田屋 吹田店のの塩ラーメン(小)

ラーメン荘歴史を刻め 六甲道の塩ラーメンと同じく、かなりの量の鰹節がトッピングされていますね。丼からスープの匂いとともに鰹節の香りがふんわりと漂ってきます。

ラーメン池田屋 吹田店のの塩ラーメン(小)スープ

では、実食へとまいりましょう。スープはこのように乳化系で、豚の旨味は濃厚ではありますが、歴史を刻め 六甲道のスープよりもマイルドな印象。その一方で塩味はしっかりついているので、ラーメン池田屋 吹田店の塩とんこつの方が通常の醤油ラーメンとの差別化がしっかりされているように思います。

ラーメン池田屋 吹田店のの塩ラーメン(小)麺

一方の麺はガチガチのオーション麺ではなく、モチモチ感が楽しめる平打ちタイプの太麺。前回食べた醤油ラーメンの時と同じですね。ワシワシ感を楽しみにしている人にとっては物足りないかもしれませんが、反面こちらの方が食べやすいのも事実で、特に二郎系にまだ慣れていない人なんかにはこちらの麺の方が向いているような気がします。

ラーメン池田屋 吹田店のの塩ラーメン(小)ほぐしチャーシュー

そしてラーメン池田屋 吹田店のチャーシューは、池田屋本店や他の店とは異なって、ややほぐしチャーシューに近い形なっています。豪快に肉にかぶりつく魅力は減ですが、食べやすい上にスープに溶かして味変の要素としても使えます。願わくば、他店のように豚増量のメニュー設定が欲しいなぁ…

さて、一通りデフォルトの状態を楽しんだところで天地返し発動。トッピングの頂上にふりかけられた一味唐辛子とともに、大量の鰹節も底に沈んでしまいました。でも、スープの豚濃度がマイルドなため、スープに塗れても鰹節の風味は生きてました。スープの豚骨味に少し遅れてやってくる控えめな鰹の風味…このように味変アイテムとしても使えるので、あまり早くから天地返しをしない方がいいかもしれません。

こんな感じで、ラーメン池田屋 吹田店の塩とんこつ、思いのほか楽しめました。あくまで個人的な感想に過ぎませんが、塩ラーメンとしての完成度は歴史を刻め 六甲道の塩ラーメンよりもこちらの方が上ですね。二郎系ではやや希少感のある塩味のラーメンですし、関西の二郎系ファンには機会があれば一度試してみてもらいたいものです。

本店とは違う味が楽しめます…ラーメン池田屋 吹田店へのアクセスは、最寄り駅の阪急千里線・吹田駅から徒歩2分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン池田屋 吹田店

ラーメン 池田屋 吹田店 (ラーメン / 吹田駅(阪急)、吹田駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒564-0036 大阪府吹田市寿町1丁目3−3
電話番号:06-8523-9688
営業時間:11:30-14:00、18:00-22:30(Twitterで最新情報を発信中)
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

ちなみにJR吹田駅からだと徒歩9分の距離です。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★スープがリニューアル★【送料無料(クール便)】 【特製ブロックチャーシュー(約500g)付き】ギフト プレゼント 濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン5食セット≫ 二郎系インスパイア
価格:4980円(税込、送料別) (2021/5/9時点)

rl
楽天で購入

二郎系ラーメンがご自宅で!

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 941 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:出町ろろろのお昼のろろろ弁当2出町ろろろ|京都・下鴨神社エリアで人気の和食店に予約なしで突撃してみた
次の投稿:みその橋サカイ|食べログに認められた一年中美味い冷麺、そのお味は…みその橋サカイの焼豚冷麺

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。