• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん2

らぁめんほりうち 新宿本店は朝ラースポットとして機能する?

2025年2月17日 by 大堀 僚介

新宿駅近くで朝ラーメンできるところをネットで探していて見つけた、西新宿にあるらぁめんほりうち 新宿本店。このお店、平日と土曜日は朝8:00から営業していて、新宿西口から徒歩3分という絶好の立地にあります。僕はこの日、朝8:30発の電車に乗ることになっていたのですが、これなら全然余裕で間に合いそうです。

とは言っても、もし朝の開店前から行列が…なんてことになってしまったら、僕の朝ラー計画が水の泡に。というわけで土曜日の朝、ちょっと早めの開店30分前にお店に着くようにホテルを出ました。さて、このらぁめんほりうち 新宿本店、僕の期待通りに電車前の朝ラースポットとして機能するのでしょうか?この後お店の様子を詳しく状況を説明していくので、このまま最後まで記事をお読みください…

結論・平日だと少し時間的余裕が必要かも…とある土曜日の朝、らぁめんほりうち 新宿本店の開店前の様子はこんな感じ

らぁめんほりうち 新宿本店があるのは、新宿西口のちょっと北側、駅前の通りと青梅街道に挟まれるようにして存在する三角形のエリア。この辺りには居酒屋系の飲食店が密集していて、朝はガラッとしているものの、夜になると大勢の若者で連日ものすごい賑わいを見せています。

さて、僕がこの日らぁめんほりうち 新宿本店に到着したのは7:35頃で、この時点で先客は1人だけ。そのまま待つこと20分、開店時間前で僕を含めてお客さんが7人という状況でした。お店の中の客席はカウンターのみで14脚なので、このくらいの集まりであれば時間の計算もしやすくて、電車に乗る前の朝ラースポットとしてはしっかり機能すると思います。ただ、平日朝だと土曜日と人通りが全然違うので、平日朝に利用するなら開店前早めの時間から待つか、少し時間的に余裕をもたせて訪店する方が良いように思います。

らぁめんほりうち 新宿本店の標準メニュー・らあめんが、朝ラーメンとして最高すぎた

今回僕がらぁめんほりうち 新宿本店で注文したのは、お店の標準メニューであるらあめん(お値段 税込890円)。席に着いてから待つこと7〜8分、目の前に運ばれてきたらあめんは…

らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん1

こんな感じで、パッと見の印象は正統派の中華そば。幅広い平打ち麺にチャーシュー、ほうれん草、海苔のトッピングは家系ラーメンを連想させなくもないですけどね…

らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん スープ

それはさておき、早速スープからいってみましょう…一口飲んで驚きました。出汁には鶏ガラと豚骨が使われているそうなのですが、特に鶏ガラの風味が豊かで、鼻に向かって香りが広がっていくのと同時に鶏ガラ優位の出汁が舌から身体に向かって浸透していく感覚があるんです。こんな感じの中華そばを食べるの、久しぶりだなぁ…朝ラーとしてだけじゃなく、夜の〆の一杯としてもめっちゃ効くと思います。

らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん 麺

これに対する麺は、表面がツルッツルのストレート平打ち麺。柔らかめの茹で加減でもちもち食感があり、飲み込む時には抵抗感なくスルッと喉元を通っていきます。ただ、嬉しい誤算ですが1つだけ注意点。意外と麺量が多いです。なので、女性や少食気味の人の朝食としては、ボリューム的に少し負担が大きいかもしれません。

らぁめんほりうち 新宿本店のらあめん チャーシュー

さてさて、トッピングのメイン・チャーシューに話を移しましょう。1cmくらいの厚さがあって、赤身と脂のバランスが取れていて、噛んだ断面から肉汁と脂、そしてラーメンのスープがブレンドしたエキスがじわり…あっという間にペロリです。次はこのチャーシューを思う存分食べたいなぁ…と思うのですが、チャーシュー麺にした途端お値段が一気に600円以上跳ね上がるのがちょっと…って感じです。

c2b2f4817964d3a51225ed8a2f785d50
卓上調味料として胡椒と酢が置いてありました

こんな感じのらぁめんほりうち 新宿本店のらあめん、朝ラーメンとして最高すぎる一杯だと思います。これを通勤前に食べられたら、きっと仕事で強烈なスタートダッシュをかませるでしょうね。

ところで、このお店は数軒隣にあるらぁめん満来というお店と深い関わりがあって、屋号は違えど実質暖簾分け店という感じです。らぁめん満来と言えば、食通でも有名なタモリが大絶賛したことで有名なラーメン屋。そりゃあ「まずい」わけないよなぁ…

らぁめんほりうち 新宿本店のその他のラーメンメニュー(値段は税込)

  • ざるらあめん 950円
  • 納豆らあめん 980円
  • 月見らあめん 990円
  • チャーシューざるらあめん 1350円
  • チャーシューらあめん 1550円

新橋店でも朝ラーメンできます!らぁめんほりうち 新宿本店へのアクセスは、最寄り駅のJR新宿駅から徒歩3分

そんならぁめんほりうちは、今回ご紹介した新宿本店の他に、JR新橋駅のすぐ近くでも営業しています。お店の公式サイトを見ると、新橋店では本店よる1時間早く朝7:00からオープンしているそうな。新橋と言えば「サラリーマンの聖地」。働くビジネスマンの朝の栄養補給にガッツリ貢献してくれそうじゃないですか?新宿本店も新橋店も、東京の朝ラースポットとしてはめっちゃ利用価値が高いと思うので、ラーメン好きの方はこのお店をチェックしておいて損はないんじゃないでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

らぁめんほりうち 新宿本店

らぁめん ほりうち 新宿本店 (ラーメン / 新宿西口駅、新宿駅、西武新宿駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目4−7 高野ビル 1階
電話番号:03-3348-5530
営業時間:8:00-23:00(日曜祝日は10:00開店)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 東京で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

ラーメン好きなら絶対に外せない!東京に来たらおすすめの有名ラーメンブランド全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,622 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ホルモンの聖地にある有名店【亀戸ホルモン 本店】実際どう?
次の投稿:梅田のレトロ喫茶店【ニューYC】のモーニングどうだった?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。