• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油2

おにやんま 吉祥寺店で冷やしとり天おろし醤油を食べてきた

2023年11月8日 by 大堀 僚介

2010年に五反田で誕生し、東京のうどん業界に旋風を巻き起こしている立ち食い讃岐うどん専門店・おにやんまが、2022年7月9日に初の東京23区外店舗をオープンしました。その気になる場所は、東京の住みたい街ランキング2022で第1位を獲得した吉祥寺。昔から東京屈指のグルメタウンとしても知られている吉祥寺ですから、おにやんまのような勢いのあるチェーン店が出店を考えるのは当然の話かもしれません。

西東京方面に用事で行ったある日の夕方、帰り道で讃岐うどんをサクッと食べたくなって、中央線を吉祥寺駅で途中下車して新店舗・おにやんま 吉祥寺店に行ってきました。お店があるのは吉祥寺駅南口(公園口)からすぐの井の頭通り沿い。こんな駅近で人気の立ち食い讃岐うどんが食べられるって、吉祥寺駅周辺に住んでいる人にとっては歓喜ものじゃないでしょうか…

立ち食いうどん店だけど店内は割とゆったり…おにやんま 吉祥寺店はこんなお店

他の系列店と同じく、おにやんま 吉祥寺店にも店頭の券売機で食券を購入してから店内に入るシステムになっています…

おにやんま 吉祥寺店の券売機

店内は中心にある厨房をコの字型に客席スペースが取り囲むような設計になっていて、お店の正面向かって左側にある入り口から入店してすぐ右側の配膳口で注文した讃岐うどんを受け取り、そのまま先に進んで立ち食い席でうどんをすすった後、返却口に食器を返して先に進み、右側の出口から退転するという一方通行の流れでお客さんが動くシステムが出来上がっています。この動線はおにやんま全店舗共通で、調理以外のほとんどの作業はセルフサービス。ある意味、エキナカの立ち食い蕎麦屋よりも簡素化されたシステムとも言えそうですね。

おにやんま 吉祥寺店の配膳口

そんなおにやんま 吉祥寺店の店内には、立ち食い席としてのカウンタースペースが全部で14人分ありました。うどんをすすっているお客さんの後ろを通り過ぎるくらいのスペースは確保されていて、新橋店ほどではないにしろ比較的ゆったりと過ごせます。通勤で持ち歩く程度の荷物なら、それほど迷惑にならずに置けると思います。食べるのが早い人なら店内に入ってから5分で外に出て来れそうだし、小腹が空いた時の軽めの食事にはもってこいじゃないでしょうか。

うどんの出来は安定のクオリティ…おにやんま 吉祥寺店で冷やしとり天おろし醤油を食す

さて、今回僕がおにやんま 吉祥寺店で注文したのは、並サイズの冷やしとり天おろし醤油(お値段 税込520円)。出てきたうどんはこんな感じで…

おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油1

うどんの器に大根おろしと刻みネギ、酢橘が入っていて、別皿で鶏卵大の鶏天が3つ。今回は並サイズなのでうどんのボリューム感が足りないように見えますが、他店の讃岐うどんと比べても少ないということはないのでご安心を。

おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油実食1

このうどんの上から、テーブルに備え付けの出汁醤油をぶっかけうどんのように回し掛けして、ぐちゃぐちゃにかき混ぜていただきます…表面はツルツルで、コシともっちり感を同時に楽しめるこの麺は安定のおにやんまクオリティ。その麺に大根おろしのシャリシャリ感と出汁醤油の風味が上乗せされ、麺が喉元を通るまでの快感を大きく増幅。うどんが喉元を通り過ぎた後も、出汁醤油と小麦の香りが一緒になって鼻に向かって漂ってきます。

おにやんま 吉祥寺店のとり天

一方のとり天はやや衣が厚く、サクッとした食感ともも肉のジューシーな肉汁が楽しめます。今回はお出汁のあるうどんじゃないので、天ぷらを出汁に浸して…という食べ方はできないわけですが、このとり天には醤油ダレで軽く下味がついているのでそのまま何もつけずに食べても大丈夫。もちろん、出汁醤油につけて食べることもできますし、うどんに備え付けの酢橘を絞って食べてもOK。とり天が3つもついてくるので、これ一皿で味付けのバリエーションを楽しむことができます。

うどんに限らず、チェーン店ってお店によって料理の質に変化が出てきたりするものですが、おにやんま 吉祥寺店に関しては五反田本店と同じクオリティの讃岐うどんが食べられると認識していいと思います。吉祥寺には同じ讃岐うどん専門店のいぶきうどんという競合店舗がありますが、お互い切磋琢磨して吉祥寺の讃岐うどん人気を盛り上げてもらいたいものです。

全メニューテイクアウトもできるみたい…おにやんま 吉祥寺店へのアクセスは、最寄り駅のJR中央線(京王電鉄井の頭線)・吉祥寺駅から徒歩1分

こんな感じのおにやんま 吉祥寺店ですが、どうやら全メニューテイクアウトにも対応しているようですね。しかも、ニーズに応じて生麺と茹で麺の選択ができるんだとか。おにやんまでうどんのお持ち帰りって、今まで行ってきた他のお店でやってたかなぁ…正直覚えていませんが、吉祥寺はビジネス街ではなくベッドタウンなので、自宅で調理できる人に向けてお持ち帰り用生麺の販売は理にかなっていると思います。吉祥寺在住の方で、自宅で美味しい讃岐うどんを食べたい気分になったら、おにやんま 吉祥寺店のテイクアウトを一度試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

おにやんま 吉祥寺店

おにやんま 吉祥寺店 (うどん / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目5−9 くまもとビル 1F
電話番号:非公開
営業時間:7:00-22:30
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 800 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメンすみれ 中の島本店の味噌3すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す
次の投稿:いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食すいづ重の鯖姿寿司近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。