• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
名代おめん 銀閣寺本店の冷やし薬味のおめん2

名代おめん 銀閣寺本店のことをすごい勘違いしてたんだけど…

2024年8月21日 by 大堀 僚介

昭和42年の創業時から京都の銀閣寺近くで50年以上も営業を続けている名代おめんといううどん屋さん。京都に数多あるうどん屋さんの中でも老舗的な位置付けにある格式高い印象のあるお店。山元麺蔵など新進気鋭のうどん専門店が若者を中心にお客さんを集めているのに対して、名代おめんの方はやや年配のお客さんを多く集めています。

その名代おめん 銀閣寺本店ではどんなうどんが食べられるのか興味があって、とある週末のお昼前にお店に行ってきました。実はこの時、僕は「カレーうどんが食べたいなぁ…」なんて思いながらお店に向かっていたのですが、どうやらとんでもない勘違いをしていたようで…

実はルーツは群馬県伊勢崎市にあり…名代おめん 銀閣寺店はこんなお店

その勘違いとはどんなものかを説明するために、まずは名代おめん 銀閣寺本店のルーツからお話ししていきましょう。名代おめんは創業者の品川登美さんが群馬県伊勢崎市出身のご主人と一緒に始めたお店。そして、店名にある「おめん」とは、その伊勢崎で食べられているうどん料理のことを表します。つまり、このお店は「群馬県伊勢崎市の郷土料理・おめんを提供するお店」ということで、普通のうどん屋さんとは営業スタイルが似て非なるものというわけです。僕はてっきり「おめん」は顔にかぶるお面から来ているものだと思ってましたよ。

そんなわけで、僕のカレーうどんへの願望は脆くも崩れ去ってしまったわけですが…それはさておき、名代おめん 銀閣寺本店には1階・2階あわせて全部で81席の客席数があるようです。そのうち、1階にはカウンター席が5脚あって、僕のようなボッチ客でも安心して利用できます。もう50年以上続いているお店ですが、店内は割と新しくて、少しおしゃれな感じの和風空間になっています。京都の中心部から少し離れていることもあってか、店内のスペースもゆったりしていて、のんびり食事できる雰囲気があって好印象でした。

名代おめん 銀閣寺本店で伊勢崎市の郷土料理・おめんを冷やしうどんとして食す

今回僕が名代おめん 銀閣寺本店で注文したのは、夏季限定メニューである「冷やし薬味のおめん(一人前 税込1350円)」。今回僕は大盛りで注文して、気になるお値段は大盛り代込みで税込1460円なり…

名代おめん 銀閣寺本店の冷やし薬味のおめん1

注文を終えてから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた冷やし薬味のおめんはこんな感じ。ざるうどんに冷たいつけ汁、そしてきんぴらごぼうや大根おろし、みょうがなどの野菜が一緒に出てきました。なんでも伊勢崎の郷土料理・おめんは、これらの野菜をお好みでつけ汁に投入して、味の変化を楽しむものなんだそうな。

名代おめん 銀閣寺本店の冷やし薬味のおめん 実食1

でもその前に、まずはお出汁につける前のうどんを一本すすってみましょうか。ずっしりと重量がある平打ち麺で、程よいコシともちもち感が共存しています。このうどんに軽く柚子皮がかけられているので、口の中で小麦の香りと共に柑橘系の爽やかな香りが広がってきて、夏バテ気味の胃袋に喝を入れてくれます。

名代おめん 銀閣寺本店の冷やし薬味のおめん 実食2

一方のつけ汁には昆布と鰹節の出汁がしっかり効いていて、うどんをすすると口から鼻に向かって魚介系の出汁の香りが一気に広がってきます。色が醤油で黒くなっているところはやはり関東風のイメージなのですが、全然塩辛いということはなかったですね。仮にお出汁に塩辛さを感じたとしても…

名代おめん 銀閣寺本店の冷やし薬味のおめん 薬味

一緒に出てくる白胡麻や、大根おろし、みょうがなどを投入すれば塩味が薄まっていくので大丈夫。というか、これらをつけ汁に入れることでお出汁の風味が変化するのがいいですねぇ。特にみょうがの香りがお出汁にすごく合っている気がします。伊勢崎の郷土料理・おめん、うどんとしてはもちろんですが、繊細な香りの変化を楽しめるところが個人的にすごく気に入りました。

名代おめん 銀閣寺本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • おめんと季節のおばんざいセット 2350円
  • おめんと鯖寿司セット 2170円
  • おめんと天ぷらセット 2150円
  • おめんと牛しぐれごはんセット 2050円
  • 京小麦石臼挽き全粒粉細麺の鴨汁つけうどん 1870円
  • 京小麦石臼挽き全粒粉のおめん 1480円
  • 精進だしのおめん 1380円

四条河原町にも支店あり…名代おめん 銀閣寺本店へのアクセスは、叡山電鉄・出町柳駅から市バス203系統 銀閣寺・錦林車庫行きバスで銀閣寺道バス停下車、徒歩6分

そんな名代おめんは、今回ご紹介した銀閣寺本店の他に、四条河原町にも支店を構えています(四条先斗町店)。四条先斗町店は四条通に面していて、本店とは違ってめちゃくちゃ利便性が高いです。多分伊勢崎名物「おめん」の専門店って、全国レベルで探しても多くないんじゃないでしょうか?そんな希少な郷土料理を京都の繁華街で食べられるって、考えてみたらすごくラッキーなことかもしれませんね。

それでは、お店の詳細です…

名代おめん 銀閣寺本店

おめん 銀閣寺本店 (うどん / 元田中駅、茶山・京都芸術大学駅、出町柳駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒606-8406 京都府京都市左京区 銀閣寺バスプール南隣
電話番号:075-771-8994
営業時間:平日 10:30-18:00、土日祝 10:30-16:00、17:00-20:30
定休日:
駐車場:あり
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 81 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店で「博多ラーメンの源流」と呼ばれる一杯を試してきた
次の投稿:SOUP CURRY OHMIYA|京都の老舗漬物屋さんが作るスープカレーってどんな味?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。